ブログ

JUD016犬の熱中症 飼い主の8割が配慮できず


photo credit: NHN_2009 via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です.
地面からの熱を受けやすいのは,犬,猫だけでなく小さい子供も輻射熱の影響を受けやすいので要注意です。
身体が小さければ体内の水分量も少ないので注意が必要です。

犬は地面からの熱を受けやすいことなどから熱中症になりやすいとされていますが、犬を飼っている人のうち全体の8割が、犬の熱中症に配慮できていないことが民間の調査会社の調べで分かりました。

「トヨタマーケティングジャパン」では、東京や大阪など4つの都府県に住む犬の飼い主1000人を対象にインターネットで調査しました。
それによりますと、犬の飼育に関する自己評価で「飼育に自信がある」と回答した飼い主は56.7%に上りましたが、犬の病気については63.8%が「詳しくない」と答え、飼育には自信があるものの、病気についてはよく理解できていない人が多いことが分かりました。
また、犬は体が毛で覆われていて熱を発散させられなかったり、地面からの熱を受けやすかったりするため、熱中症になりやすいとされていますが、ふだんから犬の熱中症に気を配っている飼い主は20.4%にとどまり、およそ8割が配慮できていませんでした。
ペットの熱中症に詳しい獣医師の大西学さんは、「4月、5月ごろから熱中症の症状や症例が増えてくる。犬は、飼い主の少しの油断で熱中症になるので注意してほしい」と話しています。
引用元NHK NEWSweb

ツボ
熱中症対策として早朝(日の出前)に散歩し日中には書斎にこもっていた高齢の学者さん
日光に当たる時間がほとんど無くカルシウムの吸着ができず骨粗しょう症になってしまいました。

おすすめ

FSH003 更年期障害は30代以下も注意


photo credit: mislav-m via photopin cc
更年期障害は30代以下も注意。注意は注意なんだけど、更年期障害は30代以下で発症してしまう場合は冷え性か低体温が関係していることがほとんどではないかと推測しています。若いときから薬に頼りすぎるよりも、身体を温める生活に改善すれば大抵治るし、近所の鍼灸にぜひ行って欲しいナー。

といっても、逆に鍼灸にいくにはほとんどが自由診療だからお金も結構かかりますからね。結局は病院に行って薬というパターンになっちゃうのかな。少しでも身体のことを気にかけている女性ならばまずは鍼灸院に相談してみて。

更年期障害といえば、生理が終わりかける40代後半から50代くらいの女性に見られる症状、というイメージですが、実が今、若い女性に増えているのです。

20代、30代、更年期障害なんてまだまだ先のこと、と思っている女性のみなさん、最近、カラダの調子はいかがですか?

生理不順、体がダルい、ささいなことでイライラする、肩こりや頭痛がする・・・もしかしてそれは、更年期障害かもしれません。

女性専門のクリニック「私のクリニック目白」の平田雅子先生に、詳しくうかがってきました。(以下、平田雅子先生)

「更年期障害」とは、閉経に伴い卵巣の機能が低下し、女性ホルモンである「エストロゲン」が減ってくることが原因で起こる病気のこと。

不眠・発汗・ほてり・のぼせ・イライラ・冷え・めまい・睡眠障害・排尿トラブル・便秘・動悸・耳鳴頭痛・関節痛・不正出血・高血圧・貧血などさまざまな症状が現れます。

更年期障害は通常の場合、閉経に伴い40代ごろから起こるのだけど、ホルモンバランスの乱れやストレス、ある種の疾患の影響などにより早期に閉経が起こり、一般的な年齢より早く更年期障害のような症状が起こることがあります。

