ブログ

SDC013 身体へのストレスとバランス

photo credit: Beautiful Insanity Photography via photo pin cc

身体に物質的なストレスはもちろん心的なストレスでも痛みや不調・不快感は感じます。先日患者さんが胸が痛くて心臓でも悪いのかと思って病院で検査を受けたらまったく異常はなかったと言っていました。われわれのような仕事をしていると驚くことではありません。身体になんの異常もなくてもストレスで痛みを感じるのです。

▼痛みやストレスをとる睡眠
心身が疲れているとなかなか寝付けないという人も少なくありません。そんな時こそ規則正しい生活をすることが重要になります。さらに、日頃から自分は何時間睡眠をとると心身ともに充実して動けるかを知っておくといいです。

仕事や勉強の都合で、早く眠れない日もあると思います。しかし眠る時間が遅くなったとしても、翌朝はがんばって早起きします。このとき、できれば日光を部屋に採り入れて浴びるようにします。多少の無理をしてでも、一定の時間に起きて日光を浴びると、体内時計の働きで、だんだん寝付きが良くなってくるものです。引用元概日リズム睡眠障害による「うつ」にならないために。

▼心身のバランスを心がけよう
身体とは面白いもので病は気からという言葉もある通り、心身は通じています。ストレスをため込まず、解消できる方法を少しでも多く知っていると心身のバランスがとれやすくなります。深呼吸したり、散歩したり、読書したり、忙しい生活の中に少しでいいから自分の時間をとるように心がけましょう。

▼きょうのひとこと

LH040 環境の変化に対応する自己管理

さて本日はみなさまはどんな1日でしたか?私は今日は盛りだくさんの日々を過ごしました。朝から人に会い、そして治療。そして打ち合わせ治療。そして最後は往診。ちょっと疲れましたが充実した日でもありました。ここ数年で私の仕事している環境はとても変わりました。

▼想定していなかった震災の影響
私は治療院を開業した時には、まさか昨年の311のようなことは起こるまいと思っていました。さらにはここまで身体に影響を与えるとも思っていませんでした。おそらく昨年の311を境に経絡経穴と呼ばれるツボや気の流れに微妙な変化が起きていると思います。磁場の影響でしょうか。

▼環境汚染
私が鍼灸師になった10年以上前から環境ホルモンの人体に与える影響についていろいろと議論をされていました。環境ホルモンの問題は1980年頃に世界各地で異常が発見され研究がされるようになりました。環境ホルモンは、外因性内分泌攪乱物質または外因性内分泌攪乱化学物質と呼ばれています。たとえば生殖器の異常・精子の減少・卵巣がんや乳がんなどの生殖器のがん・性行動の異常などです。

▼環境の変化に対応する自己管理
さらに今は放射性物質の問題も無視はできません。かと言って日々の生活は滞りなく過ぎていきます。その中でどうやって対応していくかが鍵を握っています。食生活や睡眠、仕事のバランスが今後いっそう問われる時代になっていきそうです。そのためにも一度どうやって変化に対応するか考えてみるといいかもしれません。

1. まず、紙の中央に最近あなたの生活に起こった変化を書きます(記事冒頭の画像参照)。
2. 次に、この変化が影響を与えた生活領域について考えてみます。中央の「チェンジサークル」を囲むようにそれらを書き出していき、チェンジサークルと線で結びます。
3. 今後は各領域ごとにどんな生活習慣があるかを考え、書き出してみます。あなたは生活の変化に対応できていないかも? 「チェンジマップ」で解決!

どんなことが書き出されそうですか?ぜひやってみてください。環境の変化に対応していくことがこれからの時代を生き抜く知恵になりそうです。

▼おすすめ!

環境ホルモン入門
環境ホルモン入門 立花 隆 東京大学教養学部立花隆ゼミ

新潮社 1998-07
売り上げランキング : 531795

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC012 ストレスを解消していますか?

