ブログ

HWN115 <鳥インフル>ウイルスは中韓混合の可能性 死者9人に


photo credit: Timm Suess via photopin cc

<鳥インフル>ウイルスは中韓混合の可能性 死者9人に。日本に上陸も時間の問題だと思います。こうなるとワクチンとかも在庫がなくなるでしょうし、パンデミックのはじまりだという意見もあるぐらいです。

しかし、これも本当に自然現象なのか人工現象なのか。何か、いろいろと裏がありそうな感じがします。またこういうことを言うと、考えすぎだと言われそうなのでやめておきます。

【上海・隅俊之】鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染が中国で広がっている問題で、江蘇省と安徽省の衛生当局は9日、重体だった83歳男性と35歳女性がそれぞれ死亡したと発表した。35歳女性は最初に感染が確認された3人のうちの1人だった。新たな感染者も上海市と浙江省でそれぞれ2人確認された。感染者は上海市、安徽、江蘇、浙江各省で計28人、このうち死者は9人となった。

 一方、中国メディアによると、H7N9型ウイルスは、上海市と浙江、江蘇両省の長江デルタ地帯に生息するカモと韓国の野鳥の遺伝子が入り交じっている可能性があることが分かった。中国科学院がウイルスの遺伝子を解析し、浙江省のカモのウイルスと起源がほぼ同じと判明。韓国の野鳥から検出されたウイルスとも一致した。韓国から渡り鳥が長江デルタ地帯に飛来し、ウイルスが混合した可能性があるという。yahooニュース

▼おすすめ

殺人ウイルスの謎に迫る! 新型インフルエンザはどうして危険なのか? 致死率80%以上の凶悪ウイルスとはなにか? (サイエンス・アイ新書)
殺人ウイルスの謎に迫る! 新型インフルエンザはどうして危険なのか? 致死率80%以上の凶悪ウイルスとはなにか? (サイエンス・アイ新書) 畑中 正一

ソフトバンククリエイティブ 2008-12-16
売り上げランキング : 184856

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN114 「ときどき朝食」メタボ注意 毎日食べるより危険大


photo credit: Dorli Photography via photopin cc

「ときどき朝食」メタボ注意 毎日食べるより危険大。まあ、要するに食い過ぎでしょ。今のサラリーマンは帰りは遅い、夜21時過ぎに夕飯にありつけるか、飲みに行ったりするわけですよ。それでいて、朝は奥さまが朝食を美味しいのを作ってくれているので、よっぽど胃がもたれていなければ食べてしまうわけです。

挙げ句の果てには胃薬を毎食後には欠かさずまでして食べていればそれは当然メタボにもなるわけです。それでいつも思うのが、朝食を食べるが食べないかの論議をするのであれば夕飯を何時に食べるのかも問題にして欲しいですね。

朝食についての記事まとめをぜひ読んでみてください。

【森本未紀】朝食を食べたり食べなかったりする人は、毎日食べる人よりメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になるリスクが女性で4倍以上、男性では2倍近く高くなるとの調査結果を、東京慈恵会医大総合健診・予防医学センターの和田高士教授がまとめた。14日の日本内科学会で発表する。

 和田教授は、2004年から09年までに同センターで人間ドックを受けた人の記録を調べた。腹囲は女性80センチ、男性85センチを基準とし、脂質、血圧、血糖値を調べて診断。初回は基準を超えていなかった30~59歳の男女6104人について、その後メタボになったかどうかを1週間のうちに朝食を食べる回数別に分析した。

 その結果、男女とも「週2日」の人が最もリスクが高かった。ほぼ毎日食べる人と比べて女性では4・5倍、男性では1・9倍。ほとんど食べない人は、男女とも毎日食べる人とほとんど変わらなかった。朝日新聞

夜食べてから16時間以上間隔があいているのであれば、朝食は食べればいいし、空いてなければ食べなくていいのではと私は考えています。

▼おすすめ

長生きしたければ朝食は抜きなさい―体の不調を根本から改善する驚異の「甲田式健康法」とは (KAWADE夢新書)
長生きしたければ朝食は抜きなさい―体の不調を根本から改善する驚異の「甲田式健康法」とは (KAWADE夢新書) 東 茂由 甲田 光雄

河出書房新社 2002-08
売り上げランキング : 19813

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN113 メタボの人、医療費が平均で年9万円高に


photo credit: Tobyotter via photopin cc

メタボの人、医療費が平均で年9万円高に。まあ、検査もいろいろと項目を多くさせられてしまうこともあるし、その結果で薬も多くなることもあるし、メタボだからとフィットネスクラブに入会してみたり、ジョギングを始めようグッズをそろえたり・・・・・・。まあとにかく、太るといろいろとお金がかかるわけです。

