ブログ

clm089 ビックダディはもういいだろ。


photo credit: Gregory Bastien via photopin cc

ビックダディ。以前は良く見ていて、好意的に思っていたんだですが、なんだかくっついたり離れたりをみてしまうとなんなんだと思いはじめたらいろんなところでやはり批判的なことを目にするようになりましたね。

まあそんなことはどうでもいいのですが、厳密にいうと私とは資格が違いますが、なんとなく同じ業界でもあったのて見てしまったのですよね。それにしても、子だくさんはわかりますが、接骨院をしっかりと繁盛させればもっと問題は少なくなるのになーと思ってみていました。

まあ、今日のブログはスルーしてください。ビックダディ本を出すそうです。売れるんだろうな。

「家族の絆といった感動ストーリーよりも、番組の裏側で行われている駆け引きや、林下さん一家のイザコザに期待する視聴者が増えていると、テレ朝もハッキリと認識しています。もはやネットでは、今回の報道に関して、『またネタ作りか』と冷ややかな声ばかり上がっている。すでに林下さん本人から、『すべてはギャラのため』という本音が飛び出てしまっているのに、それでも放送を続けるのは、もはや茶番以外の何ものでもありません」(同)

 「スピード離婚」「一家離散」などセンセーショナルな話題ばかりが取りざたされ、林下さんに振り回される子どもたちの気持ちや、将来を不安視する声も減りつつある中、番組終了のタイミングすら見失ったテレ朝、そしてビッグダディは、一体どこへ向かうのだろうか。『ビッグダディ』炎上は確信犯!? 番組終了のタイミングも見失ったテレ朝

テレビはみないほうがいいとはわかっていても、こういうのは見ちゃう人多いんでしょうね。

▼おすすめ

ビッグ・ダディ [DVD]
ビッグ・ダディ [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-12-22
売り上げランキング : 22420

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2013/02/11 参拝した後、小田原へ。

寒川神社に参拝を済ませた後、小田原へ立ち寄りました。

小田原には浜松の美容室の田中先生のところへ出張治療で伺う際に、新幹線を乗るのに何度も来てはいるのですが、こうやって街を訪れるのは何年ぶりでしょうか。

小田原 寿庵にてランチを。みなは天せいろを注文しましたが、私は上天丼。甘いつけだれの天ぷらは本当に白いご飯に良くあいますね!

Posted from するぷろ for iPhone.

2013/02/10 寒川神社へ後厄の八方除祈願にきました。

おはようございます。鍼灸師の草野です。寒川神社へ後厄の八方除祈願にきました。ここ3年程恒例になっている。厄除けです。

うちの親父がなんでも厄年にいろいろとあって苦労したときに寒川神社に来たことから草野では初詣と厄除けにはいつも寒川神社にきております。

今日は3連休の途中であったことも影響して多くの人が参拝に来ておりました。厄除けの参拝をした後はとても清々しい気分でいっぱいでした。今年も頑張ろうと決意が新たになりました。

その後、小田原へ。(次回ブログにに続きます)

Posted from するぷろ for iPhone.

MH002 寒いと布団からでたくない


photo credit: peasap via photopin cc

おはようございます。今日も目標の時間には布団をでれなかった鍼灸師の草野です。わたしは意志も固く以前は早起きは得意だったのですが、今日のような雪まじりで寒い日などは特に朝起きれなくなってしまいます。昨日のブログでも書いたのですが、寝る前と起きたときの自分があまりにも人格が違いすぎるのが原因です。こうやって書くとなんだか早起きもできないぐうたら親父かと思われるのも嫌なのですが、同じ悩みを抱えている人もいると思いますので取り組みをメモしていきます。

昨日もメモした上記のやり方をしばらくは毎日メモしていきます。

朝、なぜ二度寝ををしたのか?

5時半に目が覚めトイレに用足しをして、雪を確認のため外をみた。雪はなしを確認して起きようと思ったんだけど、まだ5時半かという気分となんかすっきりした目覚めでなかったのです。

すっきりした目覚めでないのは、尿意で起きたからなのか。覚えてはいないが夢をみていたからなのか。とにかくすっきりしていなかったのです。

まだ5時半かと思ったこと。これはあきらかに自分の誤認識で本来は朝4時には起きないとやりたいことはやれない。やりたいことを夜寝る前はやりたいはずなのです。ここが問題です。本当に朝と夜では人格が違うのです。だから今の自分が夜の自分と朝の自分への連携係をする必要がありそうです。

▼明日の自分へ

1,早起きしないとやりたいことをやる時間がなくなるよ
2,起きるときはつらいけど、起きてしまえば後で良かったといつも思っているはずだよ!
3,朝目覚めて布団の中でスマホをいじっているのであれば起きてソファでいじってみよう!

