コラム〜ブログのメイン記事です。

CLM094 ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー


photo credit: Creativity+ Timothy K Hamilton via photopin cc
ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー。鍼灸はいまだに一般的に認知されたかというとされていないことも多いです。これについては鍼灸を取り締まる法律などとの関連があるから仕方ない部分もあるけどやはりなんだか物足りない。

  • 鍼は痛い!
    お灸はニオイがだめ!
    なんだか怖い!
  • なといろんなことを言われてしまいます。まあ当院は鍼は普通の鍼も使うし、磁気鍼も使ったりするし、お灸は煙がでないお灸を使ったりしているし。このあたりは初めての人やこれから鍼灸を受けようと思っている人にはもっと伝えていったほうがいい情報だなとつくづく思いました。

    ツボを刺激することで健康増進などを促す「鍼灸」。近年、その鎮痛作用のメカニズムが解明され、発表された。

     実は、欧米では「代替医療といえば、鍼灸」というほどポピュラーな治療だ。スペインが生んだ天才画家ピカソも、持病の坐骨神経痛をフランスの鍼治療で治して以来、鍼の愛好家になり、晩年まで絵を描き続けた。このエピソードは鍼灸業界ではかなり有名だという。

    「世界中で報告された鍼灸の研究論文の数は、代替医療の中で最も多く、なかでも2010年に鍼の効果について報告された論文は、米科学誌『ネイチャー・ニューロサイエンス』にも掲載されました」(北里大学東洋医学総合研究所漢方鍼灸治療センター副センター長・伊藤剛医師)

     権威ある科学誌に掲載されたのは、米国の医師による研究。マウスによる実験で、「足三里」というツボ刺激による鎮痛作用のメカニズムを突き止めたという。科学的に認められている鍼灸の効果には、どんなものがあるのだろうか。

    「わかりやすいところでは、『三陰交』というツボを刺激すると、子宮や卵巣などの血流が増すことや、『足三里』を刺激すると胃の動きが活発になることなどが証明されています」

     これ以外にも、腰痛や頭痛、歯の痛み、肩こり、関節痛、吐き気・嘔吐(おうと)、喘息(ぜんそく)など、さまざまな症状で有効性が報告され、かなり具体的なメカニズムもわかってきている。

     しかし、ツボはもともと中国の東洋医学的な概念に基づいて決められているはず。なぜツボを刺激することで、体にこのような反応が起こるのだろうか。

    「そもそも古代からの中国医療では、『気』と呼ばれる生命エネルギーが体内を流れ、それが滞ったり、不足したりすることで病気が起こると考えられていました。鍼灸では気の通り道を経絡、外界との出入り口を経穴ととらえ、それらを刺激することで、気を巡らせて自然治癒能力を高めていました。こうした考え方を科学的に検証してみたところ、驚くことに、ツボには外部刺激を受け取る『感覚受容器』という神経のセンサーがあることがわかったのです」(同)

     神経のセンサーが刺激されると、その信号は神経を介して脊髄や脳に伝わり、筋肉や内臓に作用したり、鎮痛物質(脳内モルヒネなど)を分泌したりする。また、自律神軽やホルモン、免疫機構にも影響を及ぼす。古代の人はそれを無数の経験から知り、医療として体系をつくっていったということだろうか。

    ※週刊朝日 2013年5月3・10日号
    引用元ピカソも愛用していた「鍼灸」 欧米でも実はポピュラー

    ツボ
    患者さんの中には数字で表すと10あった痛みが治療後に5に半減して満足してもらえることもあれば、2や1くらいになっても不満足な場合もあります。治療家として今後もできるだけ多くの痛みや不調をできるだけ短時間で治す方法を研究は必要ですね。ですが、患者さんにはあまり痛みや不調について深刻に考えすぎずに、楽な時間が増えたがどうかを認識できるようになることが大事だとお伝えしています。考えるより感じるんだ!これはいろいろなことに通じます。健康的なバランスを身体で心で気で感じるのです。ぜひ感じてみてください。

