健康関連ニュース

HWN067 ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研

胃腸炎になるとものすごい胃痛に見舞われてたりもしますし、胃がなんとなく重いということが続いたりもします。胃痛に関しても鍼で調整できる部分もあります。もちろん早めに胃薬を飲んだ方がいい場合もあります。
胃の不調を感じたらまずはちょっとした食生活の見直しが必要です。

1、よく噛んで食べることを改めて意識してやる。
2、食事の前後1時間程度は水分を摂りすぎない。研究者によっては食事前後3時間という人もいます。消化酵素である胃液が薄まってしまうからです。
3、胃の部分(鳩尾;みぞおち)あたりを低温火傷に充分に注意して温めること。

これらの3つのことをやってみてください。さらに、忘年会などで飲み過ぎ食べ過ぎた日の翌日は

1、最後に食べた時間から16時間ほど何も食べない。要するに朝食抜きです。
2、そしてその16時間の間は十分な水分と野菜と果物をだけは食べていい。

これらも追加して実行してみると、胃の不調をできるだけ慢性化させずにもとの調子に戻せると思います。ぜひ実行してみてください。

さて、以下はノロウィルスについてメモしておきます。

▼ノロウイルスとは

ノロウイルス(Norovirus)は、非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種である。カキなどの貝類の摂食による食中毒の原因になるほか、感染したヒトの糞便や吐瀉物、あるいはそれらが乾燥したものから出る塵埃を介して経口感染する。ノロウイルスによる集団感染は世界各地の学校や養護施設などで散発的に発生している。「NV」や「NoV」と略される。引用元 Wikipedia

▼ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研

感染性胃腸炎のノロウイルス患者が6週連続で増加傾向を示していることが5日、国立感染症研究所の調査で分かった。流行が全国的に本格化しているとみて手洗いの徹底などを呼び掛けている。
 全国3000カ所の小児科で、1医療機関当たりの平均患者数は11月19~25日で13.02人。11.39人の前週より増加し、2002年以降で最も流行した06年に次ぐ勢い。(2012/12/05-17:19)ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研引用元:時事通信

▼あとがき

私も胃は以前に比べて衰えてきたなと実感しております。以前であればどんなに食べても胃がもたれるなんてことは無かったですが、30代後半から40に入った現在では少し暴飲暴食をすると胃が調子が悪いです。できるだけ胃をいたわりながら食生活を送りたいですね。といいつつ、忘年会シーズンですから。否が応でも飲んだり食べたりする機会が普段より多くなるので注意したいと思います。よく噛む。よく噛む(笑)言い聞かせています。

▼おすすめ

改訂ノロウイルス現場対策―その感染症と食中毒 つけない・うつさない・持ち込まない
改訂ノロウイルス現場対策―その感染症と食中毒 つけない・うつさない・持ち込まない 井上 栄 中村 明子 相楽 裕子 古田 太郎 西尾 治 丸山 務

幸書房 2007-11
売り上げランキング : 50660

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN066 iPS心筋で不整脈モデル=治療法開発に期待-京大

いよいよiPS細胞をつかった成功例が出始めてきました。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を分化させた心筋細胞を使って不整脈の心臓モデルの作成に成功したと京都大の中辻憲夫物質-細胞統合システム拠点長らの研究グループが発表した。論文は30日、欧州心臓病学会誌「ヨーロピアン・ハート・ジャーナル」の電子版に掲載された。
 不整脈の心筋細胞モデルは、これまでラットやマウスなどの動物の細胞を用いるのが一般的。ただ、人間の心臓とは異なるため、正確な病状の再現や薬剤効果の評価は困難だった。
 研究グループは、ヒトのiPS細胞や胚性幹細胞(ES細胞)を分化誘導し、成熟した心筋細胞で直径12ミリ(心筋細胞数約30万個)の円形の心筋細胞シートを作成。このシートの心筋細胞数を減らすとシートが波打ち、人間の不整脈に当たる状態になることを突き止めた。
 このモデルに不整脈の治療薬を投与すると、シートの波打ちが消えるなど、効果の再現も確認した。中辻拠点長は「病状を再現するモデルができたことで病状や治療メカニズムの解明が可能になる」と話している。(2012/12/01-09:08)iPS心筋で不整脈モデル=治療法開発に期待-京大

