健康管理

HWN095 緑茶とコーヒーで脳卒中リスク減


photo credit: R Scott Photography via photopin cc

緑茶とコーヒー。最近はコーヒーばかりで緑茶をあまり飲んでいない事に気づきました。緑茶には抗酸化物質のフラボノドやカテキンが含まれていますからね。しかし、高濃度カテキンについては注意が必要です。

欧米では高濃度のカテキンが肝機能障害を起こす事例を報告されています。日本ではあまり知られてはいませんが。何事もバランスが重要です。

▼緑茶、コーヒーで脳卒中リスク減=8万人追跡調査-循環器病センター

緑茶やコーヒーをよく飲む人ほど脳卒中になるリスクが軽減されるとの調査結果を、国立循環器病研究センターなどがまとめ、米医学誌「ストローク」(電子版)に発表した。
 調査は1995年と98年に、岩手、新潟、長野、高知、長崎、沖縄県などにある九つの保健所管内の45~74歳の男女約8万2000人を対象に実施。緑茶および缶コーヒーを除くコーヒーの摂取頻度のアンケート調査を行い、2007年末まで追跡調査したところ、うち3425人が脳卒中を発症していた。
 緑茶の摂取頻度で発症リスクを比較したところ、頻度の最も少ない「飲まない」人に比べ、最も多い「毎日4杯以上」の人は20%、「毎日2、3杯」の人は14%リスクが低かった。
 コーヒーでは、「飲まない」人に比べ、頻度の最も多い「毎日2杯以上」で19%、次いで「毎日1杯」で20%、「週3~6日」で11%、それぞれリスクが減った。
 また、緑茶もコーヒーも両方飲まない人と比べると、緑茶を毎日2杯以上飲むか、コーヒーを毎日1杯以上飲むと、脳卒中のリスクがそれぞれ約3割低下した。(2013/03/15-08:23)引用元時事通信

毎日1杯程度を継続して飲むことがとても大切なことですね。食事はバランスが重要ですぞ。

▼おすすめ

じつは危ない食べもの ~健康志向・安全志向の落とし穴~ (ワニブックスPLUS新書)
じつは危ない食べもの ~健康志向・安全志向の落とし穴~ (ワニブックスPLUS新書) 南 清貴

ワニブックス 2011-06-08
売り上げランキング : 47707

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN093 やっぱり昔の食生活が良いのだよな


photo credit: mamichan via photopin cc

食生活。健康とはきっても切れないのが食生活。粗食がいいとはわかっていてもいざ外にでれば美味しい外食の誘惑は多いですし、ちょっと軽食といってもカロリーが高そうなものばりですからね。

最近では肉食がダメ!いや肉食がいい!食べるのは野菜からだ!とかいろいろと情報が出てきておりますね。

長生きしたけりゃ肉は食べるな

長生きしたけりゃ肉は食べるな
長生きしたけりゃ肉は食べるな 若杉 友子

幻冬舎 2013-01-24
売り上げランキング : 789

Amazonで詳しく見る by G-Tools

と思えば

肉を食べる人は長生きする 健康寿命を伸ばす本当の生活習慣

肉を食べる人は長生きする 健康寿命を伸ばす本当の生活習慣
肉を食べる人は長生きする 健康寿命を伸ばす本当の生活習慣 柴田 博

PHP研究所 2013-01-09
売り上げランキング : 10521

Amazonで詳しく見る by G-Tools

という本も出ている。いったいどっちだ?どっちでもないと言うのが本当でしょう。バランスが大事。あとはその人に合った食生活、食事方法というのが必ずあります。これをみつけることですね。

▼あとがき

こういう健康本は読んで欲しい人に限って読んでいない。健康そのものの人が読んでさらに健康で長生きしようとして、病気がちで体調が悪い人に読んで欲しいのですが、そういう人に限って一切読もうとせずに薬に頼り切る。そんなパターンが多い気がします。

NRD026 食べる順番で痩せる?


photo credit: Sakurako Kitsa via photopin cc

最近は食べる順番が重要だということはあちらこちらで耳にするようになりました。私が以前に師匠から教わったことは(ダイエットとは関係ないですが)まずは放置しておいたら腐るモノから食べろ。そうすれば病気にはならないと教えられました。理由はお腹が空いているときには強アルカリ性の胃酸がいっぱい出ているからそのときに肉や魚などの腐りやすいものを先に食べれば消化されるから腸に負担がかからないのだと。