▼あとがき

起きたいけど、起きれない。意外にこう悩んでいる人が多いですね。私もまったくその通りなので。以前は朝は起きようと思ったら3時間の睡眠であってもスパッと起きれたのですが。なぜ、男40にして早起きできずに手を焼いています。少しずつこちらでどんなことをしたかを書いていきたいと思います。

睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス)
睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス) 櫻井 武

講談社 2010-11-19
売り上げランキング : 17214

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MH001 朝起きれない


photo credit: pmorgan via photopin cc

冬になると布団が恋しくてなかなか布団からでる決断ができない、なんていう人も多いのではないでしょうか。かく言う私も右に同じです。本当は朝あと2時間くらいは早く起きて行動をしたいのですが、どうしても朝になると別の自分があと少し寝てもいいのではないかと悪魔のささやきをしてくるわけです。あなたはどうやって朝起きていますか?

▼早起きするためのルール

私自身早起きするためにどうしたら良いかわかっているつもりです。ちょっと書き出してみましょうか。

1,早寝
2,夕飯を食べ過ぎない
3,朝、小便で起きたときに起きてしまえばいい。
4,いろいろな意味で気合いが足りない
5,夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。

ちょっと書いてみただけでも5つは出てきます。

早寝

これは当たり前ですよね。朝4時に起きたければ22時に寝れば起きれるはずなのです。6時間の睡眠ですからね。こう言ってみても、書いてみてもいざ朝4時になると起きれない。というよりも起きてはいるのだけど二度寝してしまうのです。

夕飯を食べ過ぎない

夕飯を食べ過ぎれば、胃腸に負担がかかりますし、必要以上に寝てから起きるまでにトイレに行きたくなりますから良い訳がないのはわかっているのに、ちょっと帰りが遅くなっても食欲だけはしっかりあるので食べてしまうんですよね。これでは、熟睡はできていないのは明白です。

朝、小便で起きたときに起きてしまえばいい

これについても何度も日記に書いているんですよ。小便をもよおし、起きた時が起床時なのだと宣言してみても、朝になって小便で起きると「まだ2時か。あと2時間寝れる」こんなことを考えてしまうんですね。それで、温かい布団に戻る。。。。

いろいろな意味で気合いが足りない

早起きは気合いではないとか言われたり、書いてあるのをみたことがありますが、やはり気合いですよ。かの西郷隆盛は朝起きたら、問答無用で布団を隅に蹴り飛ばし、厠(かわや)へ行くことで早起きをしていたそうです。これはできそうだと今は思うのですが、朝になると気が変わるのですよね。

夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。

夜は朝起きることにわくわくしているのに、朝になると別人になる。これを解消できれば必ず起きれると自分では思っています。のはずです(苦笑)

やっぱりこれをやるしかないな。

朝、起きた時間とその時の気持ちを記録することから始めてください。「やりたいことリスト」と同じ紙に書きます。必ず同じ紙に書いてください。同じノートを用意してもいいでしょう。

 この紙、もしくはノートの目的は、朝の自分と夜の自分のコミュニケーションをとるためのものです。こういうことをバカげていると思う人も多いかもしれませんが、

・そもそも夜は朝早く起きたいと思っている
・朝は遅くまで寝ていたいと思っている

 この“二人”はほとんどコミュニケーションが取れていません。だから夜望んだことを朝果たすことができず、朝の言い訳を夜の自分が理解できていないのです。

 両者の交渉によって、妥結できるポイントを見つける必要があります。それが当面可能な早起き時間です。

 ですから、夜になってまた「朝早く起きてがんばらないと!」と思ったら、そのことを同じ紙やノートに書いてください。この繰り返しによって、朝の自分と夜の自分が何を考えているのかを理解できるようになっていきます。起きた時間と感情を記録する

さて、今日からやってみますか。

▼おすすめ

朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法
朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法 中島 孝志

プレジデント社 2003-11
売り上げランキング : 73854

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2013/01/02 お正月満喫しております。

改めて、新年明けましておめでとうございます。さて、正月2日目。皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は食べて食べまくっております。

栗きんとん。おいしいー。

「栗金団」の文字自体は室町時代の文献に見受けられるが、これは栗餡を丸めた和菓子のようなもので、むしろ栗金飩に近い、現代の栗きんとんとは似ても似つかぬものであったと考えられている。

今日見られるような、「栗を濃厚な餡で和えたもの」になったのは明治時代ごろといわれ、元々「勝ち栗」として古来から縁起のいい食材の一つとされていた栗が、その見た目の美しい色合いから金運を呼ぶものとして、正月などのめでたい席で供されるようになったとされている。引用元:栗金団

金運をあげましょう!ということいただくのですね。なんとなくはわかっていましたが、おせち料理というのは一品一品いろいろな意味や気持ちが込められているから知るととてもありがたい気持ちでいただけるのでさらに美味しくいただけますね!

