コラム〜ブログのメイン記事です。

CLM013 海の日とは?

いや本当に今日も暑い1日でした。みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか?

最近いよいよ暑さに負ける人が出てきております。体調にはくれぐれもお気をつけください。

体調不良、腰痛肩こりはぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

CLM012 祖師谷小学校で夏祭り

夏祭りに行って来ました。私はすこし出遅れたのですが、美味しい焼鳥や焼きそばを食べました。

私は千歳小学校、千歳中学の出身なのですが、こういう祭りはなかったような気がします。

祭りには千歳中学のラグビー部の父兄の方も出店しておりまして、たまたまラグビー部の顧問の先生もいらしたので、ご紹介頂きました。

地域挙げてのこういうイベントはいいですね。

また明日からの治療の際に皆様にお話するネタができました。

今日はこれにて寝ます。

最近いよいよ暑さに負ける人が出てきております。体調にはくれぐれもお気をつけください。

体調不良、腰痛肩こりは
ぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

Posted from するぷろ for iPhone.

clm 011 時間を越えて

今日は大学ラグビーOBで同じポジションの集まりに参加いたしました。

今日初めてお話する先輩もおりまして、大学OBの人数の多さを実感いたしました。

また明日からの治療の際に皆様にお話するネタができました。

今日はこれにて寝ます。

最近いよいよ暑さに負ける人が出てきております。体調にはくれぐれもお気をつけください。

体調不良、腰痛肩こりは
ぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

Posted from するぷろ for iPhone.

CLM010 何回で治るのか?

CLM010 何回で治るのか?
まずはストレスとセロトニン神経について

さて、本題です。何回で治るのか?これは本当によく聞かれることの一つです。およそだいたいの症状についてはどれくらいで解消するか検討はつきます。しかしながら検討がつかないというか長期間かかることもあります。ではどんな状態が何回で治るか判断がつきにくいか鍼灸師としての意見を書いてみたいと思います。

▼治るまでに長期間かかりそうなケース

1,症状が出始めてからかなり時間が経過していること。これは、痛み始めてからできるだけ早く対処をしたほうがいいともいえます。捻挫、打撲などのスポーツや日常生活の動作中に痛めた場合は一刻も早く適切な処置をするようにしてください。

2,病気などを抱えていてお薬を数種類飲んでいる人は治りが遅い傾向にあります。これはやはり同じ痛みでもいろいろな要素が入り交じってしまっているからです。お薬を飲む必要がある病気が直接原因している場合もありますが、間接的に影響をしている場合もあります。

3,性格や考え方が治りを遅くさせている場合があります。これはなかなか言いにくいことでもあるのですが、前向きな方は痛みが残存しても昨日よりは良いとか、治療をした後は幾分良いと感じたり、またそう考える人です。一方で何事にもネガティブで少しでも痛みが残っていると以前よりは痛みは楽になっていてもまだ痛いと思う人は治りにくい傾向にあります。また、そのようなネガティブな考えをする人に限ってなかなか治りにくいパターンの症状や病気になってしまうことが多く見受けられます。

▼ストレスが痛みを引き起こす

ストレスは本当に恐ろしいです。捻挫や打撲をしていなくても、怪我をしたときと同じように急激に痛みだしたりすることもあります。また、仕事のストレスにより寝違えのように捻ったわけでもないのに痛くて動かなくなることもあります。このようなことは本当に身体に起こっていることなのです。現代人のように理論、理屈で物事を理解することが多くなってくるとこれからはもっと原因不明の痛みや不調が増えてくると思います。

▼生活習慣を見直しましょう。

痛みや不調で悩んでいる人はいろいろな原因が考えられるとは思います。しかしながら以下のような原因しか考えられない場合は一度冷静に生活を見直してみましょう。

1,自分の病気、痛みや不調が治らないのは薬が効いていないからだ。

2,また治療など自分の症状に適切でなく効果がないからだ。

3,すべては仕事や環境が悪い。

▼<自分でできることはないか?

病気などが原因の痛みや不調に対して自分ができることは何があるか考えてみてください。

1,規則正しい生活を送っているか?
2,バランスのよい食生活をしているか?
3,適度な運動と睡眠はとれているのか?