確かに、アレルギー体質の人に肉や魚などから先に食べて、野菜などを後回しにしたら体調は皆さん良くなりましたね。

▼食べる順、「まず野菜」がおすすめ 血糖値抑制に効果


【須藤大輔】食事のメニューが同じでも、最初に野菜を食べると血糖値の上がり方がゆるやかになるとする報告を、大阪府立大の今井佐恵子教授(臨床栄養学)らのグループが論文にまとめ、英国の糖尿病専門誌に掲載された。「食べる順番」はダイエットの手法としても注目されているが、効果の一端が数値で確認された。

 2型糖尿病の患者19人と健康な21人に、血糖値を連続して測定できる装置を身につけてもらい、同じ食事内容で野菜を先に食べたときと、炭水化物を先に食べたときとで血糖値の変動がどう違うか、調べた。

 「野菜が先」は、500グラムの野菜を5分かけて食べた後、肉や魚などのたんぱく質を食べ始め、さらに5分してからご飯やパンなどを食べるという条件。引用元朝日新聞

▼あとがき

何が正しいのかわかりませんが、よく噛んで食べることは重要ですね。唾液には、でんぷん分解酵素(アミラーゼ)が含まれていますしパロチンというホルモンも含まれていて、これは老化防止に効果があることが分かっています。

FSH002 更年期障害の冷え性とのぼせ


photo credit: mislav-m via photopin cc

更年期の症状は不定愁訴の多い症状です。不定愁訴の中でも冷えているのにのぼせるという「冷えのぼせ」の原因は、閉経前後の卵巣機能低下によるホルモンや自律神経のバランスの崩れなどの身体的原因が多くを占める場合が多いです。

のぼせ・ほてり・多汗(汗っかき)などが更年期で出始めることで特に女性は更年期だと自覚することになります。「下半身や手足は冷たいのにのぼせる・顔がほてる」状態が多くなります。更年期の「冷えのぼせ」の主な原因は自律神経の崩れによる血行不良によるものです。ストレスも影響することが多く、女性の多くは意外と暑がりだと思っていても、下半身が冷えている場合があります。

▼下半身を温める重要性

当院ではここ数年、温めることをメインに治療しております。その中でも最近では特に下半身の冷えをとることを重要視しています。 下半身の中でもふくらはぎの筋肉は第2の心臓と呼ばれているぐらい重要な部位でもあります。

血液を心臓に戻し、また全身へ循環させるために大切な役割をしています。姿勢が悪く下半身の動きのバランスを崩すと第2の心臓としてのふくらはぎの働きが機能しなくなり、循環機能が低下し結果的に下半身が冷え、そして全身が冷えることにつながります。

下半身の循環低下は腰痛も引き起こしますし、座骨神経痛のような足のしびれに似た症状を引き起こす事がよくあります。しかし、これは腰椎や仙骨だけが原因でなくて下半身の血流循環が低下することで下半身全体がしびれたような重だるい状態になる事があります。これを神経痛と間違えて湿布を貼ったりしている患者さんも多くいました。

これらはしっかりと下半身を温めることで良くなります。ぜひ当院の足蒸器機を体験していただきたいです。全国初足蒸し温泉器機を使った治療を行っております。

▼おすすめ

足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―足心道秘術 (マイ・ブック)
足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―足心道秘術 (マイ・ブック) 官 有謀

文化創作出版 1986-07
売り上げランキング : 12060

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN089 卵子の高齢化


photo credit: bisbiglio [in arte “sbibbì”] via photopin cc
卵子の高齢化。これは30歳を過ぎてから妊娠する女性にはとても深刻な問題の一つになってきています。今の女性は見た目年齢はとても若々しくなってきていますが、身体はみかけ以上に老化している場合があります。これから妊娠を出産を希望している女性には知っておいて欲しいニュースです。

▼DNA修復遺伝子の働き低下=卵巣で30代後半から―米大学チーム

女性の妊娠が30代後半から次第に難しくなる背景には、卵子のもとの細胞でDNAの二本鎖が損傷した場合に修復する遺伝子群の働きが低下する現象があることが分かった。米ニューヨーク医科大などの研究チームが13日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。先進国では高齢出産が増えており、研究成果は不妊治療技術の向上に役立つと期待される。