▼不整脈とは

不整脈は、脈が異常に速くなる、あるいは遅くなる脈が不規則になるなどの状態です。脈が速すぎるのを「頻脈」、遅すぎることを「除脈」といいます。

不整脈の種類

動悸には3つのタイプがあります
不整脈は、大きく分けて3タイプ。脈の遅くなる「徐脈」、速くなる「頻脈」、さらに、脈が飛ぶ「期外収縮」です。

■ 徐脈
心臓の中で電気信号ができなくなったり、途中で途切れるために起こります。「洞不全症候群」や「房室ブロック」などが徐脈を起こす代表的な病気。

■ 頻脈
電気信号が異常に早くできるか、異常な電気の回路ができて電気信号の空回りが起こるときに発生します。「心房細動」、「発作性上室性頻拍」、「心室頻拍」、「心室細動」、「WPW症候群」などが頻脈を起こす代表的な病気です。

■ 期外収縮
正しく電気信号ができる場所以外のところから早めに電気信号が出るために起こる不整脈。いわば電気信号のフライングです。このフライング信号が心房から出てしまうのが「心房性期外収縮」、心室から出てしまうのが「心室性期外収縮」です。

■ 不整にみえても不整脈でないもの
脈は、呼吸によって速さが変化したり、運動や発熱や精神的興奮によって速くなったりします。これらは一見不整でも病的なものではなく、正常な反応です。不整脈

自己判断せずに不整脈を感じたらまずは病院で診察をしてもらいましょう。

▼おすすめ

山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた 山中 伸弥 緑 慎也

講談社 2012-10-11
売り上げランキング : 699

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢
iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢 山中 伸弥 畑中 正一

集英社 2008-05-26
売り上げランキング : 24816

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN065 <自閉症>脳内で免疫細胞活発化 抑制で治療に道

医学の進歩が著しいとニュース読んだりみたり聞いたりすると思うことが多くなりましたね。今回は自閉症に関するニュースをメモしておきます。

腰痛や肩こりに絶対に誰にでも効果があり副作用がない治療方法が見つかるといいなといつも思っています。研究は続きます。

▼自閉症:脳内で免疫細胞活発化 抑制で治療に道

 自閉症の人の脳では、そうでない人と比べてある種の免疫細胞の数が増え、その活動も活発になる傾向があることを、浜松医大と中京大などのグループが臨床研究で確かめたと発表した。この細胞の働きを抑えることができれば、自閉症の治療や予防法の開発につながるという。米国の精神医学専門誌(電子版)に27日、論文が掲載される。

 研究グループは自閉症の人たちのNPO法人「アスペ・エルデの会」(名古屋市)の協力を得て、18〜30歳の自閉症男性20人の脳の様子を、浜松ホトニクスが開発した特殊なPET(陽電子放射断層撮影)装置で観察し、自閉症でない男性20人と比べた。すると、自閉症の人では脳内の損傷修復を担う免疫細胞の「ミクログリア」が各部位で一様に多く、活発になっていた。

 ミクログリアは胎児期に脳に定着すると考えられている。研究グループは、自閉症の人は複数種類の神経で情報伝達がうまくいかないことを確かめており、これにミクログリアの異常が関わっているとみている。浜松医大の森則夫教授(精神神経医学)は「症状との関係が分かれば、働きを抑える治療が可能になると思う」と話す。

 自閉症は発達障害の一種。引用元:自閉症:脳内で免疫細胞活発化 抑制で治療に道

精神面と肉体面の関わりについては随分とわかってきていることですが、まだまだ人間の身体は複雑ですから解明するにはまだまだ時間がかかると思います。ですが、すべてがわかればいいかと言うとそういうことでもないと思います。人間の神秘な部分はそう簡単にはわからないとも思います。これからの医療の発展は期待しながらも鍼灸師として現場でできることを追求していきたいと思います。

▼おすすめ

あきらめないで! 自閉症 幼児編 (健康ライブラリースペシャル)
あきらめないで! 自閉症 幼児編 (健康ライブラリースペシャル) 平岩 幹男

講談社 2010-03-31
売り上げランキング : 95964

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN064 やる気を引き出すためには、報酬の量が多い方が良い!? – 生理研などが確認

