ブログ

NRD004 なかなか体重が減らない私へ

ヒューロム・スロージューサー:ゲルソン療法に。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くんの高級タイプ

どうもこうもありません。体重がなかなか目標体重になりません。なぜか?それは食べている以上に動いてないからです。もういい加減な運動なしでは限界があるので運動をする時間を作り出し徹底的なやっていかないとダメです。

▼午後8時以降には食べない。
やはり何だかんだ言っても1日の最後の食事時間が重要です。治療で遅くなってしまった場合の食事をしっかりと考えて食事管理をしていこう。BMAL1(ビーマルワン)という脂肪を蓄積する働きをもつたんぱく質があります。BMAL1は、体内時計をコントロールする働きがあり、脂肪を蓄積する酵素を増加させます。さらにBMAL1の量は時間によって変動し、午後3時が最も少なく、夜10時から早朝2時までが最も多くなるとされています。要するに午後10時から午前2時が最も脂肪を蓄積しやすく、午後3時は最も脂肪になりにくい時間帯であるということです。これを理解して食事管理をしよう。

▼炭水化物と糖質をカット
ちょっと連休中にルールを守りきれなかったので再度徹底しよう。いろいろなご意見はあると思いますが、やはり炭水化物と糖質はできるだけ最小限に抑えたほうが私の体質には合っております。腹回りについて贅肉を落とすにはまだまだこのあたりをしっかりとやめて取り組んでいかないとだめですね。炭水化物抜きダイエットとして、一番有名なダイエット法はアトキンス式ダイエットです。アメリカの循環器系開業医である、ロバート.C.アトキンス博士の考案した糖尿病食をアレンジしたダイエット法です。本が出ていますので下記でシェアいたします。

▼朝は酵素ジュース
朝は酵素ジュースだけを飲むようにします。酵素は生の野菜やフルーツ、生肉、生魚に多く含まれていますが、消化に負担をかけず効率よくとるなら、良質な水分やビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜&フルーツがベスト。これを1日の始まりである朝に、しっかり補給することが大切です。

▼あとは目標体重までがんばろう
目標は95キロ。ってことは今何キロ?と聞かれますが113キロ。まだ少し時間はかかると思いますが、じっくりとしっかりとがんばっていきたいと思います。

▼おすすめ

朝だけ!酵素ジュースダイエット
朝だけ!酵素ジュースダイエット 鶴見 隆史

毎日コミュニケーションズ 2010-07-27
売り上げランキング : 216599

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm002 母の日

さて本日母の日でした。義理の母に世田谷区中町のアイランドブリーズの松田さんにお願いして花を贈りました。やはり花はいいですね。私は花が詳しくは無いのですが、贈り物には花が一番すきです。みなさまは母の日以外ではちょっとした贈り物にはなにを選びますか?

▼花の香りと空間浄化
花の香りを嗅ぐとリラックスします。さらに文字通り華やかな感じがしますよね。これがとてもストレス解消には良いのです。花は空気を浄化します。花は部屋に置かれた際にその瞬間から空間を浄化してくれています。場のもつエネルギーを最大限に生かすように調整してくれます。

▼ところで母の日
私は午前中に往診と治療があり帰宅後昼ご飯。酵素ジュースを作った後にできるリンゴだのにんじんのすりがらをお焼きにして食べました。これがまた結構いけました。低速ジューサーはとてもいいのですが、カスがちょっと多いかも。これはいろいろと再利用を考える必要がありますね。
ちょっと脱線しました。

その後、買い物へ。すると、子供たちが「母の日」だからお母さんに花を買って帰ろうと言い出したのです。うれしいものですね。ちょうどかみさんは自宅で待っていたので、驚かせようと!なんだか自分もうれしかった反面、上の子はどんどん成長して大人になっていく感じがして寂しい感じもしました。

▼あとがき
子供の成長は早い。そして、あらためて思うことは親のこと。自分も親になって10年になりますが、やっと親の気持ちがわかってきた気がします。親孝行と子供の教育。しっかりと自分自身を見つめ直しながら取り組んでいきたいと思います。