これを「若年性更年期障害」といいます。

以下に若年性更年期障害で起こりやすい自覚症状をあげるので、早速チェックしてみましょう。

■若年性更年期障害セルフチェック

・イライラする事が多くなった
・気が短くなった
・憂うつな気分になる事が増えた
・顔がほてるようになった
・眠りが浅く、夜中に目がさめるようになった
・寝つきが悪くなった
・大人ニキビができるようになった
・頭痛、めまい、肩こりが以前よりも多くなった
・つめがもろくなった
・生理不順が激しくなった
・月経血量が多く、日数が短くなった
・手足や腰が冷えるようになった
・息切れ、動悸(どうき)がある
・皮膚の弾力性がなくなってきた
・以前はなかった腟炎、排尿障害がある
・性交痛が起こるようになった
・手足の感覚が鈍く感じる
・時々吐き気がする
・お腹がすいても食欲が起きない
・下痢や便秘など、お腹の調子の悪い日が増えた

これらの症状に思い当たる所が複数あるようなら、若年性更年期障害の可能性が考えられます。

不調が続くなど、気になるときは産婦人科を受診してください。
引用元20代の更年期障害が増加。あなたは大丈夫?

ツボ
とにかく、更年期障害かなと感じるような症状がでたならば、四の五の言わずにしっかりと温めてください。お風呂に入る、生姜を食べる、運動をする、これらをしっかりと3ヶ月まずは続けてやってみてください。更年期障害の初期であれば楽になるはずですよ。温める。根気よく続けてみてください。

おすすめ

病気が治る温め方
病気が治る温め方 石原 結實

青春出版社 2009-10-01
売り上げランキング : 742422

Amazonで詳しく見る by G-Tools

JUD015<須磨の神社>ラップで道真ブレーク 動画サイトで公開


photo credit: ilgnehnil via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です。

東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな

梅とウグイスがラップの音楽に乗って大宰府まで飛んでいくかな。

学問の神様として親しまれている菅原道真をノリのいいラップ調で歌にした「須磨の天神さま」が人気を呼んでいる。道真を祭る綱敷天満宮(神戸市須磨区)が2002年に制作。今年4月下旬に動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開したところ、アクセスが殺到し、約2週間で1200件を突破した。予想外の人気ぶりに、同天満宮の久野木啓太宮司(47)は「こんなに受けるとは」と驚いている。

 少子化で受験生が減り、参拝者減少を憂慮した久野木宮司が、道真没後1100年を記念して制作した。「昔々 once upon a time 菅原道真公という偉いお方がおりました」「学問の神様天神さんとは日本が誇る天下の天才」--など、約5分間で須磨の歴史や菅原道真を紹介している。久野木宮司が作詞、知人が作曲し、友人に紹介された米国人歌手が歌う。

 制作当時、一時的に境内で流しただけだったが、今年2月、同天満宮の氏子らと話し、「今の若者に聴いてもらおう」とネット公開を決めた。境内の映像やイラストを交えたポップな動画に仕上げた。

 久野木宮司は「菅原道真を見習い、誠実に真面目に生きてほしいという若者へのメッセージを込めた。歌を聴いて身近に感じてほしい」と話す。ユーチューブの公式チャンネル(http://www.youtube.com/user/tsunashiki)で視聴できる。

問い合わせは同天満宮(078・734・0640)。【岡奈津希】

引用元毎日新聞

ツボ
暗記物の記憶力を増すラップが作られたらもっと受験生は、大喜びですね。
かなり古いですが、私は、受験生ブルース(高石ともやさん)で√5=2.2360679を未だに覚えています。

おすすめ

日本全国ゆるゆる神社の旅 (Sanctuary books)
日本全国ゆるゆる神社の旅 (Sanctuary books) 鈴木さちこ

サンクチュアリ出版 2010-10-12
売り上げランキング : 63870

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2013/05/08 本日快晴!