このブログでは健康面についてお届けしていますが、12月くらいから徐々に健康ということについて多方面から東洋医学的にとらえてお伝えして行こうと思っています。さて、それに伴い本日はやる気、モチベーションについて面白い記事があったのでメモしておきます。

やる気、モチベーションは身体の状態もかなり影響します。裏を返せば、やる気やモチベーションが低い状態だと身体の状態も低下していきます。だからこそ、やる気、モチベーション、気持ちが落ち込み始めた初期の段階で身体のコンディションを整える必要があります。

1,睡眠
2,食事
3,運動

この3つについて少し改善するだけでいいです。多忙でストレス過多だから、身体の症状も不調でだるいのにこんな3つのわかりきっていることできないという人もいます。しかし、なにも、早寝早起き、野菜を食べろ!、ジョギングをせい!とこの3つは言っているのではありません。

睡眠については、ちょっと寝る時にアロマをつかう。少し5分だけでも早く寝る。食事については付き合いのお酒を1杯減らす。一品、野菜を食べる。昼のランチを野菜中心の定食にしてみるとか。運動については、帰り道ちをちょっと遠回りしてコンビニによってみる。とか程度でもいいのです。

本格的に言えば少ないことであまり変わらないように感じるかも知れませんが、意識して身体のため自分のためにやると思うだけで効果はあがってくるのです。

▼やる気を引き出すためには、報酬の量が多い方が良い!? – 生理研などが確認

今回研究グループは、情動と運動を結びつける神経回路を持つとされる脳の大脳基底核の一部である「腹側淡蒼球」に注目し、サルに、特定の合図のあと、モニター画面上である方向に目を動かすように覚えさせ、うまくできたらジュースをもらえるようにトレーニングを施し、そのときの腹側淡蒼球の神経活動を記録した。

この結果、腹側淡蒼球における神経細胞の多くが、合図をうけてからジュースをもらえるまで、持続的に活動し続けることを発見。また、予測される報酬(ジュースの量)が大きければ大きいほど、目を動かすスピード(運動)は速く、腹側淡蒼球の神経活動も大きくなることも確認しており、この神経細胞が、得られる報酬を予測して、やる気をコントロールする脳の仕組みの一部であることが考えられるという結論を得たという。

また、腹側淡蒼球を薬物で一時的に働かなくすると、行動の機敏さは(やる気の差を生み出す)報酬量の違いによって影響を受けなくなることも確認したという。

研究の結果、大脳基底核・腹側淡蒼球の神経細胞の多くは、報酬の量を予測して、実際に運動を起こすまで活動し続けることが判明したほか、予測される報酬の量が大きいほど、神経細胞の活動が高まることも確認された

なお、研究グループでは今回の成果により、教育やリハビリテーションの場における、やる気が学習意欲やその習熟度を高めるといわれている現象に対する脳内神経基盤の理解などが進むことが期待されると説明している。

やる気を引き出すためには、報酬の量が多い方が良い!? – 生理研などが確認

面白い研究結果だと思います。なるほど。

▼おすすめ

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫) 佐々木 正悟

中経出版 2011-11-26
売り上げランキング : 1307

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN063「子供の予防接種」なぜ必要? 自身と周囲を感染症から守る

子供の予防接種は当たり前のように行われているけれども本当に安全かどうかはわかりません。ワクチンについて危険を訴える医師も多くいらっしゃいます。家は本当は言われるがままに予防接種は受けさせたくはないのですが。

しっかりと、予防接種については経過を見て行かないとなりませんね。

▼「子供の予防接種」なぜ必要? 自身と周囲を感染症から守る

予防接種法によると、現在8種の感染症に対するワクチンが、子供の定期接種として接種を勧められている。このうち風疹(ふうしん)やBCG(結核)などが生ワクチン、日本脳炎や百日せきなどが不活化ワクチンだ。

 不活化ワクチンの安全性が高いといっても、副作用がないわけではない。厚生労働省は「アナフィラキシー(強いアレルギー)」「脳症・脳炎」「39度以上の発熱」などを報告すべき主な副作用として医療機関に提示。平成22年度に約436万回接種された日本脳炎の予防接種では発熱やけいれんなど148件の副作用が報告された。約2万9400回に1件の割合だ。