TBB005 朝起きるためのツボ療法


photo credit: ΞSSΞ®®Ξ via photo pin cc

春は眠いですよね。新しいシーズンの始まりでもあるため思った以上に疲れがたまっています。だから眠いというのもありますが、できるだけ充実した睡眠をとることで春を乗り切り、梅雨の季節に備えたいと思います。
今日は朝起きるためのコツをいくつかお伝えしたいと思います。

▼朝起きるためのツボ療法

この動画がわかりやすいです。この爪もみ療法を寝る前にやるだけで寝付きもよくなり、比較的満足いく睡眠がとれますのでお試しください。

▼早く起きるから早く寝れる。
早寝早起きではなく、私は早起き早寝と言っています。早く起きるから朝陽を浴びれるし、夜になると眠くなるのです。この一見当たり前のことを当たり前にできないリズムが睡眠障害の第一歩です。仕事で夜遅くなってしまっても次の日の朝にしっかりと早起きすることで体内時計も正常に保てますし睡眠サイクルが崩れなくて済むのです。

▼おすすめ!

免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック)
免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック) 福田稔

マキノ出版 2010-05-31
売り上げランキング : 5816

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC010 ストレスを解消するには睡眠が一番です。


photo credit: JD Hancock via photo pin cc

4月からブログでも何度か春に起こる心身の不調について書きました。やはりいろいろな角度からストレスを軽減できる方法を取り入れながら、しっかりと睡眠をとることがかなり重要だと思います。寝る子は育つ。
寝るとすっきりして脳もリフレッシュします。

▼積極的に朝陽を浴びよう
積極的に朝陽を浴びることで脳内にセロトニンを分泌させることで、身体にはリラックスします。セロトニンは、ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑え、心のバランスを整える作用のある伝達物質です。セロトニンが不足すると心身のバランスが崩れて睡眠も満足できなくなります。

▼早く寝られなくても翌朝にがんばって起きる。
仕事や勉強の都合で、早く眠られない日もあります。しかし眠る時間が遅くなったとしても、翌朝はがんばって早起きします。その際にできれば日光を部屋に採り入れて浴びるようにします。多少の無理をしてでも、一定の時間に起きて日光を浴びると、体内時計の働きで、だんだん寝付きが良くなりますし、朝も起きれるようになってきます。

▼脳内の体内時計をフル活用しよう

ヒトを含む哺乳類では、体内時計の仕組みは脳内の視交叉上核(しこうさじょうかく)にあります。
目から入った光の情報がここに伝わると、「朝」であることを感知し、25時間で動こうとしている体内時計を24時間のリズムに調節してくれるのです。
引用元正しい睡眠と体温リズムで「うつ」を予防|うつと体温|体温と生活リズム|テルモ体温研究所

早起きして、朝陽を浴びることは何はともあれ健康に良さそうですし。
ストレスを解消してくれること間違えなし。

▼おすすめ

「脳ストレス」に強くなる セロトニン睡眠法
「脳ストレス」に強くなる セロトニン睡眠法 有田 秀穂

青春出版社 2011-05-25
売り上げランキング : 429912

Amazonで詳しく見る by G-Tools

UP013 自殺者が14年連続で3万人超


photo credit: Domiriel via photo pin cc

自殺者が14年連続で3万人を超したそうです。こういうニュースを耳にすると何か鍼灸師としてできないだろうかと考えてしまいます。そこまで追い込まれるまでに何かサポートできないものだろうか。身体症状で悩んでいる人であれば鍼灸師のことを少しは頭によぎるかも知れませんが、心理的な悩みではなかなか浮かばないかかもしれません。