本日は快晴です。朝方は少し肌寒い感じがありましたね。
鍼灸院ではなんとまだストーブを出してあります。

今朝も一度、火をいれました。患者さんは少し暑く感じるくらいで治療院の温度は良いのです。

きょうは本州付近は広く高気圧に覆われます。九州から東北南部にかけてはよく晴れて日差しがたっぷりでしょう。東北北部と北海道は朝晩を中心に雲の広がる所がありますが、昼間は晴れる所が多い見込みです。きのうのように広い範囲で強い風が吹くことはありませんが、東北や北海道ではまだ強く吹く所があるでしょう。最高気温はきのうより5度前後高くなる所が多い見込みです。(8日9時発表)引用元goo天気予報

Posted from するぷろ for iPhone.

HWN124 5月病の正体


photo credit: paul bica via photopin cc

5月病の正体は冷え性と低体温かも。あいつもやめるのか!?私も会社員時代がありまして、当時を思いおこしてみても、5月あたりから心身のバランスを崩して会社に来なくなったしまった同期が1名か2名いたような記憶があります。当時は私は身体的なことは一切何もわかっていませんでしたので、気持ちの問題で片付けていました。

うつ病の症状の裏側には対体温や冷え性が潜んでいますので、まずは身体がだるいなどの身体症状を感じたら体温を計測してみることも重要です。そして、症状が軽いうちに鍼灸院などに行くのもとても良いことです。

さて本日は五月病について興味深い記事があったのでメモしておきます。

睡眠覚醒リズムが「5月病」対策の基本
「5月病」への対策としては、ストレスをためない、連休中は気晴らしをしよう、他人と話をしようなど、ありふれたアドヴァイスがなされることが多いようです。これらの心がけも重要ですが、もっと重要な基本は、睡眠覚醒リズムを保った生活習慣です。そもそも、なぜ「5月病」であり「6月病」ではないのか。それは、日本特有の「ゴールデンウィーク」にヒントがあります。

獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授の井原裕教授が、時間生物学的にも興味深い「5月病」のメカニズムを解説しています。ゴールデンウィークによる長期休暇中に、朝寝遅起きの「睡眠相後退」現象が生じるというのです。週末一日ぐらいの寝坊では、月曜日につらくても何とかリセット可能でしょうが、1週間近く体内リズムが遅くなった生活を続けていては、海外旅行に行っていたことと同じになります。

 

正常な睡眠覚醒リズムと睡眠相後退症候群
子どもに特に多く見られる連休中の一過性の「睡眠相後退」現象ですが、成人でも夜中にゲームやネットに没頭して昼夜逆転していれば同じことです。ジェットラグが年を取ると段々つらくなるように、体内リズムを修復する働きは年齢とともに衰えます。子どものような回復力があれば、大人の「5月病」の程度は軽くなるのかもしれませんが、無い物ねだりというものです。

 

ありきたりですが、ゴールデンウィーク期間中そして終了後も、生活リズムを大きく乱さないことが、体内時計など医学上の知識から確実に実行できる「5月病」対策と言えます。ある程度決まった時刻に起きて、食事をして、睡眠を取る。「言われなくてもわかっている」とお叱りを受けそうですが、この基本がなにより肝心なのです。この基本が維持できない、すなわち食欲不振や不眠などに半月以上ほぼ毎日苦しむようになり、遅刻や欠勤など社会人としての問題が続いたときに、初めて専門家の受診を考えるときだと思います。いざそのときは、受診を躊躇しないことが大切です。

 

余談ですが、9月の祝日を拡大して、秋の大型連休「シルバーウィーク」を取ることができる人も、増えているようです。大学の秋入学など、一年の予定が欧米型になれば、「9月病」という用語も発生してくるかもしれません。しかし、対策の基本は変わりません。生活習慣の基本に帰ることです。

 

「5月病」のセルフチェックとしては、現場で広く使われている標準のうつ病尺度を紹介してもいいのですが、わたしの経験から独自に作ってみた「5月病」チェックリストを載せておきます。統計的な基準はありませんが、参考にしてみてください。
次回は、実例をもとに「5月病」を重くしない心がけ、人間関係のコツなどについて解説します。引用元yahooニュース