 細胞ではDNAを傷つける活性酸素などが日常的に発生し、修復する遺伝子が働いている。研究チームが24~41歳の不妊治療中の女性に協力を求めて調べた結果、「BRCA1」と呼ばれる主要な修復遺伝子の働きが長期的になだらかに低下する一方、別の3種類の修復遺伝子の働きは36歳以降に急低下することが分かった。

 女性は生まれた時、卵巣には卵子のもとの細胞が約100万個あるが、思春期以降に成熟して排卵に至るのは500個程度。DNAが傷つき、損傷を修復できない場合は細胞が自然に死ぬ仕組みがあるが、修復が不完全なまま卵子になると、正常に受精、妊娠に至る確率が下がると考えられる。引用元DNA修復遺伝子の働き低下=卵巣で30代後半から―米大学チーム

▼あとがき

卵子の高齢化についても身体を温める。下半身を温めることはとても有効です。この記事には書いてはいませんが、卵子の高齢化による影響がでる人のほとんどが冷え性・低体温です。まずは冷え性と低体温を解消することがとても重要な第一歩です。

▼おすすめ

アラフォー安産 35歳過ぎても元気な赤ちゃんを産む方法 (経済界新書)
アラフォー安産 35歳過ぎても元気な赤ちゃんを産む方法 (経済界新書) 村島温子・三井真理

経済界 2011-05-25
売り上げランキング : 4380

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD025 ダイエット成功の秘訣は?!食欲をどう抑えるのか

photo credit: …-Wink-… via photopin cc

正月は太りは解消いたしました。鍼灸師の草野です。しかし、ながら体重は113キロから115キロいったりきたり。いつまで経過してもなかなか体重は減りませんね。なんでかって有酸素運動をほとんどできてないことが原因です。運動をやる時間がないほどお前は忙しくない。こう言い聞かせてはいるのですが、なかなか重い腰が持ち上がらないことも事実です。

▼いったいどうすればいい?

目標体重100キロを切るにはいったいどうすればいい?自分で考えた出した答え。

1,夜の食事を20時までに済ませる
2,朝起きてすぐ有酸素運動と筋トレをする
3,朝食は玄米粉豆乳の生姜とパームシュガー入りのドリンクを飲む

答えおよび実行宣言は上記の通りです。これをしっかりと実行できればダイエットには成功すると普通の方が見てもわかると思います。もしこれで痩せなければ単に運動量が少ないということになりますよね。

あとはとにもかくにも、ふっと沸いた食欲をどう抑えることができるか?これが鍵です。今までもいろいろと取り組みましたが、私が一番良いと思うのはとにかく食べたくなったらまずは水を飲み、深呼吸をして本当に食べていいのかを自問自答すること。そしてその時の食べたくなった欲求がわいてきた時間と場所と状況を記録することです。

記録をとることですーっつ食欲が低下していくのがわかります。

▼あとがき

あなたがもしダイエットに苦しんでいたりリバウンドして悩んでいる場合はそのことをぜひコメントでもメールでもよいのでメッセージください。またダイエットに悩んでいる方へよいアドバイスがあったり、こんなことをしてダイエットを乗り越えた!とかあればぜひコメントでもメッセージでもください。

▼おすすめ


「ファイトピュアザイム720ml」短期集中酵素ダイエット(ファスティング断食)用酵素ドリンク


HWN088 口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ


photo credit: minato via photopin cc

口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ。人間の欲求というのは止まることがありません。食べたい、けど痩せたい。食べ過ぎで口内炎になるにもかかわらず、その口内炎の薬がダイエットに良いということがわかったそうです。メモしておきます。

▼口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ

(CNN) 口内炎の治療に使われる薬をネズミに投与したところ、肥満ネズミが痩せる効果が確認されたとして、米ミシガン大学の研究チームは10日、医学誌ネイチャーメディシンに研究結果を発表した。ネズミたちは食べる量を減らしたり運動量を増やしたりしなくても体重が減ったという。