▼鬱病と類似する双極性障害 「躁状態」見逃さないで

内閣府と警察庁によると、平成23年の自殺者は3万651人で、14年連続で3万人を超えた。自殺につながる可能性がある健康問題は、鬱病以外に「双極性障害」がある。躁鬱(そううつ)病の一つで、躁状態と鬱状態を繰り返す脳の病気だ。鬱病と間違われやすいが、遺伝的要因が大きく、治療法も異なる。躁状態を見逃さないことが適切な診断と治療を受ける鍵となる。(豊田真由美)
引用元鬱病と類似する双極性障害 「躁状態」見逃さないで

このような記事をみると本当に社会全体で本腰をいれて取り組みをしていかないとなりませんよね。かなり、状態がひどくなってから病院での診察を受けられる人が多いですが、そこまでいく前に何か手を打つことができれば健康的にもよいと思います。

▼うつと鍼灸
うつ病により起こるめまい、発汗、不眠、頭痛などの不定愁訴が鍼灸治療の適応症です。東洋医学の考えでは身体のバランスを整えることよって、気分も落ち着き心も晴れやかになってくることも多いです。

身体が軽くなれば心も軽くなることがあるように鍼灸治療を行うと身体が軽くなりますし、食欲を増進させたり、睡眠がとれるようにすることで心の負担が軽くなることが多いです。

うつ病は臨床的には様々な身体症状がみられますが鍼灸治療は効果でることが多くあります。うつ病の鍼灸治療の効果が100%では無いの承知しています。特に重症うつ病の方には、病院の専門医の投薬等、カウンセリングを受けていただきながら鍼灸治療を併用して頂くことにより、長期間にわたり薬を飲み続けているうつ病のかたも鍼灸治療と組み合わせることにより相乗効果があります。

▼うつと体温
低体温だからうつ病になるのか、うつ病の人が低体温になるのか、現代医学ではよくわかっていません。うつ病はストレスが引き金になると言われます。睡眠不足と体の冷えがストレスの大部分を占めています。低体温の人は細胞中のミトコンドリアが正常に働かず、脳の神経伝達物質のセロトニンの生産ができなくなり、うつ症状になるという研究結果でも出ています。当院では鍼灸以外にも積極的に温熱療法を取り入れ医療用の温泉水ナノミストサウナで低体温治療にも取り組んでいます。

▼低体温で起こる病気
偏頭痛、腰痛、貧血、アトピー性皮膚炎、倦怠感、自律神経失調症、どうき・めまい・息切れ、生理痛、子宮筋腫・子宮内膜症、子宮がん、乳ガン、乾燥肌などが低体温により起こります。これらの病気を抱えている人はなんらかの心理的なストレスを抱えている人も多くいます。ひとりで悩まずにぜひ専門家に相談するようにしてください。鍼灸院でも多くの横のつながりがありますから安心してご相談ください。

▼おすすめ!

「うつ?」と思ったら体温を測りなさい―体を温めれば、ストレスに強くなる
「うつ?」と思ったら体温を測りなさい―体を温めれば、ストレスに強くなる 石原 結實

かんき出版 2009-08
売り上げランキング : 273573

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR013 身体の冷えを改善する酵素ジュース

酵素、という言葉をよく聞くようになってきました。酵素とはいったいなんなのでしょうか?酵素は、私たちの体の中だけではなく、私たちが毎日口にする野菜や果物にも多く入っています。体内で働く酵素の種類は3000種類以上もあると言われていますが酵素は一種類につき一つの働きしかできないと言われています。体内酵素の種類を働きで分けると、大きく「消化酵素」と「代謝酵素」の2つの特徴的な働きを持っています。
体内で作られる酵素の量は決まっているので食事から酵素を摂り入れることによって、体内で作られる酵素の働きを助けます。

▼酵素で身体の冷えを改善しよう
甘いお菓子や加熱肉など、消化にエネルギーを要するものを食べ続けていると、すでに体内にある「潜在酵素」が消化にばかり費やされ、「代謝酵素」が不足する事態に陥り、新陳代謝がスムーズに行われず、いわゆる冷え性と同じような症状がでます。そして体はどんどん脂肪をたくわえ、結果、カロリー消費がしにくくなり肥満の原因となります。