5月病が気になる人は上記の記事を何度か読み返していただければわかると思うのですが、特に特別なことが書いている訳ではないのです。生活習慣を見直したりすればある程度の心身不調は軽い内は改善できることが多いのです。

しかし、仕事をしていれば休みを確実に休める人も多くないでしょうし、人によってストレス環境や感じ方は異なりますので仕方ない部分もあります。早めに専門家に相談することも大切でしょう。

気になる方は以下もチェック。

10個のチェックリスト

  1. 他人と会う、話すのが億劫で面倒くさい
  2. 新しい環境に合わせるのが苦手
  3. 過剰適応気味で、周囲に気を使いすぎる、空気を読みすぎる
  4. 仕事や勉強についてクヨクヨ悩むことが多い
  5. 生活リズムが夜型になってきた
  6. 朝早く目覚めるが、ベッドから出るのがつらい
  7. 「俺はダメだ・・・」マイナス思考から抜けられない
  8. 洗顔や髭剃り、化粧を怠るなど、身だしなみがだらしなくなってきた
  9. 通勤中の会社が近づくにつれて、腹痛や動悸など体調不良が出る
  10. 食事に関心がなくなり、適当に済ませるようになってきた

3個未満 現在5月病の心配はないようです
4~6個 軽い抑うつ傾向が見られます。ストレス・緊張が強い状態です。
7個以上 抑うつ傾向です。この状態が続くならば受診が必要です
引用元yahooニュース

ツボ
社会にでるとあとは定年や引退するまではなんらかの形で働くようになるわけです。良いこともあれば悪いこともあることでしょう。体調が悪くてはなかなか乗り切ることができなくなりますので、心身のコンディションはベストを保てるように調整する時間を設けることも大切です。

おすすめ

医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣
医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣 宮島 賢也

中経出版 2012-09-24
売り上げランキング : 4233

Amazonで詳しく見る by G-Tools

JUD013「テニス肘」会社員が10年で激増


photo credit: razorfrog via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です。テニスもしてないのに「テニス肘」と病院で言われた!と憤慨している方、実は多いのです。説明が足りないのですね。テニスで痛める肘の部位と同じだからなのです。

唐突だが、テニス肘になった。「テニスなんかやってません!」と医者に訴えると、原因はパソコンでタイピングをしすぎたからだという。物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をする際に、肘の外側から前腕にかけて激痛が走る…というのが主な症状。珍しい病気にかかってしまった! と思いきや、近年、パソコンが原因でテニス肘を患うケースは珍しくないとか。

 

「かつてテニス肘は、タイピストや調理師、SE、事務職の人、主婦など、手首を酷使する人特有の疾患でした。ただ、家庭やオフィスにパソコンが普及してからは、誰もがかかる疾患に。患者数はここ10年で倍以上、もしくは3倍程度になっています」(川口整形外科眼科の川口正博院長)

 

患者数はあくまで感覚値とのことだが、ビジネスマンはもちろん、インターネットにハマった主婦などもテニス肘を発症しているという。ところで、テニス肘が起こるメカニズムとは何なのだろうか。今度は、整形外科・スポーツ外科を専門とする銀座医院の斎藤吉由先生の元へ。

 

「通称“テニス肘”と呼ばれる上腕骨外上顆炎は、肘の外側から前腕にかけての筋肉(短橈側手根伸筋)の炎症。痛みやしびれ、腫れなどの症状が出ます。短橈側手根伸筋は、手首を固定したまま外側に反らせる動作を司る筋肉。そのため、キーボードをたたいたりマウスを操ったりしすぎると、酷使されて炎症を起こすのです。ただ、原因はパソコンだけに限らず、重いカバンや買い物袋を持つなど日常的な肘への負担との複合的なものと考えてください」

 

とはいえ、ビジネスマンにとってパソコンの作業が、テニス肘の引き金になりやすいのは間違いない。だが、仕事をするうえでパソコンを使わない…なんてムリ! 何かいい予防策はないのだろうか?