これらだけでも見直してみてください。何かできることがあるはずです。

▼あらためていいたいことは?

現代社会ではパソコンや携帯電話がないと仕事が成り立たなくなっています。このような環境では目は疲れるし、座り放しでは身体に良いわけがありません。だからといって全員が同じような過酷な環境で働いても病気や腰痛、肩こりで悩むわけではありません。深刻な症状になる前に早めに専門家に相談することが大切です。

▼病院だけでなく鍼灸師やカウンセラーにも相談してみよう

ぜひ、病院でのお薬に頼り切りにするだけでなく、身体面の不調であれば鍼灸師などに相談することも良いことだと思います。また、職場の人間関係や仕事上の悩み、家族の悩みなどがひとりでは解決できない悩みになる前にカウンセラーに相談することもとてもよい解決方法の一つです。治るのはあなた自信の治癒力と免疫力です。人任せにせず自ら心身の声に傾けて健康管理をしてみてください。

▼おすすめ

脳からストレスを消す技術
脳からストレスを消す技術 有田 秀穂

サンマーク出版 2008-12-16
売り上げランキング : 4158

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Posted from するぷろ for iPhone.

CLM009 梅雨に思い出すこと


photo credit: moriza via photo pin cc

梅雨に入り湿度も上昇し、さらに朝夕の温度差も激しいので体調が優れない人も多くいると思います。梅雨時の過ごし方としては先日書いたこの記事を参考にしてください。ONR017 身体を温めて梅雨を乗り切るで身体を温めることの重要性について書きました。

▼梅雨と言えば

梅雨と言えば、なんで梅の雨と書くのかな。小さい頃に疑問に思ったことがあります。

漢字表記「梅雨」の語源としては、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説がある。普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ(民間語源)である。このほかに「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名がある。wikipedia

いろいろな説があるんですよね。

▼梅雨時期は練習がすこし楽になる

高校時代。ラグビー部で練習の休みは月曜日のみ。全国の強豪校の中では練習は楽な方だったかもしれません。当の本人たちは比べる余地などありませんし、とにかく走るスポーツですからかなりきついんです。ですが、雨になると体育館での練習になるので気分的に楽になるわけです。というのも雨のグランドというのは身体的にもきついですが、どろどろになって走り回るというのはやはり結構な辛さになるわけです。ジャージがまとわりつき、泥は口に入るわ。今となれば懐かしい思い出ですが。

▼そして、梅雨といえばなぜか炭酸

梅雨時期になる妙に炭酸を多く飲みたくなります。湿度の影響かも知れませんが。みなさまはいかがでしょうか?梅雨になると身体がなんとなく重くなりただでさえ自律神経の交感神経が働きます。簡単にいうと常に心身にストレスがかかっている状態です。なので、リラックスしたいと無意識に感じているので、炭酸を飲むことで副交感神経(リラックスの神経)が活発に動き出すんですね。シュワッとがなんともたまりません。飲み過ぎに注意しましょう!

▼おすすめ

アサヒ ウィルキンソン 炭酸水 500ペット 48本セット(24本×2)
アサヒ ウィルキンソン 炭酸水 500ペット 48本セット(24本×2)
アサヒ飲料
売り上げランキング : 227

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm008 これからの日本とか家族とかもろもろ

そのために、私にまずできることは、私自身の目を曇らせない事。正常性バイアスと言われる他者の判断に引きずられることなく、自分の直感を信じて行動できるように、常にセンサーを研ぎ澄ませておくことだと思います。まず、自分自身を違いの始まりとさせることにコミットすること。
それが、昨日も、今日も、そして明日からもずっとするべきことだと思います。スピリチュアル・JUJUのマイノリティー レポート

これを読んで自分でできることを考えてみました。鍼灸師として親として父として。今のこの不安定な日本の中でどうやって力強く生き抜いて行くか。これはとても重要なことだと思っています。

▼不況だからこそ富強へ

富強だと嘆いていても何も始まらないと思っています。どうやったら富強な世の中、生活が実現できるのか。自分は鍼灸師だからやはり健康面から充実した人々を世の中に増やしていくことできれば富強な世の中を実現する基礎作りができると思います。