    おすすめ

    新しい美容鍼灸 美身鍼
    新しい美容鍼灸 美身鍼 折橋 梢恵 光永 裕之

    フレグランスジャーナル社 2011-12-01
    売り上げランキング : 148177

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM093 実は日本からの“逆輸入”人気だった?


    photo credit: Linh H. Nguyen via photopin cc
    実は日本からの“逆輸入”人気だった? ノルウェー「すしダンス」。なんでも動画ではやっているそうで。逆輸入というとのはたとえば日本に関係したり由来するものが他の国で生産され、それが元の国に輸入されることでバイクや車ではよくあることだし、他でも文化的な事でも結構多いですよね。本当に日本人の能力は凄いなと思うことがよくあります。今回のニュースはノルウェーの話ですが日本人の力も大きく働いているようです。

    今年初め、ノルウェー水産物審議会(NSC)が自国のサーモンや海老など海産物PRのために制作した動画「すしダンス」が、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で「おもしろい」と反響を呼んだ。どうやら、人気の震源は日本で、それがノルウェーの人々にまで伝播したようだ。

    「人間すし」に扮した全身タイツ姿の男女が、音楽に合わせ、コメとすしネタと化して「握り」「刺し身」「巻き」の3種の作り方をダンスで表現する「すしダンス」動画はNSCが2012年11月に作成、翌13年1月に公開した。MSN産経ニュースでも1月29日に「『すしダンス』が話題」と報じたところ、「なんだこれは」「すごい」と大きな反響があった。となると、現地でどう受け止められていたのかが気になる。そして、すしダンスの「その後」は…?

     

    ノルウェーを訪れた際、出会った現地の方に「すしダンス」について聞いてみた。「なんだそれは?」と逆に質問する人もいたが、地元すしレストランの職人や魚介類の販売店員などには浸透している様子。もっとも、ノルウェーを訪れている日本人のほうが「見たよ、あれには驚いたよね」とすぐさま反応が返ってきた。

     

    ノルウェー北部のトロムソ観光協会に勤める日本人スタッフは「ノルウェー発『すしダンス』が日本人を魅了」というニュースがノルウェーで報道され、ノルウェー人らが「日本人も話題にするぐらいだから、どのような動画か見てみよう」と話題になっていったと現地の様子を分析する。NSC広報担当者によると、動画の視聴数も日本人が249,000回と、ノルウェー人の176,690回を大きく上回っている。動画「すしダンス」人気は、日本からノルウェーへの“逆輸入”だったようだ。引用元産経新聞

    ツボ
    日本人はどちらかというと海外進出が苦手みたいなことを言われていた時期もありましたが、いざ出てしまえば本当にすばらしい順応力で対応ができてしまいます。私にはできないと思っていましたが、なんだか最近少しずつですが海外で日本の鍼灸であったり施術をしてみたい気が少しずつわいてきました。まずは英語ですね(笑)

    おすすめ

    世界を救う7人の日本人~国際貢献の教科書~
    世界を救う7人の日本人~国際貢献の教科書~ 池上彰

    日経BP社 2010-10-14
    売り上げランキング : 126657

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM092 大地震へのカウントダウンか。


    photo credit: Genista via photopin cc

    大地震へのカウントダウンか。四川、イランなどでの大地震発生に伴い南海トラフ、関東大震災が予想されています。放射能の問題も解決していないのに。いったい日本はどうなってしまうのか。アベノミクスで浮かれることなく対策だけはきちんとしていきたいものです。

    そこで気になったのが、浜松の地滑り。


    23日午前4時20分ごろ、浜松市天竜区春野町の茶畑で地滑りが起きているのが見つかった。けが人はいないという。

     静岡県警によると、地滑りの規模は幅約70メートル、高さ約80メートル。茶畑では21日にひび割れが見つかり、付近の6世帯24人に避難勧告が出ていた。
    茶畑で地滑り 浜松・天竜区