▼酵素でエネルギーを燃やす身体づくり
身体の冷えを解消して血行をよくして「消化酵素」を浪費せず、「代謝酵素」がしっかり働ける体内環境をつくることが大切なのです。「潜在酵素」は加齢によって減少していきます。1日に生産できる量に限りがありますので食べ物によって「食物酵素」を補うことがとても大切になります。エネルギーを燃やす、燃える、身体づくりに酵素は欠かせません。

▼酵素は生が命!
酵素は生の野菜や果物、生肉、生魚に多く含まれています。消化に負担をかけず効率よく摂取していくことを考えると良質な水分やビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜と果物の組み合わせが好ましいです。これを1日のスタートの朝食でしっかり補給することをおすすめします。48度以上の加熱で酵素は死滅します。だから「生」で食べることが重要になります。ジュースにすると生で食べるよりも消化吸収がよくさらに量もとれるので、酵素を効率よく摂取できます。 結果的に消化が順調に行われ、余った酵素が「代謝酵素」として代謝をよくしてくれますので、冷えも改善されていきますし、ダイエットにも効果的です。

▼おすすめ!

Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース
Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース 鶴見 隆史

ジェイティビィパブリッシング 2009-12-18
売り上げランキング : 57326

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD003 改めて、「たんぱく質」と「炭水化物」の違い

NRD003 改めて、「たんぱく質」と「炭水化物」の違い

photo credit: bass_nroll via photo pin cc

GWはいったんダイエットをゆるめて家族と食事を楽しんだ私ですが、案の定体重はリバウンドしています。しかし、身体サイズはさほど変化はありません。ズボンのベルトの穴も減ったままです。今日からまた炭水化物と糖質を控えれば体重は減ってくると思います。また報告します。

▼たんぱく質とは?
たんぱく質とは卵白(らんぱく)の主成分がたんぱく質であることから名前をつけられてアミノ酸です。たんぱく質は身体の20%を形成しています。人間の体は約60%が水で、残りの15~20%がたんぱく質、約15~20%が脂肪、3~4%が骨のカルシウムを含むミネラル、残りが炭水化物などです。

たんぱく質が欠乏すると、肌のつやが無くなる、抜け毛が多くなる、爪がもろくなる、筋肉が痩せるなどの欠乏症状が現れます。つまり、たんぱく質は「身体を作っている基」です。絶食などのダイエットをすると筋肉が減って、基礎代謝も減ります。すると、日常生活でカロリーを消費しにくい、痩せにくい身体ができあがってしまうのです。要するに、ダイエットでタンパク質の摂取を減らすと、自らの身体をやせ細らせ、かつ傷つけることになります。
引用元今さら聞けない「たんぱく質」と「炭水化物」の違い

▼炭水化物とは?
炭水化物とはお米やパンなどが主なもので活動に必要なエネルギーを作り出すための栄養素で主な要素は糖質です。摂取すると活動するエネルギーになるのはもちろんの事、幸福感やリラックス効果があるとされています。日常生活の中で消費されますが、一グラムあたり4kcalのエネルギーがあり過剰摂取や適切に消費されないと脂肪として体内に蓄積されていきます。

炭水化物は「身体を動かすエネルギー」というわけです。そして、基礎代謝および運動せずに使われなかった糖分は、なんと中性脂肪に変化してしまいます。糖が油に変化するという摩訶不思議な現象が、身体の中で起こるとはびっくりです。さらに、同じく摂取した脂肪のうち使われなかった分も、やはり中性脂肪として蓄えられるので、肥満が起こります。
引用元今さら聞けない「たんぱく質」と「炭水化物」の違い

▼炭水化物を減らすダイエットの注意点
炭水化物の摂取を極端に減らすとたんぱく質を強制的にエネルギーに変えて補おうとする作用が働くので下手すると身体にマイナスに働きます。あくまで蓄積した脂肪分を減らすように、身体を作るたんぱく質は豊富に、太る原因の炭水化物は少なめ程度に摂取すると良いようです。しかしながら私のような今までさんざん炭水化物を食べ過ぎてきた人は完全に炭水化物と糖質をカットしたほうが体調が良いように思えます。いまのところ間違えありません。その食べ過ぎてきた量がどのくらいなのかはまだ検証の余地がありますが。

▼おすすめ!