 今年7~10月には、日本脳炎の予防接種で2件、ポリオの予防接種で1件の死亡事例も報告された。厚生労働省は、日本脳炎の1件について、男児(10)が併用禁止の薬を飲んでいたのが死亡につながった可能性を指摘。もう1件では予防接種と死亡の因果関係を調査中だ。ポリオについては、女児が嘔吐(おうと)などの症状を訴えたのが接種18日後だったことなどから、因果関係はないと結論づけた。「子供の予防接種」なぜ必要? 自身と周囲を感染症から守る

安全性が100%ではない。

▼日本脳炎ワクチン 重い副作用104人 未回復、後遺症も

現行の日本脳炎ワクチン接種が始まった二〇〇九年六月から今年六月までに、医療機関の情報を基にした製薬企業から、百四人が接種後にけいれんや脳炎など重い副作用を起こしていたと報告されていたことが厚生労働省などへの取材で分かった。 
 今月十七日に岐阜県美濃市で男児(10)が接種後に急死したことを受け、厚労省は三十一日に「日本脳炎に関する小委員会」を開催。美濃市の男児と七月に死亡した子どもの経緯を公表し、副作用の事例も説明する。
 百四人の内訳は十歳未満が九十一人、十代が十二人、二十代が一人。症状は延べ百九十八件。このうち最多は発熱の四十一件で、「熱性けいれん」と「けいれん」がともに十五件、嘔吐(おうと)が十二件、急性散在性脳脊髄炎が十件など。過剰なアレルギー反応を示す「アナフィラキシー反応」と「アナフィラキシーショック」は計五件。回復していなかったり後遺症がある患者は少なくとも八人いる。
 薬事法は製薬企業に対し、医療機関から副作用が疑われる症例を知った時は、医薬品医療機器総合機構への報告を義務付けている。厚労省も医療機関などへ市町村を通じた報告を求めているが、法的義務はない。
 日本脳炎ワクチンの定期接種では、〇四年に女子中学生が急性散在性脳脊髄炎にかかり、厚労省は「接種との因果関係が否定できない」として翌年に「積極的な勧奨」を控えた。〇九年六月からは、マウスの脳を利用して作られた旧ワクチンに代わり、動物の脳が使われず副作用が少ないとされる乾燥ワクチンが使われている。
◆情報発信を迅速に
 厚労省で予防接種に関する委員を務める国立成育医療研究センター・加藤達夫名誉総長(小児科)の話 市町村を通じて医療機関や被害者から厚労省に報告される内容は、毎年十二月に前年度一年分を一度にチェックする仕組みになっており、緊急な検討ができない。厚労省に直接的に連絡でき、年に三、四回の頻度で検証する体制をつくり、迅速に詳しい情報を発信する必要がある。日本脳炎ワクチン 重い副作用104人 未回復、後遺症も

何しろ、安全性が100%ではない。だから親はこのあたりのこともちゃんと知っておく必要があると思うのは私だけでしょうか?

▼おすすめ

新型インフルエンザワクチン・タミフルは危ない!!―病気より薬が怖い?
新型インフルエンザワクチン・タミフルは危ない!!―病気より薬が怖い? ワクチントーク全国

ジャパンマシニスト社 2009-12-01
売り上げランキング : 252355

Amazonで詳しく見る by G-Tools

新・予防接種へ行く前に (ジャパンマシニスト育児新書)
新・予防接種へ行く前に (ジャパンマシニスト育児新書) ワクチントーク全国「新予防接種へ行く前に」編集委員会

ジャパンマシニスト社 2011-11
売り上げランキング : 35227

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN071 地球温暖化でバナナがじゃがいもに変わる重要な栄養源に=英報道

国際農業研究協議機構は、世界の農作物22種類に対する研究で、気候の変化によってとうもろこし、水稲、小麦という3種類の重要な農作物の発展途上国における作付けが減少していることを公表した。またもう1つの重要な作物であるじゃがいもが受けている影響はさらに深刻だ。