研究チームは年内に臨床試験に踏み切る方針で、人間にも効果が表れる可能性は高いと期待を示している。

実験では、脂肪分の高い餌を与えて肥満状態にしたネズミに対し、口内炎の治療薬として米国で15年以上前から市販されているアンレキサノクスを投与した。

その結果、ネズミたちは高カロリーの餌を食べ続けているにもかかわらず体重が減り、アンレキサノクスの投与をやめると再び元の体重に戻った。

研究チームは複数の医薬品について調べた結果、代謝をコントロールする遺伝子に対してアンレキサノクスが作用することを発見。ネズミに投与すると、食欲を抑えることなく代謝を上げる効果があることが分かったとしている。
ルイジアナ大学で肥満などについて研究しているジョージ・ブレイ医師は、肥満を抑制するための新薬の開発につながる可能性があると期待を示す。

ブレイ氏は、性機能改善薬「バイアグラ」の開発史と似ていると指摘。ブレイ氏によれば、バイアグラは当初、胸の痛みを治療するために研究・開発が進められていたが、後に偶然、性機能を改善する効果が発見されたという。

臨床試験の結果、もし人間にも痩身効果があることが確認された場合でも、例えば心臓などほかの部分に思わぬ副作用が出る可能性もあることから、安全性の検証が不可欠となる。

また、アンレキサノクスを使い続けない限り体重が元に戻ってしまう可能性が高いことを懸念する声もある。口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ

とにもかくにも、痩せるには食べた分より多く運動すること。これ以外に本当のダイエットはないです。おそらく。小手先に走るのであれば太ったままのほうがよっぽどいいと思いますが、私が言っても説得力なさそうです。(笑)

また、アンレキサノクスを使い続けない限り体重が元に戻ってしまう可能性が高いことを懸念する声もある。口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ

↑ここだけ再度メモしておきます。結局は飲み続けないとならないんですよね。

▼おすすめ

知らずに飲んでる 最新「薬」常識88 (祥伝社黄金文庫)
知らずに飲んでる 最新「薬」常識88 (祥伝社黄金文庫) 池谷 敏郎

祥伝社 2012-02-04
売り上げランキング : 105533

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ALG020 中国大気汚染問題と花粉症問題

20
photo credit: kevin dooley via photopin cc

さて、2月になり1週間程度経過いたしました。地震の影響かなんだか身体もだるいという人が増えています。そうこうしているうちに花粉症の季節も近づいてきております。当院では花粉症対策メニューもありますのでお気軽にご相談してくださいね。

花粉症の問題もありますが、なんと中国大気汚染問題も日本に影響を与えています。花粉症に似たような症状がでます。福岡あたりでは深刻な問題になりつつあるようです。

▼中国大気汚染問題 東京を含む日本の自治体も警戒強める

中国・北京の街を覆った有害物質による大気の汚染。その危機に対し、東京を含む日本の自治体も警戒をさらに強めている。

真っ白な濃い霧に包まれ、視界がかすむ中国の首都・北京。
深刻な大気汚染問題は、およそ6億人に影響が出ているとされ、街を歩く市民は、皆マスク姿だった。

高速道路の監視モニターも、全く役に立たない状態だった。
北京の日本大使館は、現地在住の日本人を対象に、大気汚染対策の説明会を行った。
北京の日本大使館では、担当者が「(マスクを着用した方がいい?)マスクを持っているのであれば、濃度が高いときは、された方がいい」と話した。

中国在住の日本人は、「はなが出たり、目が痛くて涙が出たり、アレルギーのような症状」、「マスクをして空気清浄器を購入しました」と話した。

特に問題となっているのが、工場からの排煙や排気ガスなどに含まれる「PM2.5」という有害物質。

直径2.5マイクロメートル以下の極めて小さい物質のため、肺などの奥にまで入りやすく、呼吸器系などに疾患を引き起こすと言われている。

そして、今、懸念されているのが、日本への影響。
大気汚染問題について、街の人からは、「洗濯物を干したりが心配。窓も開けられなくなってきて、子どもが小さいので心配ですね」、「すごく怖いです」といった声が聞かれた。
中国で深刻化するこの大気汚染は、日本で暮らす人たちの生活にも迫ってくるのか。

九州大学の竹村俊彦准教授が、拡散予想シミュレーションを作成。
九州大学応用力学研究所の竹村准教授は「もともと呼吸器系・循環器系に疾患を持っておられる方、小さなお子さま、そういった方は、大気汚染の濃度が高い時間帯・日は、注意が必要になってくる」と話した。