▼明るく、笑顔で健康で無理のキク心身

不況だと明るい話題ばかいではありません。暗い話題も多いです。それに放射能の問題もあります。自分ではどうしようもないことが起こったりもします。そんなときにいったいどうすれば乗り切れるかというとやはり屈強な心身。健全な心身が必要ではないかと思っています。

▼あとがき

今日は父の日でした。親父に電話の1本をいれておけば良かったと思っているのは自分だけでないかもしれません。親には感謝の気持ちを伝えましょうね。明日からさらに家族の絆を大切にそして明るい未来の創造と構築に全力をあげていこうと思います。

clm007 時代はかわっても変わらないもの

昨日は大学のグランドが緑が丘に移転してから初めて行ってきました。同期が監督を努めているのですがなかなかタイミングがあわずに昨日になってしまいました。監督とは話はできませんでしたが、いい背中しておりました。またスタッフの背中もよい背中をしておりました。今年昨シーズンを超える戦績が期待できるかもしれませんね。

▼自分の原点
One for all all for one この言葉を初めて聞いたときは背筋がピンと伸びる感じがしたのを覚えています。そしてこの言葉を聞くたびに何か自分の中で熱く感じるものがあります。今の仕事も鍼灸師としてひとりのためにそして世の中の多くのひとのために働きたいと志したことをあらためて思い出しました。

▼ルールは変わっても変わらないものがありました。
ラグビーは本当にルールがよく変わりました。今でも毎年少し変更はあるようです。選手は大変だと思います。しかしながら変わらないものがあります。それは、真剣に取り組んでいる選手たちです。私も学生時代に全身全霊をかけて取り組んでいたのを再確認いたしました。これを仕事にももっと生かしていきます。

▼そして、再会
昨日は先輩方も数名いらっしゃりました。懐かしいものがありました。また、私の高校大学の先輩であり、すでに亡くなられたKさんのご両親と再会いたしました。亡くなってからはや3年。Kさんの意志をついでいる気持ちがある自分としては、本当にご縁があるんだなと思いました。あらためて人のつながりに感謝したいと思います。今週もしっかりとがんばっていきます。

▼おすすめ!

仲間を信じて――ラグビーが教えてくれたもの (岩波ジュニア新書)
仲間を信じて――ラグビーが教えてくれたもの (岩波ジュニア新書) 村上 晃一

岩波書店 2011-09-22
売り上げランキング : 80340

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm006 安らかに。。。。。

今日はちょっと悲しいことを書かずにはいれません。実は遠方から東京へ来た際に来院してくれていた患者さんが亡くなりました。月曜日に天国へ行かれたそうです。ご冥福をお祈り申し上げます。この事実を知ったのは今日の午後2時半ちょっと前。なんか急にYさんのことが気になって携帯電話に電話したのです。その時はすでに帰らぬ人になってしまっていました。ちょっと前にも気になって時があり、電話しておけば良かったと。。。。。

▼Yさんの初診時
忘れもしません。当院の医療用ナノミストサウナを利用した温熱療法に期待を込めて来院されました。初診時、ほとんど話すのがやっとというか気力が失せていたように目に映りました。それもそのはずです、余命1年ほどを宣告されていて本人も承知していたのです。

▼アムサット全自動皮膚抵抗値測定システムで検査
当院では最初に計測を行います。結果的に薬の効果もありその時点ではまだまだ可能性はあると思いました。そして、体温を上げれば必ずよくなると思いアドバイスして当院での治療が始まりました。身体はかなり冷えていました。

▼温熱療法
体温はほとんど35度台。これでは身体の機能が低下してもおかしくありません。まずは何よりも病院での治療と並行して体温をあげようとということで、東京に来ている間はできるだけ来院していただき温熱療法、医療用ナノミストサウナを利用して治療を行いました。体温があがってくるにつれて、「先生、なんだか数値とかはよくないけど治りそうな気がしてきたわ」この言葉が今でも耳から離れません。

▼治療家としてもっともっと精進します。
改めて宣言したいと思います。治療家としてもっともっと精進します。そして、もっと早い段階からこの温熱療法を医療用ナノミストサウナを広めていきたいと思います。