  じゃがいもは寒冷地を好むので、気温の上昇で一部の地域ではじゃがいもの作付けができなくなり、果物、なかでもバナナのほうが適するように変化しているという。じゃがいもを好んで食する人びとは今後メニューの変更を迫られるだろう。彼らはバナナ、キャッサバ、あずきなどが主食になる可能性が高い。(編集担当:米原裕子)地球温暖化でバナナがじゃがいもに変わる重要な栄養源に=英報道

うーん。確かにいろいろな資料をみると温暖化しているような気もしますが、バナナがじゃがいもに変わる栄養源になるというのはまだちょっとはっきりしないと思います。

ですが、しっかりと見守っていかないといけない問題でもありますね。やはり報道とか情報って一方だけ耳にいれていてもだめですね。自分でニュースをみて判断して感じて、全部を信じ切るのではなくてその裏で何が起こっているのか?ということに目を向けないと真実は見えてこない気がします。

▼温暖化についてまだ、判断はできない

短いスパンでみると温暖化しているようにも見えるが、1940年代から1970年代は気温は低下していたらしい。

1940年代から1970年代までの30年間、気温は下降していた。この頃、氷河期がくると騒がれ、気温の下降によって作物がとれなくなった。

 だからあまり慌てて「温暖化している」といわない方がよい。でも現代の社会は情報が速いので30年も立つとみんな昔の事は忘れてしまう。つまりあふれるような情報で私たちの頭は毎年、毎年、違うことで洗脳されているような物だからである。

 地球温暖化の原因も同じことが言える。日本ではもっぱら「二酸化炭素が犯人」と言われているが世界的には「太陽の活動が盛んになっているから」「二酸化炭素と同じ温暖化効果を示す水蒸気の量が増えているから」という説もある。だから、「もしかしたら二酸化炭素が地球温暖化の原因かも知れない」という程度にしておいた方がよいだろう。上の図でも気温の動きを示す赤の線と太陽活動を示す緑の線は、ほぼ似たような動きである。

 今度は視点を変えてもう少し長期的に見てみよう。下の図は坂口さんの論文から槌田先生が引用されたものと記憶している。槌田先生は環境問題が起こった頃、「正確にデータを見なさい」と警鐘を鳴らしていた先生で、実に偉い。私も文藝春秋で対談をしたことがあったが、誇りを感じる人だった。私もずいぶん、先生のご著書などで勉強させてもらった。これもその一つである。

 古い時代の気温は尾瀬のハイマツの花粉で測定している。現在は8%ぐらいで、ハイマツの花粉は気温が高くなると減り、寒いと増える。それを利用して気温を測定している。地球の気温はどうなってきたのか?

いずれにせよ、両方の意見をしっかりと聞いて自分で判断したほうがいいですね。信じるか信じないかはあなた次第(笑)

いろいろと言われている武田先生ですが、勉強になるブログの一つだとは思います。さて、真実はどこにあるのか。

▼おすすめ

環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態
環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態 ビョルン・ロンボルグ 山形 浩生

文藝春秋 2003-06-27
売り上げランキング : 170238

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN061 マイコプラズマ肺炎が大流行 過去最高、8割は子ども

いよいよ冬へと移行しつつありますが、これからの季節は風はもちろんインフルエンザの流行も心配なところです。といいつつ、私はあまり心配しておりません。

1,うがい・手洗い
2,マスク
3,加湿
4,バランスの良い食事
5,睡眠

これだけ守っていれば大抵のことは予防できると思っています。さらに今年はマイコプラズマ肺炎が大流行しているとのことですから上記の5箇条はぜひしっかりと実践していきましょう。

▼マイコプラズマ肺炎が大流行 過去最高、8割は子ども

子どもの感染が多いマイコプラズマ肺炎の流行がおさまらない。今年は大流行だった昨年1年間の患者数をすでに超え、過去最高を記録。例年は、12月から1月ごろにかけてピークを迎えるため、専門家は注意を呼びかけている。

 マイコプラズマ肺炎は患者のくしゃみやせきを通して感染する。患者の8割が子どもで、保育園や学校など子どもが多く集まる施設で広まる。熱や頭痛などに加え熱が下がった後もせきが約1カ月続くのが特徴。重い肺炎にかかることもある。