 

「手を反らさずにすむよう、常に手首を倒してキーボードやマウスを使うようにしてください。手首にタオルを巻いたり、手首の下に置くハンドレストグッズを使ったりして、手首を手より上に位置させるよう意識すれば発症する可能性は少なくなるでしょう」

これはテニス肘を患ってしまったあとにも有効な手段。発症したら、炎症を抑えるために冷シップで肘を冷やすのはもちろん、痛みがない方の手で荷物を持つなど、なるべく負担をかけないようにするのがいいという。

 

もともとテニス肘の患者の多くは、テニス愛好家以外の人たちだそう。地味ながらツライ症状なだけに、ぜひとも今から対策を!
(有馬ゆえ)
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
引用元webR25より

ツボ
PC作業が長時間になればなるほど姿勢が崩れていきます。首周りの崩れで肩、肘、手首、指先と連動して調子は、崩れます。
また、座位が長いので腰にも負担がきます。
休憩を1時間ごとにいれ体操や水分糖分の補給を!(スポーツみたいですね。)
脳のエネルギー源は、糖分なので。

中入り~1 能や狂言で、1曲が前場・後場に分かれる場合、前場が終わってシテなどがいったん退場すること。
2 寄席・相撲などの興行物で、途中でしばらく休憩すること。また、その休憩時間。~
デジタル大辞泉より

おすすめ

テニスパーフェクトマスター―基本をしっかりマスター! (スポーツ・ステップアップのDVDシリーズ)
テニスパーフェクトマスター―基本をしっかりマスター! (スポーツ・ステップアップのDVDシリーズ) 石井 弘樹

新星出版社 2006-04
売り上げランキング : 8788

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN123 女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」


photo credit: MakuKulden via photopin cc

女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」。当然と言えば当然なのですが不妊は女性だけが原因でないことも多くあります。また、最近では男性側に不妊の原因があることも多くあります。

当院では冷えを除去して不妊症を解消するお手伝いをしておりますが、何よりもまずはご夫婦で生活習慣の見直しもとても重要な問題です。鍼灸などの外側からの刺激もとても重要ですがやはり当事者が食生活から見直して始めて効果がでるものだと思います。今日は以下の記事をシェアしながら私の考えを足したいと思います。

■1:サウナ
睾丸でつくられる精子にとって、実は熱が天敵。そもそも、睾丸が男性の身体からぶらさがっているのも、睾丸をなるべく冷ました状態にするためだといわれています。

ロサンゼルスの不妊治療専門医ハル・ダンゼル氏によれば、睾丸の温度が98度まで上がると、精子の生産がストップしてしまうとのこと。しかも、一度、生産ストップになると、その悪影響が数カ月にも及ぶことまであるのだとか……。

この点、室内温度が100度近くにもなるというサウナは超危険スポット。妊活中の女性は、夫のサウナ通いをやめさせるほうがいいかもしれません。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

もちろん乾式サウナは睾丸だけでなくて身体に良いとはいえません。やはり42度前後の温度が生理学的にも良いのです。42度のミストサウナであれば睾丸には一時的には負担があってもヒートショックプロテインが全身に産出されますのでいいです。

■2:長風呂
精子は熱に弱いことをさきほどお伝えしましたが、そういう意味では長風呂も危険。2007年に発表された研究結果によれば、湯船で30分ほどくつろぐだけで、精子の生産量がダウンするとのことです。

もっとも、風呂の影響は一時的なもので、じきに回復するそうなので、神経質になりすぎる必要まではありませんが、これからどんどん暑くなってくることですし、夫には長風呂させないように注意しましょう。

引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

確かに30分の風呂は長風呂になりますね。42度のお湯で半身浴であれば20分程度の入浴が良いと思います。入浴の仕方は入浴法の効果の記事を参照にしてください。

■3:ノートパソコン
ノートパソコンそのものが害悪というわけではなく、使い方の問題です。ニューヨーク州立大学の研究によれば、男性がノートパソコンを膝に乗せた状態で長時間使用すると、睾丸部分がどんどん温められて精子の減少につながります。