ストレス解消カフェを担当しているたかむれ先生の動画です。

今日はストレス解消カフェの日でした。たかむれ先生に来ていただいてから6月で1年になりました。いろいろなことを学ばせていただいておりますが、あらためて心身のバランスは重要だなと感じております。日常生活で感じているストレスを解消していますか?そのままに放置しておくとマインド面はもちろん身体にも痛みや不調・不快感という形で出てきてしまいます。

▼呼吸は自律神経を整える。
ストレス解消カフェで。たかむれ先生が呼吸を整えることで集中力を発揮して心身のリラックスさせることをやりますが、これはとても重要なことだと思います。3秒かけて吸って3秒かけて吐く。これを繰り返します。体験者の中にはこれをすることで睡眠が深くなるという方もいました。それだけ効果も出ます。ただやはり集中してやらないと効果は半減します。

▼ストレスが痛みや不調を引き起こす
本日の参加者の方にアムサット全自動皮膚抵抗値測定システムによる検査を受けていただきました。この方は胸のあたりの不快感と右膝の痛みがあるということでした。しかし、検査結果は良好でした。ということは何が起こっているか?なのですが、完全にこの方の胸の不快感と痛みはストレスによるものです。ご本人も病院での検査でもどこも悪くないのになぜこんなに身体がつらいのかと悩んでいたそうです。ですが、こうやって検査によって身体面は健康だということがわかると集中してストレス解消、カウンセリングを受けることができます。

▼心身の健康がこれからの時代とても大切です。
このようにストレスが心身に影響を与えることはわかってきています。しかしながら治療の現場では患者さん本人はあまり実感していない人が多いです。身体面の治療だけでは治りが悪い人は多くのストレスを感じています。ぜひこのあたり知っていただき、抵抗感なく身体の治療、カウンセリングを受けられる環境を整えていきたいと思っています。

▼おすすめ!

1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル
1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル ゲアリー・クレイグ ブレンダ

春秋社 2011-07-22
売り上げランキング : 5326

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD005 ダイエット情報を鵜呑みにしない

photo credit: Alan Cleaver via photo pin cc

ダイエットについてはいろいろな情報がたくさんあります。その中でわかりやすくするために極論を書いてあるものもあります。かく言う私も極論を言うことがありますが、自分の体調に合うか合わないかは専門家に相談してから実施するのもいいですし、まずはテストして自分のコンディションには合わないようであればすぐに軌道修正するようにしましょう。

▼朝食を食べたらいいのか、食べないのがいいのか
これについては何度もお伝えして行こうと思っておりますが、まずは前日に食べた最後の食事時間がポイントになります。前日の18時から19時までに食べ終わらなければ翌日の朝食は野菜ジュースや味噌汁などの液体ものだけにして、固形物はとらないほうがいいです。お昼12時までは水分をしっかり摂るようにしましょう。

▼野菜は生がいいのか、温めたほうがいいのか。
生野菜や果物は体を冷やすという考え方もあり健康を気にする人の多くが、「生野菜より煮野菜のほうがいい」と思う人や専門家が多かったり「果物はなるべく食べない」という人もいます。ですが具体的に体を冷やす物質が見つかっているとか、科学的な根拠があるかというと明確なものはないと思います。生野菜や果物そのものは体を冷やすこともありますが
それは人それぞれの体調やタイプによって異なるというのが私の意見です。これについてはまた記事をかきます。

▼結局は自分がどんなタイプの健康状態なのか?です。
いろいろなダイエット方法ばかりに目がいきますし、雑誌などでは○○ダイエット!とか方法ばかりを特集していますのでこういう結果になるのだと思います。しかしながら人にはいろいろと種類があります。東洋医学でも陰陽論がありますしほんとうに十人十色です。このあたりをしっかりと見極めて取り組んでいきましょう。

▼おすすめ

Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース
Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース 鶴見 隆史

ジェイティビィパブリッシング 2009-12-18
売り上げランキング : 10924

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm003 子供たちの環境とかいろいろやることいっぱい。

今日は日曜日良い天気になりそうですね。さて私は本日は休診日ですがちょっと往診しましてその後は家族でちょっとおでかけ予定です。最近は上の子が小学校中学年になり少しずつ大人に近づいているなと痛感しています。そんな中で親としてどう接していいか自分でも考え出しています。