アトキンス式 低炭水化物ダイエット
アトキンス式 低炭水化物ダイエット R・アトキンス 橋本 三四郎 荒井 稔

河出書房新社 2005-06-21
売り上げランキング : 63370

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm001 GWに感じたこと

GWは皆様いかが過ごされたでしょうか?私はかみさんの実家に行ったりこどもたちと遊んだりしておりました。大人的に考えると、また自営業的に考えるといろいろとやるべきこともあるのはあるんですが、私にとっては家族の存在はとても大きいのでこういった連休の時間は貴重です。お金では買えない絆と経験が何物にも変え難いのです。

▼猿廻しの芸を仕込む時間
猿廻しをみました。えみたけおのコンビの芸は大ジャンプ。本当に結構な距離や高さを大ジャンプするんです。久しぶりに見ました。テレビで見慣れていたせいか当たり前に見てしまっている自分がいました。しかし、この芸を観客の前でやれるようになるのは時間がかかり大変なことだと思ったんです。拍手をしようと思ったんですが、えみたけおさんに促されるまでなかなか拍手ができなかったのです。やれて当たり前と思ってみている自分の感覚がありました。もっと子供の様に素直に感動を感じよう。そう思った瞬間でした。気づきをありがとうございます。
株式会社太郎倶楽部

▼熱い、パフォーマンス
そして、次に子供たちと見たパフォーマンス。これも素晴しかったです。

KERA(ケラ)

2月6日 宮城県石巻市に生まれ、現在は東京を拠点に活動する。
無声のなかに白い仮面とモノトーンのスーツ。
卓越したダンステクニックと独創的なストーリー性をもつショースタイルは芸術性の高いパフォーマンスと評価を得ている。
見る人の心を一瞬で引き込む舞台パフォーマンスを演出する。
2007年より現在まで東京ディズニーリゾート「IKSPIARI」パフォーマー。
その他、企業パーティー、結婚式、大型ショッピング施設、学園祭、各種イベント、プロモーション等で活動。

通常パフォーマンスの時間は3分

引用元:[KERA-ケラ] プロフィール

何かすごい人が集まっているなと思ったらすぐに子供たちは輪の中へ。私も引き込まれるように行って見ると一目でなんだかこりゃすげーと思う雰囲気とダンス。パントマイムと融合されたパフォーマンス。あっという間に最後まで見いってしまいました。さすがプロだと感じました。これまでのパフォーマンスをできるようになるまでいったいどれくらいの時間がかかったのだろうか。努力は裏切らないんだなと。なんだかとても勇気を頂きました。改めてこのGWは収穫があったと思いました。

▼あとがき
今日のこの感じたことは改めてブログにも書きたいと思います。何かいまの自分が取組んでいる治療方法や生き方にプラスなる日帰り旅行でした。当たり前と思って見逃している裏側に目を向ける事の重要性に気づきました。

▼おすすめ!

TBB005 満月と身体コンディションの関係

こんばんは。今日は満月ですね。新月に願い事をしたり、目標を設定するとようという話は聞いたこともあると思います。

 月が満月を迎えるタイミングと、地球との距離が年間で最も近くなるタイミングが重なる「スーパームーン」現象が、5月5日の夜(日本時間6日の昼頃)に訪れる。

 月の軌道は楕円形のため、地球との距離が最も近い近地点と、最も遠い遠地点が存在する。「スーパームーン」という呼び名が使われるようになったのは1979年頃からと言われており、月が近地点で満月(または新月)になることを指す。この現象は平均して1年に1回は起こるという。