中国に、距離的に近い九州地方。
福岡市では、この夏にも独自の大気汚染予報を始める方針を明らかにした。
福岡市民からは「(子どもへの影響は?)あまり外に出したくないですね」といった声が聞かれた。

福岡市の高島 宗一郎市長は「中国からの汚染物質が流れているとすれば、(九州は)一番近くて影響を受ける地域ですから。気をつけてほしいということは、できるだけ知らせたい」と話した。

さらに北九州市では、PM2.5の観測地点を3カ所から7カ所に増やすことを表明した。
北九州市の北橋健治市長は「国境を越えた大きな環境問題のひとつ」と話した。

この汚染物質が、首都圏までやってくるおそれはあるのか。
東京都の科学研究所では、PM2.5の測定を行っていた。
東京都環境科学研究所の樋口幸弘調査研究科長は「ここにはフィルターがあって、白いフィルターが入れる前。1日置くと色がつく」と話した。

都心部の大気中に含まれるPM2.5の濃度や、成分の分析を行うこの施設。
屋上で採取したデータは研究室に運ばれ、詳細な調査が行われている。
東京都環境科学研究所の樋口調査研究科長は「東京と福岡で、硫黄酸化物というPM2.5に含まれている成分を測っている。それを調べることで、海外から日本、九州、東京にどのように来ているかを調べている最中。それを公表することで、どんな国外からの影響があるのかというのを、皆さんにお知らせしたい」と話した。

さらに東京都環境局では、問い合わせが殺到したため、ツイッター上に都内のPM2.5の測定値を毎日発信。

現在は低い数値で安定していて、大気汚染の影響は見られないという。
7日、東京都の猪瀬直樹知事は「数値は公開していきますので、影響はないと思う。ただし、臭いものは元から絶てと言うでしょ。だから北京に行って、ノウハウを提供して対策を何かしなければいけない」と話した。(02/07 18:11 テレビ西日本)引用元:中国大気汚染問題 東京を含む日本の自治体も警戒強める

▼東京都環境局が最新情報をtweet

こういうインフォメーションを瞬時に共有できる社会はとても素晴らしいことだと思います。花粉症などのアレルギーをお持ちの方はPM2.5の測定値についても知っておくことが大切だと思います。

▼あとがき

なんだか喉がイガイガするなと思っていたら、風邪ではなくて花粉症かもと思っていたとこにこのニュースを見たのですが、まだ数値は低いものの安心はしていられれませんね。ということで、当院ではこのような花粉症などが原因でこれからの季節が心配な方に当院のアレルギー対策・花粉症予防メニューのモニターを近日中に募集をいたしますのでぜひブログ記事をチェックしておいてください。当院は花粉症で悩む方のサポートを全力でいたします。

▼おすすめ

あなたの知らない 花粉症の治し方
あなたの知らない 花粉症の治し方 大久保 公裕

暮しの手帖社 2009-11-18
売り上げランキング : 160134

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MH002 寒いと布団からでたくない


photo credit: peasap via photopin cc

おはようございます。今日も目標の時間には布団をでれなかった鍼灸師の草野です。わたしは意志も固く以前は早起きは得意だったのですが、今日のような雪まじりで寒い日などは特に朝起きれなくなってしまいます。昨日のブログでも書いたのですが、寝る前と起きたときの自分があまりにも人格が違いすぎるのが原因です。こうやって書くとなんだか早起きもできないぐうたら親父かと思われるのも嫌なのですが、同じ悩みを抱えている人もいると思いますので取り組みをメモしていきます。

昨日もメモした上記のやり方をしばらくは毎日メモしていきます。

朝、なぜ二度寝ををしたのか?

5時半に目が覚めトイレに用足しをして、雪を確認のため外をみた。雪はなしを確認して起きようと思ったんだけど、まだ5時半かという気分となんかすっきりした目覚めでなかったのです。

すっきりした目覚めでないのは、尿意で起きたからなのか。覚えてはいないが夢をみていたからなのか。とにかくすっきりしていなかったのです。

まだ5時半かと思ったこと。これはあきらかに自分の誤認識で本来は朝4時には起きないとやりたいことはやれない。やりたいことを夜寝る前はやりたいはずなのです。ここが問題です。本当に朝と夜では人格が違うのです。だから今の自分が夜の自分と朝の自分への連携係をする必要がありそうです。

▼明日の自分へ

1,早起きしないとやりたいことをやる時間がなくなるよ
2,起きるときはつらいけど、起きてしまえば後で良かったといつも思っているはずだよ!
3,朝目覚めて布団の中でスマホをいじっているのであれば起きてソファでいじってみよう!