ということで、たくさんのありがたいおせち料理をいただき充電中です。箱根駅伝も日体大が素晴らしい成績を往路で決めましたね。今年はいろいろと新しい息吹が聞こえてくる1年になりそうです!

2013/01/01初詣

あけましておめでとうございます。鍼灸院の草野です。今日は朝1時から起きて活動しておりました。

まずは自宅のらある砧の氏神様の三峯神社

とても清々しい気持ちで参拝いたしました。気持ちよかったです。

そして

鍼灸院のある祖師谷の氏神様の神明社へ

いよいよ2013年、平成25年の開幕です。自分の家族、自分自身、患者さんの健康を祈って参りました。そして、私ごとの宣言をして参りました。

今年も一つよろしくお願いいたします。

Posted from するぷろ for iPhone.

ZSQA001 喘息について

喘息で悩まれている方も多くいます。喘息の症状がある方は病院での治療はもちろんですが、鍼灸などを併用して改善しているケースが多くあります。今日から数回にわたり患者さんから寄せられた喘息に対する問い合わせについてお答えしていきたいと思います。

▼喘息の原因はなんですか

喘息の原因はダニなどのアレルギー物質による喘息。ストレスなどや風邪といったアレルギー以外が原因の喘息とに大きく二つに分けられています。

▼喘息になる人、ならない人の違いは?

アレルギー体質か否かということがとても重要になります。さらには冷え性、低体温などの条件が整うとさらに喘息になりやすくなります。このように免疫力が低い状態だと喘息になりやすい身体環境であるかそうでないかも大きな違いになります。

▼大人の喘息と子供の喘息の違いをお願いします

明確な違いがないというのが正しいかもしれません。小児喘息は、幼少期に発病(発覚)するもので、アレルゲンや遺伝による影響が強いです。大人の喘息はおよそ20歳以降に発病することが多いです。風邪が長引いたもの、たばこの吸い過ぎ、ストレスなどから発病するケースが多いですから生活習慣が影響している点が小児喘息とは違うかもしれません。

▼環境は関係がある?どうでしょうか
あるなら理由等をお願いします

喘息の原因に環境が影響されるとすれば一番多いのは、室内のダニやほこりです。さらに喘息を抱えている場合はアトピー性皮膚炎にもなりやすく1歳すぎからは食事よりもダニが問題になります。生活環境を整えて、ダニやほこりを少なくすることは、喘息やアトピー性皮膚炎の治療のためにとても大切です。

▼喘息の種類は?なりやすいタイプはありますか?

喘息は「アトピー型喘息」が一番多いようです。 このアトピー型喘息の原因となっているのは、ダニや花粉、ハウスダストのようなアレルゲンです。

小児喘息を患っているお子さんの9割がこのアトピー型です。アトピー型喘息はIgEという抗体を調べることで分かります。 IgEの検査結果で反応がない場合はアレルギーが原因で喘息になっているということではないので、「非アトピー型喘息」ということになります。

喘息になりやすいタイプというとまず男性よりも女性、BMI25以上の人、さらに甘いものやハンバーガーなどのファストフードをよく食べる食生活習慣の人は喘息がでやすいと言えます。さらに妊婦さんの肥満は胎児に直接影響し、胎児が将来喘息を発症するリスクが高くなることもわかってきました。生活習慣病という側面からの対策も必要かもしれません。

▼喘息は治る?

喘息の病態は慢性の気道炎症です。喘息はどちらかと言うと慢性の病気です。かぜの咳のような感染症は一週間もすれば快方しますが、喘息はそう簡単には治らないことが多いです。成人以降発症した喘息患者さんでは長期間発作のない状態になるのは軽症患者のうちのごく一部にすぎないというデータもあります。

一時的に症状が改善しても、かぜや疲れ、アレルギー性鼻炎などをきっかけにして、症状が再悪化する場合が多くありますから注意したいです。

重長期管理薬による治療を継続しながら東洋医学などの漢方や鍼灸を用いて体調を改善して喘息を克服している人もおりますし、また食生活を改善することで喘息を克服したケースもありますから治る可能性は充分にあると言ったほうがいいかも知れません。

▼あとがき

喘息の症状で悩まれている方にも鍼灸療法が適応になりますので、ぜひ一度お近くの鍼灸院にお問い合わせください。病院でのお薬とは別に自然治癒力をあげるための施術はとても有効です。

▼おすすめ

ぜんそく力 ぜんそくに勝つ100の新常識
ぜんそく力 ぜんそくに勝つ100の新常識 清水 宏保

ぴあ 2011-07-19
売り上げランキング : 44353

Amazonで詳しく見る by G-Tools