photo credit: jmsmytaste via photo pin cc
日本人の3人に1人は痔主、あるいは2人に1人が患っていると言われるほど、われわれにとって身近な病気の一つです。痔で鍼灸院にくる人はほとんどいませんが、腰痛を抱えている人や足の冷えがひどい人は痔の問題が潜んでいる場合があります。
▼痔を防ぐトイレの習慣
・便意を感じたら我慢せずにトイレへ行く
・トイレの時間は3分〜5分でする。力まないために
・力みすぎない
・ウォシュレットで洗って清潔に保つ
▼痔を防ぐ食事の習慣
・朝起きたら水を飲む
・規則正しい食生活で胃腸の働きを活発にする
・食物繊維を十分に摂る
・オリーブオイル、ナッツなどの油分も積極的に摂る
・アルコールや香辛料は控えめにする
▼痔を防ぐ生活習慣
・毎日お風呂に入り、お尻を清潔に保ち血行を良くする
・体を冷やさない。できるだけ温める。
・長時間座らずに同じ姿勢を長時間続けない
・睡眠を十分にとる(6時間〜7時間)
・ストレスを溜めない
・適度な運動で血行を良くする。積極的に歩きましょう。
▼おすすめ
女医が教えるおしりの本―痔が心配?でも、もう大丈夫! | |
![]() |
山口 トキコ
TBSサービス 2011-02-25 |