▼子供の人間関係
私はずっと体育会系育ちなのもので礼儀・行儀については口うるさく言ってしまうほうです。先日子供たちをプールへつれていったんですが、結構私はいろいろと注意しているつもりはないんですが、言っているようで一緒につれていった子供にうちの子供が「お父さん怖いね」と言われたそうです。それぞれの家庭でいろいろと教育方針もあるのでなんとも言えませんがわたしは当たり前のことしか言ってないと思うんですが。。。。。。

▼子供にこびる必要はないけど
かみさんに子供にこびる必要はないけど、私たちも子供の人間関係に対して理解をしないとねと言われて私はちょっと釈然としませんでしたが、時代は変わるんだなとあらためて痛感しました。自分の時代を振り返ってみても、新人類だの言われていた時代がありましたし、新しい古いと言っては反発していたこともあったなと思い出しました。子供がすくすく伸びてくれればそれでいいんです。

▼コントロールだけはしたくない
私は親父に対してずっと反発心がありました。いろいろと厳しく注意された思いばかりが印象に残っていました。しかし、親になって感じたことは「親父は確かに当たり前のことしか言ってなかったな」と気づいたんです。ちょっと遅かったですが(笑)ラグビーもやりたいと言ったら反対されませんでしたし、それまでも自分がやりたいことに関してはストップをかけずにやらせてくれていたんですよね。高校や大学についてもこうしろああしろとは決して言わなかったです。自分で選択していました。あらためて躾とコントロールは違うと気づきました。

▼あとがき
勉強についてもだんだんと学歴などは関係ない世の中になっているといいつつ駅周辺の塾を見ている盛況なようです。それはいいんです。しかし、なんでもかんでも塾が中心になっている親子をみるとちょっと窮屈な感じがします。塾に行かないとならないから●●できない、●●へ行く時間がないと言っている人の話をよく耳にします。本当にそうでしょうか?優先順位の問題だと思うんですね。そっか、人それぞれの優先順位だからいいのか(笑)

TBB006 疲労回復と抗酸化のツボ


引用元疲労回復&美肌力No.1野菜はコレ!

人間は食事して呼吸をするから病気になります。?と思った人も多いでしょう。というのは食事をして老廃物を排出できず、そして呼吸すること体内が酸化して病気になるという意味です。そう考えるといかにデトックスして抗酸化できるかが疲労回復のポイントかわかると思います。

▼抗酸化とは?
抗酸化力とは老化や病気の原因となる活性酸素を消去する力のことです。活性酸素は主にスーパーオキシド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素、一重項酸素の4つです。活性酸素のタイプごとに、消去に効力を発揮する抗酸化成分は異なります。

▼抗酸化のツボは?
私は手の三里と足の三里というツボを推奨しております。


手三里(てさんり):肘を曲げてできるシワから手首に向かって指3本分のところ。精神的疲れを解消させたり、手の疲れ、胃腸の疲れにも効果的。


引用元:せんねん灸
足三里(あしさんり):病気予防、体力増強以外にも足のつかれ、むくみ、胃腸の症状にも万能養生のツボ。ヒザのお皿の下のくぼみから指4本分下にさがった向うずねの外側にあります。

▼抗酸化には野菜!
私は最近は朝に酵素ジュースを作って飲んでいます。これがとても身体によい影響を与えていると感じています。野菜の力は凄いです。

活性酸素のタイプは四つ。そのうち紫外線を浴びると多く発生するのが一重項酸素で、最も酸化力の強いのがヒドロキシラジカル。美肌を望むなら前者、疲労回復が目的なら後者を撃退する野菜をとろう。疲労回復&美肌力No.1野菜はコレ!

しっかりと野菜を食べていると元気で病気知らずな健康生活実現も可能です。食生活のバランスはとても重要です。疲労を回復させて抗酸化すれば美容にも最適です。日々実践してみましょう!

▼おすすめ!

Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース
Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース 鶴見 隆史

ジェイティビィパブリッシング 2009-12-18
売り上げランキング : 5741

Amazonで詳しく見る by G-Tools

UP014 心身のバランスの重要性

昨日は当院の火曜日と木曜日にカウンセリングを担当していただいている
たかむれ先生のセミナーでした。内容はハコミセラピーでEFTを深めるという内容でした。私は鍼灸師として身体面の不調や不快感への施術をしておりましすが大いに参考になる内容でした。私はやはり自律神経、とりわけ交感神経と副交感神経とのバランスがとても重要なのだということに気づきました。

▼ハコミセラピーとは
ハコミセラピーは、アメリカのセラピストであるロン・クルツによって80年代に確立された最新の心理療法の一つです。ロンクルツは、ライヒ派セラピー、ゲシュタルトセラピーを主としていろいろなな心理療法を学び、バイオエナジェティックスの原理、フェルデンクライスのメソッド、ロルフィングなどの多くの身体療法をセラピーとして施術していたそうです。ハコミが身体からのアプローチを重要なメソッドとしている点で鍼灸師としてはわかりやすかったです。ハコミセラピーのエッセンスを問診などに取り入れようと思っています。

▼EFTとは?
EFTは、Emotional Freedom Technique(エモーショナル・フリーダム・テクニック)の事で、体のエネルギー東洋医学的には気を整える事ことによって、感情的な苦痛やストレス又それに伴う身体的症状を解消するテクニックです。EFTは、ロジャー・キャラハン博士(TFT創始者)の、「感情的な苦痛は、心身のエネルギーシステムの混乱によって生じる」という発見に基づいて、アメリカ人のエンジニアであるゲアリー・クレイグによって開発されました。

▼心身のバランスの重要性
上記のような心理療法でも身体面からのアプローチを大切にしております。心身両面のバランスが整ってこそ健康であると思います。ストレスが多くいつもすっきりとしない感情やマインドでは身体もすっきりするはずがありません。また、身体の筋肉や関節などに痛みや不調を抱えているようでは心理面でもすっきりとしないことでしょう。だからこそバランスが大切になってくるのです。たまには自分自身の心身の健康について考えてみてはいかがでしょうか?

▼おすすめ!

1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル
1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル ゲアリー・クレイグ ブレンダ

春秋社 2011-07-22
売り上げランキング : 6587

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC011 あなたの優先順位は?


photo credit: fatboyke (Luc) via photo pin cc

優先順位。人それぞれによって異なると思います。私は健康で生きて生きていることに感謝する気持ちがこの鍼灸師という仕事をはじめてから日々強くなってきています。多くの現代人は仕事も忙しい、週末も仕事があったりつきあいもあったり。家族との時間がなかなかとれないという話もよく聞きます。いつの間にか自分が意識していようがしていまいが仕事中心の生活になっていて、薬飲んででも無理を貫き通す人がいます。こういう人は本当に入院や手術が必要な状態になってはじめて健康にありがたみに気づくのです。

▼健康は当たり前!と思っていませんか?
不健康ということはわかっていても、ほとんどの人が身体が言うことが聞かない状態まで何を手を打とうとはしません。本当にそれでいいのでしょうか?でもどうしたらいいかわからない。それもあると思います。誰にも相談できないという心身の状態にまで陥っている場合もあると思います。だからこそ日々自分の身体と会話することが大切なのです。

▼どうやって自分と向き合い会話するの?
簡単なことでいいのです。
1,朝起きて顔を洗ったら、まじまじと自分の顔をみてください。そして顔色、肌の状態をよく見てください。調子が良さそうなら今日もがんばろう!調子が悪そうなら今日はいつもよりゆとりを持って行動しよう!とか鏡に声を出さなくてもいいので話しかけましょう。

2,記録をとりましょう。日常から食べたものを手帳に記載したりスマホで写真をとるのもいいでしょう。また、1日に決まった時間にそれまでの時間を振り返り、今この瞬間に何を感じているか手帳に書いたり、twitterでつぶやいて残しておきましょう。

3,夜寝る前に今日の生活中で3つ何か良かったと思えること、いい気分になったことを手帳に書いたり、twitterでつぶやいて残しておきましょう。

▼記録をとって見返して、自分の優先順位を決めていこう。
こうやって自分と向き合う時間をつくることで、体調管理もできますし、マインド面の波を知ることができます。これらができてくると自分の優先順位が少しずつわかってきます。

