ご無沙汰してしまいました。さて、原発問題。なんだか、311以降もう過去の話になってしまったように東京はごく普通な生活を送っております。かく言う私もおそらく内部被曝はしているのだろうなと思いつつ、先立つものもなければ、家族も完全に説得はできてないです。
しかし、本当は平気でないと感じてはおります。太ってはいますが、膝の痛み方はちょっと何か違うモノを感じます。放射能の影響なのか。何か違った痛みを感じます。
また、鍼灸院では頭痛を訴える患者さんが増加しているような気がするのと、原因不明の筋肉痛や痺れを訴えるケースも微増している気がしています。まあ、本当のところはどうなのか、わかりませんが。
水道から出る水もやはり何か金属性の味がするので飲まないようにはしています。まあソンなこともありますが、強く生きて行かないとなりません。免疫力を上げることしかできないかな。知恵を絞りましょう。
海外が輸入を禁止している食物一覧メモ
やばいっすね。海外では輸入禁止になっているものがこれだけあるのです。それでも、食べないと生きていけないし。いったい、日本人の健康は本当にどうなってしまうのか。今後も見守らないとならない問題です。
【韓国】
福島
ほうれんそう、かきな等、梅、ゆず、くり、キウイフルーツ、米、原乳、きのこ類、たけのこ、青わらび、たらのめ、くさそてつ、こしあぶら、ぜんまい、わさび、わらび、コウナゴ、ヤマメ、ウグイ、アユ、イワナ、コイ、フナ、アイナメ、アカガレイ、アカシタビラメ、イシガレイ、ウスメバル、ウミタナゴ、ムシガレイ、キツネメバル、クロウシノシタ、クロソイ、クロダイ、ケムシカジカ、コモンカスベ、サクラマス、シロメバル、スケトウダラ、スズキ、ニベ、ヌマガレイ、ババガレイ、ヒガンフグ、ヒラメ、ホウボウ、ホシガレイ、マアナゴ、マガレイ、マコガレイ、マゴチ、マダラ、ムラソイ、メイタガレイ、ビスノガイ、キタムラサキウニ、サブロウ、エゾイソアイナメ、マツカワ、ナガヅカ、ホシザメ、ウナギ、飼料
群馬
ほうれんそう、かきな、茶、ヤマメ、イワナ、飼料
栃木
ほうれんそう、かきな、きのこ類、たけのこ、くさそてつ、さんしょう、こしあぶら、茶、たらのめ、ぜんまい、わらび、ウグイ、イワナ、飼料
茨城
ほうれんそう、かきな等、きのこ類、たけのこ、こしあぶら、茶、原乳、メバル、スズキ、ニベ、ヒラメ、アメリカナマズ、フナ、ウナギ、コモンカスベ、イシガレイ、飼料
宮城
きのこ類、たけのこ、くさそてつ、こしあぶら、ぜんまい、スズキ、ウグイ、ヤマメ、マダラ、ヒガンフグ、イワナ、ヒラメ、クロダイ
千葉
ほうれんそう、かきな等、きのこ類、たけのこ、茶
ほうれんそう、かきな等は3市町(旭市、香取市、多古町)のみが対象。
神奈川
茶
岩手
きのこ類、こしあぶら、ぜんまい、わらび、せり、たけのこ、マダラ、イワナ、ウグイ【中国】
福島、群馬、栃木、茨城、宮城、新潟、長野、埼玉、東京、千葉(10都県)
全ての食品、飼料【ブルネイ】
福島、東京、埼玉、栃木、群馬、茨城、千葉、神奈川(8都県)
全ての食品【ニューカレドニア】
福島、群馬、栃木、茨城、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、東京、千葉(12都県)
全ての食品、飼料【クウェート】
47都道府県
全ての食品【サウジアラビア】
福島、群馬、栃木、茨城、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、東京、千葉(12都県)
全ての食品【レバノン】
福島、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川(6県)
左記県における出荷制限品目【シンガポール】
福島、群馬、栃木、茨城(4県)
食肉、牛乳・乳製品、野菜・果実とその加工品、水産物【香港】
福島、群馬、栃木、茨城、千葉(5県)
野菜・果実、牛乳、乳飲料、粉ミルク【マカオ】
福島
全ての食品
千葉、栃木、茨城、群馬、宮城、新潟、長野、埼玉、東京(9都県)
野菜・果物、乳製品【台湾】
福島、群馬、栃木、茨城、千葉(5県)
全ての食品【フィリピン】
福島
ヤマメ、コウナゴ、ウグイ、アユ【米国】
福島
米、ほうれんそう、かきな、原乳、きのこ、イカナゴの稚魚、アユ、ウグイ、ヤマメ、ゆず、キウィフルーツ、牛肉製品、クマ肉製品、イノシシ肉製品、畑わさび、ふきのとう、わらび、こしあぶら、ぜんまい、たらのめ等
栃木
茶、牛肉製品、シカ肉製品、イノシシ肉製品、クリタケ、ナメコ、タケノコ、シイタケ、さんしょう、わらび、こしあぶら、ぜんまい、たらのめ
岩手
牛肉製品、タケノコ、シイタケ、せり、わらび、こしあぶら、ぜんまい、マダラ、ウグイ、イワナ
宮城.
引用元http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-854.html
原発問題は本当のことがわからない。海の水は大丈夫なのだろうか。海産物は大丈夫なのだろうか。まあ、考えたらキリがありません。東京で暮らしている以上、内部被曝はしている可能性は大きいです。免疫力をあげて、ミネラルを摂って自分の身体を浄化していかないとなりませんな。
おすすめ
ケンカ 白熱教室! 放射能はどこまで安全か? | |
![]() |
小出 裕章 小林 泰彦
幻冬舎 2013-06-26 |
保険診療を行っています!
整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。
>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから
*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。