ノートパソコンはきちんと机やテーブルに置いて使用しましょう!
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

電磁波の影響もありますから、パソコンの使いすぎには注意です。男性でパソコンを多時間使う方は精子の減少傾向が見られますので要注意です。

■4:ブリーフなどのぴったりサイズのパンツ

あなたの夫はブリーフ派? トランクス派? それともボクサーパンツ派?
ブリーフやボクサーパンツのようなぴったりした下着は、内部に熱がこもりやすい分、精子生産には適していません。

妊活中であれば、夫には通気性がよくゆったりしたトランクスのほうがオススメです。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

確かにあまりきついものは良くないです。睾丸を圧迫すると精子生産に不調を来すことが多いということも言われています。

■5:携帯電話

2008年に発表された研究によれば、携帯電話を1日4時間以上使用する男性では、精子が質も量も低下する傾向が見られたそうです。

もっとも、携帯電話と精子との関係については、まだ十分な研究がなされていないので、一概に“携帯電話=悪”とは決めつけることはできません。

ただ、携帯電話を持ち運ぶ際、ズボンのポケットではなく、カバンに入れるなどして、なるべく精子が電磁波の影響を受けないようにしたほうがいいのではないかと、男性不妊の専門家たちは進言しています。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

これについてはまだ判断はできないと思いますが、携帯電話から発せられる電磁波は人体に悪影響があることが以前から言われています。注意することにこしたことはありません。

■6:肥満
2009年の世界保健機構の調査などによると、メタボな男性は普通体型の人よりも精巣の機能が低下して、精子の質や量に悪影響が及ぶことがあるとのこと。

肥満は男性不妊だけでなく、さまざまな病気の原因にもなりますから、バランスのとれた食生活や適度な運動によって、旦那様のメタボを食い止めたいものですね!
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

肥満というよりも食生活習慣は影響があります。バランスのとれた食生活を送ることをおすすめいたします。

■7:酒や煙草

万病の元ともいわれる“酒”や“煙草”も、子宝を遠ざける原因です。まず、アルコールは精子の質と量に悪影響を及ぼすといわれています。

煙草の害はアルコールよりもさらに深刻。精子の運動量が低下し、卵子に到達しにくくなるだけでなく、精子のDNAを破壊したり、勃起不全(ED)を引き起こしたりなど、妊活中のカップルにとってまさに百害あって一利なしです。

酒も煙草も大好きという男性は多いと思いますが、せめて子どもを授かるまでは、夫にこの2つをなるべく控えてもらうほうがいいでしょう。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

アルコールはできれば赤ワインを飲むようにしましょう。赤ワインのポリフェノールのレスベラトロールが長寿遺伝子を活性化させますので、細胞の老化を防止したり、癌を予防にも役立つと言われています。たばこは論外です。やめましょう。

おすすめ

原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本
原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本 辰巳 賢一

日本文芸社 2011-01-14
売り上げランキング : 24998

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM094 ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー


photo credit: Creativity+ Timothy K Hamilton via photopin cc
ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー。鍼灸はいまだに一般的に認知されたかというとされていないことも多いです。これについては鍼灸を取り締まる法律などとの関連があるから仕方ない部分もあるけどやはりなんだか物足りない。

  • 鍼は痛い!
    お灸はニオイがだめ!
    なんだか怖い!
  • なといろんなことを言われてしまいます。まあ当院は鍼は普通の鍼も使うし、磁気鍼も使ったりするし、お灸は煙がでないお灸を使ったりしているし。このあたりは初めての人やこれから鍼灸を受けようと思っている人にはもっと伝えていったほうがいい情報だなとつくづく思いました。