 昨年は統計のある1999年以降で患者数が最多で、その状況が続いたまま今年も高水準で流行している。国立感染症研究所感染症情報センターによると、全国の指定医療機関から報告された患者数は最新の1週間(10月15~21日)に600人。これまでに計1万7949人の感染報告があり、昨年1年間の報告人数を1293人上回った。

 大流行の理由について、感染研の見理(けんり)剛氏は「従来の薬が効かない耐性菌に感染する患者が増えていることが影響している可能性がある」と指摘する。感染研が今年2月に5府県約30人の入院患者が感染した菌を調べたところ、8割が耐性菌だった。ただ、耐性菌が少ない海外でも流行が見られるため明らかな原因かどうかは分かっていない。

 耐性菌で発症した場合でも、従来の薬を飲めば熱は2日程度長引くが、効果はあるという。耐性菌に効く薬もあるが副作用が強い。予防策は風邪やインフルエンザと同じでマスクの着用や手洗いが有効だという。(森本未紀)マイコプラズマ肺炎が大流行 過去最高、8割は子ども

▼あとがき

この時期は本当に注意したいものですね。私は一番重要視しているのは上記の5箇条のうちで手洗いうがいです。あとは食事ですね。納豆を食べるようにしています。ネバネバしたものには免疫力を上げる力があります。発酵の力を利用してこの冬を乗り切りましょう。

▼おすすめ

一生インフルエンザにかからない体質の作り方
一生インフルエンザにかからない体質の作り方 村上 一裕

フォレスト出版 2009-10-07
売り上げランキング : 151166

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN060 来春の花粉、今年の7割増=飛散量の全国平均予想―民間気象会社

この季節の変わり目になると体調を崩す人が多くなります。かく言う私も鼻炎が出て参ります。鼻うがいをしたりして対策をしております。くしゃみなども出ますから風邪かなと思う人もいると思いますが、おそらく認めたくないですが秋の花粉症だと思います。

秋の花粉症を起こすのは、ほかにもブタクサやセイタカアワダチソウといったキク科の植物、クワ科のカナムグラ、イラクサ科などが代表的です。

まあ、私は秋を乗り越えれば平気なのですが、来春の花粉の飛散量は今年の7倍というデータが出てきておりますから、花粉症の方は今から体質改善をして少しでも軽く、そして、お薬の量をなるべく少なくて済むように今から準備しておくことが大切ですね。

▼来春の花粉、今年の7割増


写真引用元:ウェザーニュース

民間気象会社ウェザーニューズは30日、2013年春に予想されるスギやヒノキの花粉飛散量を発表した。九州を除き今年より多めとなり、全国平均で1.7倍となる見通し。平年と比べても1.4倍に増えるという。

 同社によると、東日本は残暑や小雨など雄花の生育に適した条件がそろい、スギ花粉は今年の2倍前後となる見込み。西日本は曇りや雨の日が多かったため1.3倍程度で、ヒノキ花粉も同様の傾向が予想される。 

[時事通信社]ウオール・ストリート・ジャーナル

▼花粉症などのアレルギーに鍼灸は有効です

花粉症などのアレルギーでお悩みの方に鍼灸療法はとても有効です。ツボを使って自律神経のバランスを整えると免疫力が上がります。すると、今までのような鼻水、鼻づまり、頭重、頭痛、涙目などが改善することが多くあります。ぜひ、お早めに近くの鍼灸院にご相談ください。

▼おすすめ

サーファーに花粉症はいない ~現代病の一因は「ビタミンD」欠乏だった!~
サーファーに花粉症はいない ~現代病の一因は「ビタミンD」欠乏だった!~ 斎藤 糧三

小学館 2012-01-26
売り上げランキング : 151551

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN059 アスピリン、一部の大腸がんに効果? 米ハーバード大

がんは早期発見であれば命を落とすこともなく、健康体に戻れるチャンスが多くなってきています。早期発見がどんな病気や症状にでも良いことはみなさんも承知していることだと思います。

1,睡眠
2,バランスのとれた食事
3,運動して汗をかく

これらは病気を未然に防ぐための基本事項です。現代人は多忙ですがしっかりとこの3つを自分の生活に取り入れることができれば、たいていのことは未病で済ませることができると思います。