    ツボ
    東海地震発生直前現象として、神奈川~静岡地域において、低周波地震と地殻変動が必ず起きると何かで聞いたこともあります。さらに現在、富士山直下で低周波地震が観測されているらしいのです。浜松でもここ数日間、低周波地震が観測されています。地下のマントルが高熱を帯びて上昇しはじめると岩盤を破壊を伴います。その際に低周波地震が発生すると考えられています。富士山の噴火も本当に現実味を帯びてきたと言っても過言ではありませんね。

    備えあれば憂いなし。

    おすすめ

    東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか
    東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか 木村 政昭

    宝島社 2013-02-20
    売り上げランキング : 13872

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM091 日曜日の過ごし方


    さて、久しぶりにちょっとプライベートなこと書いてみましょうか。私は日曜日は基本的に休むように心がけています。家族との時間を楽しみたいですし、身体の休息も必要ですからね。心気体のバランスが重要だと日頃から患者さんに言っていますので、自分でもしっかりと守っていきたいなーと思っています。

    1,家族との食事を楽しむ
    2,あまり予定を決めずにゆっくりと過ごす
    3,DVDを見る!

    家族との食事を楽しむ

    普段はなかなか家族の夕飯時に帰れるときは少ないので、なかなか子供たちはもちろんかみさんともゆっくりと話す時間が少ないので現状です。そのだめできるだけ、休みの日は家族でゆっくりと食事をしようと思っています。かみさんは本当に毎日炊事洗濯にがんばってもらっているので、もう少し楽させてあげたいなーと常に思っているんですよねー。まあ、現実はそうも行かないことが多いですが。だからこそ、一家団欒の時間は本当に大切です。みなさまも一度振り返ってみてください。

    あまり予定を決めずにゆっくりと過ごす

    私はタスク管理といって、自分の本日やりたいこと。やるべきことなどを明確にして、日々の生活と仕事のバランスを振り返っています。何にどれだけ時間がかかっているのか。一見、把握しているようで把握しておりませんよね。そして把握できるようになるといろいろとさらに隙間時間にやろうとしてしまうのです。すると結果的に休日にしわ寄せなんてことも多いのでこれをできるだけ無くしたいのですよね。休日はやりたいことを3つくらいに抑えて、できるだけ家族中心で過ごしたいなーと思う訳です。

    DVDを見る!

    土曜日の夜や日曜日は最近はDVDを見ることが多いです。最近では007やエクスペンダブルズ2とかボーンレガシーあたりは間違えなくチェックしました(笑)やはりアクション物はすっきりしますねー。あとは最近は自分の中ではまっているのが、必殺仕事人。藤田まことさんとかかっこいいっすねー。この時代にリアルタイムでもドラマはみておりましたが、こうやって大人になってまた見るとなんだかまた感じ方が違いますね。ぜひみなさまもたまには動画なんぞをみてリラックスしてください。


    人間は食っていかないと生きて行けないです。また、働いてお金を稼がないと生きていけません。しかし、身体が疲労困憊だったり、病気では働けなくなりますからね。健康について今一度考えてみてほしいです。何かありましたらぜひ鍼灸院や整骨院の先生に相談してみてくださいね。

    CLM090 いびきに悩む人多いナー。


    photo credit: onesecbeforethedub via photopin cc
    無呼吸症候群については先日ブログで少し書きました。最近では女性でも無呼吸症候群で悩んでいる人が多くいるといいますし、女性のいびきでも悩んでいる人が結構いるようです。いびきは鼻呼吸ができずに口呼吸になってしまっているのも原因のひとつですね。

    「骨格が小さいと口の容積が狭くなり、ベロが口の中に収まりきれなくなって喉にはみ出てしまい気道が狭くなってしまうのです。その骨格は、弥生系と縄文系に分けることができ、弥生系の人種は縄文系に比べると顔が面長で、奥行が狭く顎が小さい人が多い。また、顔の骨格は家族遺伝することもあるので要注意です。特に女性は50歳ぐらいからいびきをかきだす人もいる。その原因は女性ホルモンの減少。ちょうど更年期を迎える頃から徐々に肌がたるむように、喉の筋肉もたるむことによって気道を狭めてしまうのです」おっさんとデブだけじゃない! いびきに悩むオンナに傾向と対策を教えて!