今日は調子がいいから仕事を優先して取り組もう。今日はちょっと調子が下降気味だから早く帰宅してお風呂にゆっくりつかろうとか。自分で判断できるようになってきます。

▼あとがき
一見悠々自適に仕事や生活をしている人が治療費について高いと言うこともあれば、仕事もリストラ等のあおりで収入が減っている人が定期的に治療に取り組んでいたり。人それぞれです。健康がすべてでないと言う人もいますが、健康とは何も病気であるかどうかだけではありません。自分が充実した生き方をできる心身の状態だと思います。少しでも多くの人が充実した人生を生活をできるように日々サポートしていきます。

LH040 春を快適に過ごし美肌実現


photo credit: Barry Yanowitz via photo pin cc

5月19日土曜日に中丸真弓先生をお招きしてコラボイベント開催いたします。お肌の不調と冷え性や低体温でお悩みの方におすすめです。

春になると花粉症などで苦しむ人が増加します。現代人の多くの悩みでもあります。そして意外に多いのが肌の不調で悩む人も多いということなのです。いろいろな原因がありますが、東洋医学的にはアレルギーを大きく粘膜の不調とも考えます。なので腸内環境も影響していると読み取ります。腸内環境が悪ければ花粉症にもなりますし、肌も調子が悪くなります。

▼ポリフェノールでアレルギー対策

ポリフェノールの、植物の苦味・渋み成分が広義の抗アレルギー効果を示します。強力な抗酸化作用があり、アンチエイジングで有名なポリフェノールです。抗アレルギーや脂肪燃焼効果、血液サラサラ効果などさまざまな健康効果もあります。

▼ポリフェノールで皮膚の紫外線対策
ポリフェノール肌にも良い効果があります。ポリフェノールの中で特に、カテキンやタンニンを含む植物エキスには皮膚のたんぱく質と結合して、肌を引き締め、汗腺や皮脂腺を閉じて、水分や皮脂の分泌を一時的に抑える働きがあることもわかってきています。ポリフェノールは皮膚の健康、美容にも効果的ですので、これから夏の紫外線の強い季節には欠かせません。

▼そこでおすすめ、美肌カフェ
以前はニキビで悩んでいた中丸先生。信じられません。

5月19日土曜日に中丸真弓先生をお招きしてコラボイベント開催いたします。お肌の不調と冷え性や低体温でお悩みの方におすすめです。中丸先生からお肌のカウンセリングと洗顔方法をアドバイスしていただき、さらに当院のヒートショックプロテイン医療用ナノミストサウナでデトックスするメニューです。料金は1050円から3150円です。詳細はお問い合わせください。

お電話は03-3789-8334です。

ONR0014 男の低体温と冷え性


photo credit: slushey via photo pin cc

▼男性の低体温も増えています。
男性の冷え性も増えています。冷え性や低体温はダイエットの妨げとなります。様々な不調の原因にもなります。 まず、低体温とは体温がいつも35度台の人のことをいい、冷え性とは手足など体の末端にがいつも冷てると感じます。低体温は主に肩コリ、頭痛、生理痛、便秘、慢性的な疲れ、免疫力の低下、不妊などの症状が現れます。

▼低体温で基礎代謝も低くなる。
低体温の場合は正常な体質の人より基礎代謝が低い場合がほとんどです。 人間の総合代謝の約7割は、体温熱を作りだしたり維持したりする機能などの基礎代謝です。しかし低体温の人は、 正常な人より体温が低いのでその分熱を作りださなくてすむので、基礎代謝が低下するのです。一見良いように見えますが基礎代謝が低く低体温でいると運動などを常にしていないと身体は冷えた状態に陥ります。

▼低体温は自覚しにくい
冷え性の場合は自覚しやすいのですが、低体温の場合は自覚しにくいので注意が必要です。低体温から体の血液循環が悪くなり末端が冷えて冷え性になる人もいれば、冷え性でも体温は高い人もいます。早速低体温や冷え性をチェックしてみましょう!低体温とわかったら体質改善をして、 基礎代謝アップしダイエット効率を上げましょう。

▼おすすめ!

人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長寿!
人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長寿! 安保 徹

講談社 2010-07-28
売り上げランキング : 10602

Amazonで詳しく見る by G-Tools