引用元:美しい満月…スーパームーン – goo ニュース

▼満月と身体コンディションの関係
満月は、月の引力強くなります。満月の日に人の出生率が高くなったり、出血量も増えたりするのは人間の血液やリンパ液とも関係があり交感神経が興奮するとの見方もあります。このような理由からか定かではありませんが、満月の日は、通常よりも水分はもちろん栄養素や薬物、添加物なども体内で吸収しやすくなっているようです。アルコール類にはほどほどに気をつけねばなりません。また満月の日は、「最も太りやすい日」なのですが、満月を過ぎれば徐々に吸収しにくくなっていきますので、ダイエットを始めるにはちょうど良い日でもあります。

▼月の影響を考慮した健康法
私たち人類は常に回りの環境に大きく影響を受けています。その影響とは地球からはもちろんのこと宇宙からの影響も大きく、特に人体は月の影響を受けております。

月と人体との関係をアメリカの精神科医アーノルド・L・リーバー氏は、人体が月の引力または遠心力などによって生態学的な体内水分(体内水分とはすなわちリンパ液や血液などをいう)の干満が起こり、生理学的な変化を引き起こすことを、様々な事例をもとに統計的分析を行って、“バイオタイド理論”という説にて証明しております。

一方 “黄帝内経・素間霊柩”という東洋医学書の中でも、「月始めて生ずれば、即ち血気始めて精にして、衛気始めて行る。月郭空なれば即ち、肌肉減じ経絡虚し衛気去り形独り居る」(素問・八正神明論篇)と月と人体との関係が記述されています。

現在の地球は、水・大気・食物など、私たちが正常な生活を営んでいく上で必要不可欠なものが、地球全体の環境悪化によって汚染が進んでおり、今人類を取り巻く環境としては好ましいものとは言えない状況に陥りました。

このような地球上の状態が、人体の中で同じように起こっているかもしれないという観点も研究しております。

▼おすすめ!

月の癒し
関連ワード:ヨハンナ パウンガー, トーマス ポッペ, Johanna Paungger, Thomas Poppe, 小川 捷子
☞もっとAmazonで確認。

SDC009 かくれ不眠をご存じですか?


photo credit: amirjina via photo pin cc
私は睡眠についておよそ6時間半を確保できれば1日を快適に過ごすことができますし、仕事もばりばりこなせます。しかしこれがあまり短くなったり長くなったりすると調子が狂ってきます。春先は調子を崩しやすい傾向にある人が多くいます。具体的に言うと、花粉症などのアレルギーがある人、更年期障害を感じている人などはしっかりと睡眠時間を確保しましょう。結果的その方が仕事も生活も充実できます。

■かくれ不眠と不眠症ではどう違うのか?

「軽度の不眠が、短期間(1カ月未満)継続し、日中の活動、社会生活に支障をきたしている状態」
引用元「かくれ不眠」を解消する簡単な習慣って? 春分の日から始めて新生活もストレスフリー

健康な人でも年度変わりの様々な環境の変化で「かくれ不眠」になってしまうかもしれないリスクが少なからずあります。できるだけ余裕を持ち生活するためにも仕事を充実させるためにもしっかりと時間管理をして規則正しい生活を実行していきましょう。

■ストレスを解消する睡眠
人間には『体内時計』があり、1日が25時間でセットされていると言われています。しかし実際には24時間で1日が推移しているので知らないで不規則な生活をしていると毎日1時間のずれが生じることになります。体内時計をリセットするには朝の太陽の光を浴びることで体内時計は1時間縮み、24時間に調節されます。このとき脳内ではセロトニンが分泌されて、
夕方になると眠りのホルモンであるメラトニン分泌しやすい体内リズムになってきます。

日頃からストレスを感じている人ほど、しっかりと睡眠をとることと定期的な運動をすることをおすすめいたします。

■おすすめ

「脳ストレス」に強くなる セロトニン睡眠法
「脳ストレス」に強くなる セロトニン睡眠法 有田 秀穂

青春出版社 2011-05-25
売り上げランキング : 261840

Amazonで詳しく見る by G-Tools