    更年期が近づくといろいろなことが起こりますが、喉の筋肉までたるむとは知りませんでした。無意識のうちに口を開けてしまうのはこの筋肉の弱まりが原因のひとつなのです。男性の無呼吸症候群やいびきも口からあご周辺の筋肉が緩みそして下顎が下がり気道を狭めてしまっていびきになるわけです。

    「いびきをかいてしまうメカニズムは、気道(呼吸の空気の通り道)が狭くなっていることが考えられます。寝ている時は重力の影響で下顎が下がり、口が開いて舌が喉へ落ちることで気道が狭まってしまいます。そこへ吸気時に“のどちんこ(口蓋垂)”が引きこまれ、振動音を発するのがいびきの音です」
     そう語るのはいびき・歯ぎしりの治療を行っている片平歯科クリニックの片平治人先生だ。また、レーザーによるいびき治療を行っている銀座コレージュ耳鼻咽頭科の都筑俊寛先生はこう説明する。
    「簡単にいうと“のどちんこ”の大きさが原因です。“のどちんこ”は、人によって大きさはさまざま。“のどちんこ”は、生まれつきなものなので、中には大きな“のどちんこ”を持つ人もいる。それが邪魔となり、空気の摩擦音になって“いびき”として表れるのです」おっさんとデブだけじゃない! いびきに悩むオンナに傾向と対策を教えて!

    とにもかくにも、いびきは要注意。無呼吸により体内に酸素がとりいれられなくなることで脳内の酸素レベルが低下してしまいます。そのたびに脳波的な覚醒(目覚め)によって睡眠に満足が得られないようになってしまい、昼間に過度の眠気を引き起こしたり、血中の酸素不足から脳・心血管系の病気になりやすくなるから要注意。

    ▼おすすめ

    「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病
    「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病 赤柴 恒人

    同友館 2005-08
    売り上げランキング : 66534

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    clm089 ビックダディはもういいだろ。


    photo credit: Gregory Bastien via photopin cc

    ビックダディ。以前は良く見ていて、好意的に思っていたんだですが、なんだかくっついたり離れたりをみてしまうとなんなんだと思いはじめたらいろんなところでやはり批判的なことを目にするようになりましたね。

    まあそんなことはどうでもいいのですが、厳密にいうと私とは資格が違いますが、なんとなく同じ業界でもあったのて見てしまったのですよね。それにしても、子だくさんはわかりますが、接骨院をしっかりと繁盛させればもっと問題は少なくなるのになーと思ってみていました。

    まあ、今日のブログはスルーしてください。ビックダディ本を出すそうです。売れるんだろうな。

    「家族の絆といった感動ストーリーよりも、番組の裏側で行われている駆け引きや、林下さん一家のイザコザに期待する視聴者が増えていると、テレ朝もハッキリと認識しています。もはやネットでは、今回の報道に関して、『またネタ作りか』と冷ややかな声ばかり上がっている。すでに林下さん本人から、『すべてはギャラのため』という本音が飛び出てしまっているのに、それでも放送を続けるのは、もはや茶番以外の何ものでもありません」(同)

     「スピード離婚」「一家離散」などセンセーショナルな話題ばかりが取りざたされ、林下さんに振り回される子どもたちの気持ちや、将来を不安視する声も減りつつある中、番組終了のタイミングすら見失ったテレ朝、そしてビッグダディは、一体どこへ向かうのだろうか。『ビッグダディ』炎上は確信犯!? 番組終了のタイミングも見失ったテレ朝