▼アスピリン、一部の大腸がんに効果? 米ハーバード大

【東山正宜】鎮痛剤のアスピリンが、ある特定の遺伝子に変異がある大腸がん患者については死亡率を減らす効果がある、との論文が、25日付の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに掲載された。米ハーバード大の荻野周史(しゅうじ)准教授らが米国の患者を過去にさかのぼって追跡して分析、報告した。今後、実際の効果を確かめる研究を進めることになりそうだ。

 荻野さんらは、医療関係者が参加する健康調査から、2006年時点で大腸がんと診断され、細胞を分析できた964人の経過を追跡した。このうち「PIK3CA」というがんの増殖に関わる遺伝子に着目、その遺伝子に変異があった161人と、遺伝子変異のない803人について、アスピリンを飲むかどうかで予後の違いを比べた。

 遺伝子変異があったグループでは、アスピリンを飲む習慣がなかった95人のうち44人が昨年1月までに死亡、うち大腸がんが死因だったのは26人だった。一方、アスピリンを週に複数回飲んでいたのは66人で、亡くなったのは18人。このうち死因が大腸がんだったのは3人だった。アスピリン、一部の大腸がんに効果? 米ハーバード大

お薬の力を借りることは必要な時があります。私は東洋医学側の人間ですが、薬がぜったいに悪いとは思っておりません。上手にバランスよく薬と自然療法を受ける環境作りがとても重要だと思っています。大腸がんについては食生活の影響も多いですからしっかりと見直したいものです。

▼おすすめ

磁気針「つむじ風くん」+『「免疫を高める」と病気は勝手に治る』セット
磁気針「つむじ風くん」+『「免疫を高める」と病気は勝手に治る』セット
サンワヘルスデザイン
売り上げランキング : 74382

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN058 スマホは病原菌の温床


photo credit: JD Hancock via photopin cc

スマホ。携帯電話も進化が激しく、今や半数以上がiphoneなどのスマホを保持しているのではないでしょうか。本当に便利になりましたね。ネットサーフィンからメールまで。さらには電話までできてしまうのですから、これ1台あればパソコンを開かないでも仕事がある程度できてしまう世の中になりました。

さて、そんなテクノロジー最先端のスマホでも弱点があったようです。スマホは病原菌の温床、異常な数のふん便性大腸菌群が付着=専門家が指摘したニュースをメモしておきます。

▼スマホは病原菌の温床、異常な数のふん便性大腸菌群が付着=専門家

携帯電話をバクテリアが好む温度の耳や鼻、口に近づけると、健康を害することになるかもしれない。

 この危険はしばしば見過ごされると指摘するのは、米家庭医学会(AAFP)のジェフリー・ケイン会長だ。ケイン氏は、コロラド州の小児病院で家庭医療の責任者も務めている。同氏は携帯電話に付着したバクテリアはインフルエンザや流行性結膜炎、下痢などの原因になると話す。

 清潔なタッチスクリーンを維持したいと思っても、携帯電話の消毒に関する医師や医療研究者らのアドバイスと、携帯機器メーカーの提案には隔たりがある。

 携帯電話のクリーニング用に作られた製品もあるが、画面のコーティングにダメージを与えるものや、病原菌を100%完全に取り除くことができないものもある。

 コンピューターや鍵、ペン、固定電話などにも病原菌が付着することはあるが、携帯電話は特に身近なものになっている。つまり、枕やヘルスクラブのトレッドミル(ランニングマシーン)、レストランのテーブルなどから遠くに離れることは決してない。

画像を拡大する

Getty Images
スマホは病原菌の温床になり得る
 サウスカロライナ医科大学で微生物学と免疫学を教えるマイケル・シュミット教授は「われわれはこの小さな生き物にエサを与えている」とし、「(タッチ画面の)あぶらっこい汚れは誰もが見ている。あぶらがあるところには、微生物がいる」と話す。

