朝晩少しずつ冷えてきました。これからいよいよ冷え性に人や低体温の人は注意をしないとならない季節になってきました。身体をしっかりと温めることを実践していきましょう。冷え性は、手や足の先がなかなか暖まらず冷えているような感じが続きます。冷え性は、言い換えると「血行不良」です。身体の隅々までに血液がめぐっていないのが原因です。
▼冷え性対策
1,身体を温める食事
温かい料理であること。さらには冬にとれる旬の物を食べることが重要です。生野菜よりも温野菜を冬は増やしていくことも良いです。また香辛料を上手につかいましょう。
2,身体を温める栄養素
ビタミンBは糖質、たんぱく質、脂質をエネルギーに変えるのに必要で豚肉などに多く含まれます。ビタミンEは血行を改善して女性ホルモンバランスを調整します。ナッツ類、アボガドなどに多く含まれます。これは身体を温めるのに重要な働きをします。積極的に補いましょう。たんぱく質も重要です。筋肉やホルモンの原料になります。大豆や肉魚をバランスよく食べましょう。
3,規則正しい睡眠をとりましょう。
4,足を温める
5本指ソックスがおすすめ。意外に温まります。
5、軽い運動をしましょう。
寒いからと言って閉じこもっていてはだめです。通勤の行き帰りを利用して上手に歩きましょう。そして、時間がある週末は積極的に運動しましょう。
6、お風呂にはいりましょう
このブログでも何度も書いていますが、41度のお風呂に10分2セットでヒートショックプロテインを体内に産出させましょう!
▼あとがき
これらの事をやってもなかなか冷え性が改善できない場合はお近くの鍼灸院にお問い合わせください。鍼灸院は慢性の痛みや不調などはもちろん冷え性などにもとてもよい治療法のひとつです。ぜひ、まだ試してみて以内方は相談がてら鍼灸治療を受けてみてください。
▼おすすめ
女医が教える 冷え性ガールのあたため毎日 | |
![]() |
土井里紗
泰文堂 2011-10-24 |