    ツボを刺激することで健康増進などを促す「鍼灸」。近年、その鎮痛作用のメカニズムが解明され、発表された。

     実は、欧米では「代替医療といえば、鍼灸」というほどポピュラーな治療だ。スペインが生んだ天才画家ピカソも、持病の坐骨神経痛をフランスの鍼治療で治して以来、鍼の愛好家になり、晩年まで絵を描き続けた。このエピソードは鍼灸業界ではかなり有名だという。

    「世界中で報告された鍼灸の研究論文の数は、代替医療の中で最も多く、なかでも2010年に鍼の効果について報告された論文は、米科学誌『ネイチャー・ニューロサイエンス』にも掲載されました」(北里大学東洋医学総合研究所漢方鍼灸治療センター副センター長・伊藤剛医師)

     権威ある科学誌に掲載されたのは、米国の医師による研究。マウスによる実験で、「足三里」というツボ刺激による鎮痛作用のメカニズムを突き止めたという。科学的に認められている鍼灸の効果には、どんなものがあるのだろうか。

    「わかりやすいところでは、『三陰交』というツボを刺激すると、子宮や卵巣などの血流が増すことや、『足三里』を刺激すると胃の動きが活発になることなどが証明されています」

     これ以外にも、腰痛や頭痛、歯の痛み、肩こり、関節痛、吐き気・嘔吐(おうと)、喘息(ぜんそく)など、さまざまな症状で有効性が報告され、かなり具体的なメカニズムもわかってきている。

     しかし、ツボはもともと中国の東洋医学的な概念に基づいて決められているはず。なぜツボを刺激することで、体にこのような反応が起こるのだろうか。

    「そもそも古代からの中国医療では、『気』と呼ばれる生命エネルギーが体内を流れ、それが滞ったり、不足したりすることで病気が起こると考えられていました。鍼灸では気の通り道を経絡、外界との出入り口を経穴ととらえ、それらを刺激することで、気を巡らせて自然治癒能力を高めていました。こうした考え方を科学的に検証してみたところ、驚くことに、ツボには外部刺激を受け取る『感覚受容器』という神経のセンサーがあることがわかったのです」(同)

     神経のセンサーが刺激されると、その信号は神経を介して脊髄や脳に伝わり、筋肉や内臓に作用したり、鎮痛物質(脳内モルヒネなど)を分泌したりする。また、自律神軽やホルモン、免疫機構にも影響を及ぼす。古代の人はそれを無数の経験から知り、医療として体系をつくっていったということだろうか。

    ※週刊朝日 2013年5月3・10日号
    引用元ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー

    ツボ
    患者さんの中には数字で表すと10あった痛みが治療後に5に半減して満足してもらえることもあれば、2や1くらいになっても不満足な場合もあります。治療家として今後もできるだけ多くの痛みや不調をできるだけ短時間で治す方法を研究は必要ですね。ですが、患者さんにはあまり痛みや不調について深刻に考えすぎずに、楽な時間が増えたがどうかを認識できるようになることが大事だとお伝えしています。考えるより感じるんだ!これはいろいろなことに通じます。健康的なバランスを身体で心で気で感じるのです。ぜひ感じてみてください。

    おすすめ

    新しい美容鍼灸 美身鍼
    新しい美容鍼灸 美身鍼 折橋 梢恵 光永 裕之

    フレグランスジャーナル社 2011-12-01
    売り上げランキング : 148177

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    JUD011 英ヴァージンの宇宙船がテスト飛行に成功、音速超える


    photo credit: jurvetson via photopin cc
    cc
    世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です。2001年宇宙の旅という映画が公開されてからかれこれ40数年。現実味を帯びてきたのかもと感じるニュースです。

    [29日 ロイター] 英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長は29日、傘下のヴァージン・ギャラクティックが開発する民間宇宙船「スペースシップ2」がロケットエンジンを使った初の試験を行い、音速を超える飛行に成功したと発表した。