 この記事のためにシカゴ支局で無作為に選んだ8台の携帯電話が検査された。どの携帯電話からも大腸菌やブドウ球菌は検出されなかった。しかし、すべての携帯電話から異常な数のふん便性大腸菌群が見つかった。検査はインディアナ州マンシーのHML研究室で行われたが、8台の携帯電話には約2700~4200ユニットの大腸菌群が付着していた。飲用水で上限とされる大腸菌群は100ミリリットル当たり1ユニット未満だ。

 その後HMLは水、アルコール、市販のガラス用洗剤と電子機器用拭きとり布の4種類のクリーニング方法を試みた。最も効果があったのはアルコールだった。ほぼ100%の細菌類を撃退した。この4つのなかでは、ただの水が最も効果がなかった。

 携帯電話メーカーは、大半の家庭用洗剤について、使用を控えるよう注意を与えている。

 アップルの広報担当者は記者に取扱説明書を見せた。そこにははっきりと「ガラス用洗剤、家財用洗剤、エアゾールスプレー、シンナー、アルコール、アンモニア、研磨剤」の使用を禁ずると書いてある。「ブラックベリー」のアドバイスも似たようなものだ。取扱説明書には「液体やエアゾールの洗剤、シンナーをブラックベリー製品に直接、もしくは近くで使用してはいけない」とある。グーグルのOS(基本ソフト)「アンドロイド」の広報担当者は、携帯電話メーカー各社はクリーニングの方法について公式な方針をもっていないと述べた。アンドロイド搭載のものや、ブラックベリーそして「アイフォーン」といった高機能携帯電話(スマートフォン=スマホ)を製造する会社はクリーニング用として推薦できるブランド製品は特にないと口をそろえる。

 コーニング・ゴリラ・グラスのシニア・アプリケーション・エンジニア、ボー・ラフィン氏は、アルコールを含ませた拭きとり紙のような市販のクリーニング製品はガラスの性能を落とさないと指摘する。ただ、ラフィン氏は直接スマホについては言及しなかった。

 ラフィン氏は「ガラスに影響を与える唯一のものは塩酸タイプのものだ」としたうえで、「マイクロファイバーの布は、油とほこりを取り除くのに効果的だ」と話す。

 こういった携帯クリーニング用の布は約99%有効だが、シュミット氏はそれでは不十分だと話す。「バクテリアのなかには、わずか10個で病気になるものもある」と言う。

 大学生100人の携帯電話を検査した2011年の研究では、携帯電話が病気を引き起こす可能性のある「病原体のため池」になっていることがわかった。ガーナのケープコースト大学によるこの研究では、携帯電話に付着したバクテリアの高い濃度と種類の多さが指摘された。研究は同じ年に学術誌「Journal of Applied Microbiology(応用微生物学ジャーナル)」に掲載されたものだが、タッチスクリーンのようなガラスの表面に触れることで、20~30%のウイルスが指先から容易に移り得る、と警告した。

 家庭用化成品メーカー、SCジョンソンの広報担当者は、同社のガラス用クリーナーは電子機器には勧められないと話す。ただし、同社は電子機器向けの製品も販売している。

 家電量販店大手ベスト・バイのギーク・スクワッド(技術支援やIT問題解決サービス)でテクノロジー関係のサポートを担当するデレク・マイスター氏は、紫外線殺菌装置が最適だと指摘する。携帯電話に触ることなしに、紫外線が病原菌を殺すからだ。「PhoneSoap(フォーンソープ)」と呼ばれる新製品を作る業者によると、この製品は携帯電話をチャージしている間に短波長紫外線(UV-C)を使って携帯電話をきれいにする。2013年1月に出荷が始まる予定だ。

 また他の動物の皮膚よりバクテリアに対する抵抗力あることで知られるサメの皮膚をまねた微細なパターンを使う新興企業もある。コロラド州オーロラにあるシャークレット・テクノロジーズは医療機器や家具、調理台などを手がける企業だが、2013年下期までに電話用の製品を発売する予定だ。
スマホは病原菌の温床、異常な数のふん便性大腸菌群が付着=専門家

今日から少しiphoneも掃除しないとですね。

▼おすすめ

iPhone 5 スタートブック (SOFTBANK MOOK)
iPhone 5 スタートブック (SOFTBANK MOOK)
ソフトバンククリエイティブ 2012-10-06
売り上げランキング : 451

Amazonで詳しく見る by G-Tools