    テレビはみないほうがいいとはわかっていても、こういうのは見ちゃう人多いんでしょうね。

    ▼おすすめ

    ビッグ・ダディ [DVD]
    ビッグ・ダディ [DVD]
    ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-12-22
    売り上げランキング : 22420

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM088 あれから2年。


    photo credit: gigi 62 via photopin cc

    311。あなたの311からの2年間はいかがでしたか?私はいろいろと変化も多い日々を送りました。父が福島県は楢葉の出身。もう、故郷へは帰れない思いはなんと言っていいかわかりません。放射能の問題も未だ解決せず。歯がゆいことが多いですよね。

    先日はCLM086 自分ならどうするか。〜放射能問題で自分の考えを述べました。いろいろと考え方や想いはあるでしょうが、復興に関しては自分なりのやり方でやって行こうと決意しています。

    ▼鍼灸師として何ができるのか

    このブログのメインテーマにもなっています。「鍼灸師として何ができるのか。」いつも自分自身に問いかけています。

    1,患者さんを守り、家族を守り、鍼灸院を守る。
    2,目の前の患者さんの不調に全身全霊で施術をする。
    3,今、働けることに感謝して施術をする。

    この3つです。今はこれに集中します。一時は私も現地に行って、何かできることが無いかと思った時期もありました。しかし、現実は東京での生活も仕事もありますからなかなか簡単にはできません。

    それならば、目の前に事に集中して、被災地へ直接行かなくてもいく人を間接的にサポートしたりできれば結果的に復興支援に少しはつながると考えました。

    「状況が変わらないというのは、僕自身の自分勝手な思いだったというのを教わりました。今もそう。何かを変える力はないですけど、今置かれている立場で自分ができることを精いっぱいやる。あらためて野球を頑張ろう。それが、僕の答えです」無力だと感じた3・11…楽天・斎藤 だからこそ野球を頑張る

    同感。俺もがんばろう。

    ▼おすすめ

    311を撮る
    311を撮る 森 達也 綿井 健陽 松林 要樹 安岡 卓治

    岩波書店 2012-03-03
    売り上げランキング : 46801

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM087 心気体のバランス

    送信者 2013年3月10日

    photo credit: Werner Kunz via photopin cc

    WBCの野球が凄いですね。日本の底力は果てしないです。三連覇は難しいかなと思っていましたがこれは期待できそうです。やはり選手たちをみているとこの春先でのコンディションは通常はキャンプの最中ですからマックスにはほど遠いのが現状でしょうが、試合を重ねていくうちに調子をあげてきたあたりはとても凄いと思います。

    心気体。これは私がとても重要視していることです。

    心とは平常心。どんな状況におかれても平常心が保てれば正しい判断ができます。焦りはとにかく禁物です。人間は自分で考えることができます。その考えが穏やかで常にバランスを保ていれば病知らずの身体に近づくことができます。

    気とは目に見えないですが、筋肉や関節や臓器を巡っています。気の偏り、過不足、停滞を起こすと体調を崩します。気を整えるには瞑想や深呼吸が良いです。

    体とは身体そのもの。目に見える身体は自分そのものの考えやコンディションを表します。筋肉、関節、臓器、神経は脳によって支配されており自分の意志通りに動かすことができます。それ故に、心気のコンディションが悪いと結果が悪くなることが多くあります。

    心気体をしっかりと整えて、3連覇に向けてがんばってほしいです。英雄色を好むといいますから多少のことは仕方がないかも知れませんが、宿舎でハメを外すようなことがあると応援する方も萎えますので選手たちは周囲の目にも注意してがんばってもらいたいものです。

    ▼杉内、侍合宿中に女性と密会写真で罰金処分

    巨人は7日、杉内俊哉投手(32)に対し、罰金処分を科したことを発表した。宮崎で行われた侍ジャパンの合宿中に、選手宿舎内の一室で女性と密会した、との記事が8日発売の写真週刊誌「フライデー」に掲載されることを受け、この日夕方に原沢球団代表兼GMが山本代表監督に電話して謝罪。その上で、東京・大手町の球団事務所で左腕への処分を明らかにした。