    テスト飛行は米カリフォルニア州モハベ砂漠上空で実施。スペースシップ2は高度約14キロまで上昇したところで母船「ホワイトナイト2」と切り離された。その後、16秒間エンジンを噴射して音速の1.2倍まで加速し、高度約17キロに到達した。

    ブランソン会長はロイターに対し、今回のテスト飛行が約1年以内の商業飛行実現に向けた第一歩だとし、「決定的に重要な日だ」と述べた。今後も飛行訓練を行いながら、最終的に高度100キロ超の宇宙空間への到達を目指す。

    スペースシップ2には乗客6人とパイロット2人が搭乗。旅行費用は1人当たり約20万ドル(約1960万円)で、すでに500人以上が予約しているという。
    引用元ロイター

    ツボ子供心に宇宙旅行は、空想の世界でのものと思っていました。でも行動するから結果がついてくるのだなと改めて感じました。宇宙に行くにはGに耐えるからだの力も必要ですね。

    おすすめ

    宇宙船vol.140 (ホビージャパンMOOK 493)
    宇宙船vol.140 (ホビージャパンMOOK 493)
    ホビージャパン 2013-04-01
    売り上げランキング : 25684

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    HWN122 抗がん剤の有力候補発見=「全患者の2割に効果も」-神戸大


    photo credit: bichxa via photopin cc
    抗がん剤の有力候補発見=「全患者の2割に効果も」-神戸大。やっぱりがんは薬でもよっぽど条件が整わないと治らないのだろう。全患者の2割に有力といわれてもあまりピンとこないのが普通ではないでしょうか。当院でも温熱療法に取り組んで「がん」などの病気で身体に現れる痛みや不調に対策をしております。

    しかし、1回温めたからと言ってもの凄い成果が出るわけでもないし、出るときもあるし。定期的に通院して温熱療法を取り組むだけの根気もいりますから患者さんにとってはとても忍耐力がいる治療であると言えます。もっともっと温熱療法が万人に効果がでるようになるように研究に邁進したいと思います。

    膵臓(すいぞう)がんなど、多くのがんの原因になるたんぱく質の働きを抑える可能性がある物質を突き止めたと、神戸大大学院の片岡徹教授らの研究グループが29日発表した。片岡教授は「研究が進めば、全てのがん患者の2割に有効な抗がん剤の開発につながる可能性がある」と話している。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
     研究グループによると、「Ras」と呼ばれるたんぱく質は、大腸がん患者で40~50%、膵臓がん患者で60~90%、全がん患者では約2割で活性化し、重要ながんの原因物質の一つとされる。
     抗がん剤は、がんを起こすたんぱく質表面の「ポケット」と呼ばれる構造と結合し、がん細胞の増殖を抑える。グループは2005年にRasのポケットを発見。今回、約4万種類の化合物を解析したところ、三つの物質がそれぞれRasのポケットに結合することを発見し、「Kobe(神戸)ファミリー化合物」と命名した。
     マウスにヒトの大腸がん細胞を移植し、Kobeファミリーを投与したところ、がん細胞は投与しなかったマウスの約半分に縮小した。Kobeファミリーはいずれも有機化合物で生産も難しくなく、薬剤に応用しやすいと片岡教授らはみている。(2013/04/30-04:17)引用元時事通信

    ツボ
    がんなどの難病は恐ろしい病気の一つではあります。しかし、血管系の病気はいつ何時急に死ぬかは予想がつきません。がんの場合は宣告をされてから時間だけは血管系の病よりも猶予があります。この時間をどう過ごすかにより奇跡を起こせる確率が高くもなるし、低くもなります。難病で苦しんでいる方はもちろん腰痛肩こりまで温熱療法で改善することができますので一度ご相談ください。

    おすすめ

    抗がん剤は効かない
    抗がん剤は効かない 近藤 誠

    文藝春秋 2011-05
    売り上げランキング : 7582

    Amazonで詳しく見る by G-Tools