ただいまGW真っ最中の方も多いと思います。お父さんは運転に、お母さんは家族旅行の段取りやら家事やらなにかと忙しい時間をお過ごしのことと思います。春は新年度の始まりでもありますので何かとバタバタしているうちに時間が過ぎていきます。こういうときこそ体調を崩すことがありますので注意しましょう。
▼春は血行をよくすることも重要
東洋医学では、健康のバランスを『気』『血』『水』の3つで考えます。『血』のバランスの崩れは『水』のトラブルを引き起こします。3月に多い頭痛やめまいは『水』のバランスが崩れることがひとつの原因になります。体を温め、血行をよくすることが予防につながります。
▼仕事も食事もオンとオフが大事。
仕事はオン、私生活はオフ。脂っこい食事、飲酒が続く生活をオンとすると酵素ジュースでプチ断食などはオフ。このように生活にリズムをつけることで心身ともにコンディションを保ち春を乗り越えることができます。
▼睡眠と休息をしっかりととる
春は何かと歓送迎会やお花見などもしたと思うのですが、イベントごとが多いです。こういったときは心身のコンディションは変化についていけなくなるときがあります。毎日アルコールを飲まずに休肝日を設けたり、早めに帰宅して休息と睡眠を積極的にとることが大切です。
みなさまのGW楽しくてリラックスできるように祈っております。くれぐれも車を運転するときには休憩を忘れずに!
▼おすすめ
クロワッサン特別編集 新装版・体のツボの大地図帖 (マガジンハウスムック) | |
![]() |
マガジンハウス編
マガジンハウス 2010-09-09 |