▼あとがき

起きたいけど、起きれない。意外にこう悩んでいる人が多いですね。私もまったくその通りなので。以前は朝は起きようと思ったら3時間の睡眠であってもスパッと起きれたのですが。なぜ、男40にして早起きできずに手を焼いています。少しずつこちらでどんなことをしたかを書いていきたいと思います。

睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス)
睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス) 櫻井 武

講談社 2010-11-19
売り上げランキング : 17214

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MH001 朝起きれない


photo credit: pmorgan via photopin cc

冬になると布団が恋しくてなかなか布団からでる決断ができない、なんていう人も多いのではないでしょうか。かく言う私も右に同じです。本当は朝あと2時間くらいは早く起きて行動をしたいのですが、どうしても朝になると別の自分があと少し寝てもいいのではないかと悪魔のささやきをしてくるわけです。あなたはどうやって朝起きていますか?

▼早起きするためのルール

私自身早起きするためにどうしたら良いかわかっているつもりです。ちょっと書き出してみましょうか。

1,早寝
2,夕飯を食べ過ぎない
3,朝、小便で起きたときに起きてしまえばいい。
4,いろいろな意味で気合いが足りない
5,夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。

ちょっと書いてみただけでも5つは出てきます。

早寝

これは当たり前ですよね。朝4時に起きたければ22時に寝れば起きれるはずなのです。6時間の睡眠ですからね。こう言ってみても、書いてみてもいざ朝4時になると起きれない。というよりも起きてはいるのだけど二度寝してしまうのです。

夕飯を食べ過ぎない

夕飯を食べ過ぎれば、胃腸に負担がかかりますし、必要以上に寝てから起きるまでにトイレに行きたくなりますから良い訳がないのはわかっているのに、ちょっと帰りが遅くなっても食欲だけはしっかりあるので食べてしまうんですよね。これでは、熟睡はできていないのは明白です。

朝、小便で起きたときに起きてしまえばいい

これについても何度も日記に書いているんですよ。小便をもよおし、起きた時が起床時なのだと宣言してみても、朝になって小便で起きると「まだ2時か。あと2時間寝れる」こんなことを考えてしまうんですね。それで、温かい布団に戻る。。。。

いろいろな意味で気合いが足りない

早起きは気合いではないとか言われたり、書いてあるのをみたことがありますが、やはり気合いですよ。かの西郷隆盛は朝起きたら、問答無用で布団を隅に蹴り飛ばし、厠(かわや)へ行くことで早起きをしていたそうです。これはできそうだと今は思うのですが、朝になると気が変わるのですよね。

夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。

夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。これを解消できれば必ず起きれると自分では思っています。のはずです(苦笑)

やっぱりこれをやるしかないな。

朝、起きた時間とその時の気持ちを記録することから始めてください。「やりたいことリスト」と同じ紙に書きます。必ず同じ紙に書いてください。同じノートを用意してもいいでしょう。

 この紙、もしくはノートの目的は、朝の自分と夜の自分のコミュニケーションをとるためのものです。こういうことをバカげていると思う人も多いかもしれませんが、

・そもそも夜は朝早く起きたいと思っている
・朝は遅くまで寝ていたいと思っている

 この“二人”はほとんどコミュニケーションが取れていません。だから夜望んだことを朝果たすことができず、朝の言い訳を夜の自分が理解できていないのです。

 両者の交渉によって、妥結できるポイントを見つける必要があります。それが当面可能な早起き時間です。

 ですから、夜になってまた「朝早く起きてがんばらないと!」と思ったら、そのことを同じ紙やノートに書いてください。この繰り返しによって、朝の自分と夜の自分が何を考えているのかを理解できるようになっていきます。起きた時間と感情を記録する

さて、今日からやってみますか。

▼おすすめ

朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法
朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法 中島 孝志

プレジデント社 2003-11
売り上げランキング : 73854

Amazonで詳しく見る by G-Tools