     原沢代表兼GMは「この期間中に、代表選手がそういう騒ぎを起こして、チーム関係者に迷惑をかけることは、責任が大きいと言わざるを得ない。非常に残念」と説明。杉内本人とも電話で話し、「本人は深く反省していて『大変、申し訳ありません。どんな処分でもお受けします』と。むしろ、受けるべき処分はしっかりと受けたいということだった」と明かした。

     杉内は7日、東京Dでの侍ジャパンの全体練習に参加。この報道には一切触れることなく、都内の選手宿舎に戻った。杉内、侍合宿中に女性と密会写真で罰金処分

    まあ、好きにやってださい。試合ではしっかりと相手を完封してくださいよ!そうすればファンは少しは許してくれるでしょう。しかし、家族は・・・・・。

    ▼おすすめ

    ベースボールマガジン増刊 WBC公式プログラム 2013年 04月号 [雑誌]
    ベースボールマガジン増刊 WBC公式プログラム 2013年 04月号 [雑誌]
    ベースボール・マガジン社 2013-03-01
    売り上げランキング :

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM086 自分ならどうするか。〜放射能問題


    photo credit: Rajesh Kunnath via photopin cc
    いよいよ、311から2年が過ぎようとしています。鍼灸師という人様の健康を扱う仕事をしているので、放射能問題はやはり厳しく見ていかないとならないと思っています。目に見えない放射能ですから、いったいどの程度ことが深刻になっているのか?また政府が言うとおりにさほど深刻になる必要がないのかどうなのか。

    本当に困った問題です。もし農業や漁業をしていたら自分はいったいどうするのか。今の自分からすると、おそらく福島での農業や漁業はあきらめるとは思います。しかし、・・・・・。

    ▼届ける/ここから離れない、土は子どもだから/農業・大河原多津子さん=田村市

    「科学技術が発達した日本でチェルノブイリのような事故は起きないと、心のどこかで思っていた。高をくくっていた自分を許せなかった」

     昨年4月、NGOが畑の放射能濃度を測りに来た。車から降りてきた人の姿は白かった。マスクと防護服、手袋を身に着けていた。「ここは汚染地なんだ」と痛感する。
     土と触れ合う暮らしが好きだ。畑仕事中に見上げた青空の美しさ、汗ばんだ額に吹く風の心地よさは何にも代えられない。

     「放射能に汚染されていない土地で農業を続けたら」
     多くの人に勧められた。だが、離れるつもりはない。
     「農家にとって土は『何平方メートルの土地』でなく、子のようなものだ。子を捨てて、新しい子に走れますか」

    引用元:届ける/ここから離れない、土は子どもだから/農業・大河原多津子さん=田村市

    とてもわかる気はするのです。しかし、私も子を持つ親。子供に絶対に安全だと言えないものを食べさせる親が世の中にいますか?いないはずです。何が本当に正しいのかわかりません。しかし、こうして現在ももしかしたら汚染している土壌から作られた野菜が食卓にのっているのです。

    誰が、責任をとるのか。

    まあ、もうそんなことはどうでもいい。未来ある子供たちの健康で明るい未来をつくるためにプライドなんていらないんだ。正確な情報で正確な判断ができる環境が大切なのだと思います。食には人の命がかかっているのですから。

    自分は鍼灸師として、被災地復興のためにも微力ながら力は貸したいと思っています。しかし、それは被災地でとれた食物を食べるとかではなく、もっと根本的に本当に安全でみなが本当に健康で元気で日本で暮らせる社会を築きあげることで貢献します。

    早く、国もこの状況を真実を伝えて欲しい。切に願います。

    ▼おすすめ

    自分と子どもを放射能から守るには(日本語版特別編集)
    自分と子どもを放射能から守るには(日本語版特別編集) ウラジーミル・バベンコ ベラルーシ・ベルラド放射能安全研究所 今中 哲二

    世界文化社 2011-09-16
    売り上げランキング : 4947

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    CLM085 大人の品格と躾とか


    photo credit: Supreme-B via photopin cc

    大人の品格と躾とか。最近は考えることが多い。品格だなんてまさか自分が言うとは思っていませんでしたが、最近の体罰問題はもちろんそれにとりまくマスコミの対応とかみているとなんだか品格も何もあったもんじゃないなーと。

    そして、躾。躾は身体の身に美しいと書く。今までなんとも思わなかったけど、厳しい躾とは身体を美しくするために必要なんだと思ったり。美しいとは俗に言う意味よりも、正しい姿勢、考え、志だったりするのではないのかなと私は納得しました。今の日本にはとくにマスコミにはこういう考えはあるのかな。ある人もいるんだけろうど。弱いモノや場所をみつけて、「みっけ!」みたいな感じで叩いているようにしか思えない。ひどいよね。本当に。

    これだから、ニュースも見る気がしなくなる。特に民放のニュースは見る気にならない。古館さんも昔のプロレスの実況やっている時のほうが断然良かったような気がする。今はあのしかめっ面みると、もっと言い方もあるだろうし、なんか斜に構えた物の言いにいい気はしないですね。

    ▼試合に負けたらタックル100本

    「試合に負けたらタックル100本」。ここだけ切り取ると、虐待に映るかもしれない。もとより、この種の懲罰的に映る練習を慣習的・機械的に行うと、選手の意欲はみるみる減退してチームは弱くなる。

    しかし、慣習ではなく、ここというところで、スキルと経験、さらに人格の優れたコーチが、気の弱い人なら目をそむけるような激しい訓練をさせるなら、そのことは個人教育としても、またチーム強化としても、現実に成果を得る。それを、いちいち外部の監視や介入で遠慮してしまえば、伸びる芽を摘むことにもなりかねない。

    確かに、コーチは万能ではありえぬから、成功の半面の失敗もあって、ある選手の才能をスポイルする場合もあるだろう。しかし、あえて書くが、そこまでは許容範囲なのである。万人が完全に満足して、万人に一律に効果的な指導などありえない。

    もとより勝負は理屈でない。猛練習もその範疇にある。非科学的な領域を経験しておかないと、大一番の土壇場で力を振りしぼったり、冷静でいることはできない。また、理屈を超越した猛練習、暴力ではないけれど親には見せられない鍛錬とは、実は、弱者が一矢報いるための方策でもある。

    快適で、合理的な練習ばかりをしていたら、東京大学は早稲田大学にいつまでも勝てず、ジャパンはワラビーズに追いつけない。どこかで「無理」は必要だ。

    自分はラグビーでは試合に出たり出なかったりも経験したし、高校時代はチャンピョンシップラグビーも経験したのでよくわかるけど、弱者が強者に勝つには多少の無理をしないと勝てる訳がない。

    どこかの、評論家が極論してタイガーウッズやメッシが体罰を受けて上達したのであれば体罰を認めるがそんなことはありえないとか書いていたけど、体罰かどうかは別にして他人からみれば厳しい練習も楽しんでやってきたからああなったのだと思う。

    自分みたいな人間は楽しかろうが、厳しかろうが己の目標を達成するためならば厳しさもなんのそのでやり遂げると思う。関係ないんですよ。厳しいとか楽しいとか。根本は自分の心にあり、どうなりたいのかが一番重要なのではないかと思う。人生は長い。永遠に勝ち続けることはない。負けるときもある。その時どうやって立ち上がるか。これが大切なのだと思う。

    ▼おすすめ

    世界で勝たなければ意味がない―日本ラグビー再燃のシナリオ (NHK出版新書 392)
    世界で勝たなければ意味がない―日本ラグビー再燃のシナリオ (NHK出版新書 392) 岩渕 健輔

    NHK出版 2012-11-07
    売り上げランキング : 119820

    Amazonで詳しく見る by G-Tools