厚生労働省は、「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」と判定された人の医療費がその他の人に比べ、平均で年約9万円高くなっているとする調査結果をまとめた。

 メタボと判定された人と、血糖など調査項目すべてで異常がなかった人との差が最大だったのは45~49歳の女性で、年18万130円多かった。政府は、国民の健康増進と医療費抑制のため、6月にまとめる「健康・医療戦略」で、メタボと判定される人を減らすための施策を盛り込む考えだ。

 厚労省によると、メタボと医療費の関係を調査した国レベルの大規模調査は初めて。調査は、厚労省が2009年度の特定健診結果と、10年度の医療機関の治療実績を示したレセプト(診療報酬明細書)を突き合わせることができた約269万人について、男女別、年齢階級別に分析した。引用元読売新聞

みなさん、体重計に毎日のって、ベスト体重をキープしましょうね(笑)私もがんばります。

▼おすすめ

メタボ氏のための体重方程式―わかると治る生活習慣病
メタボ氏のための体重方程式―わかると治る生活習慣病 乾 哲也

創元社 2008-04
売り上げランキング : 366602

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN112 薄毛の進行で心臓病の傾向 てっぺん近くは高リスク


photo credit: stibbons via photopin cc
薄毛の進行で心臓病の傾向 てっぺん近くは高リスク。確かに薄毛の男性には高血圧の人が
多いのではないかと思います。ロゲインなどに含まれるミノキシジルは高血圧の経口薬として用いられていた経緯がありますよね。その後髪を育成し脱毛症を回復させる効果が発見されたくらいですから。

私も以前は禿げたらスキンヘッドにすればいいと思っていましたが、いざ自分が薄毛になってくるとなんだか気になり始めていろいろと治療を開始した次第です。だいぶ気にならなくなりましたよ。

【川原千夏子】頭のはげた男性はふさふさ髪の男性に比べ、心筋梗塞(こうそく)や狭心症など重い心臓病のリスクが高い傾向があることが、東京大の原一雄特任准教授(糖尿病学)らのチームの研究でわかった。将来、自覚症状がない段階でも生活習慣を変え、予防につなげるきっかけにできるかもしれない。

 3日付英医学誌BMJオープンに発表された論文によると、チームは過去の医学論文6本を調査。欧米の30~80代男性約3万7千人を11年以上経過観察したデータから、はげの進み具合とこれらの心臓病の発生率との関係を調べた。

その結果、頭のてっぺんがはげている男性は、髪のある男性に比べてこれらの心臓病のリスクが32%高く、特に60歳以下ではリスク上昇は44%に達した。朝日新聞

鏡で頭をみて薄毛が気になり出したら、生活習慣を考え直しましょう。

▼おすすめ

専門医が語る毛髪科学最前線 (集英社新書 491I)
専門医が語る毛髪科学最前線 (集英社新書 491I) 板見 智

集英社 2009-05-15
売り上げランキング : 60526

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN111 風疹:新生児が先天性症候群 都内で今季初、母親が妊娠中感染 /東京


photo credit: Bogdan Suditu via photopin cc
風疹:新生児が先天性症候群 都内で今季初、母親が妊娠中感染。ついに東京で母子感染してしまいました。本当に妊婦がいる家庭では注意してください。

風疹が全国的に大流行する中、妊娠中に感染した母親から生まれた赤ちゃんが3月下旬に先天性風疹症候群と診断されていたことが、都への取材で分かった。流行が始まった昨夏以降、都内で同症候群の患者が報告されたのは初めてで、全国では昨年10月以降8人目。

 先天性風疹症候群は、女性が妊娠初期に風疹に感染した場合に、胎児が母体内でウイルス感染して起こり、白内障や難聴になるなどの危険がある。今回報告があった赤ちゃんの性別や症状を、都は個人情報だとして明らかにしていない。母親が妊娠前に予防接種を受けたかどうかも不明という。

 都内では2月以降、6週連続で1週間の風疹患者報告が100人を超える状況が続いている。患者は定期予防接種の機会がなかった30〜40代の男性が中心。都は区市町村に予防接種費用の半分を補助する対策などを進めており「今後、啓発を強化したい」としている。【佐々木洋】引用元毎日新聞

鳥インフルエンザもそうですがなんとかならないものでしょうかね。

▼おすすめ

リスコミWORKSHOP! ― 新型インフルエンザ・パンデミックを振り返る
リスコミWORKSHOP! ― 新型インフルエンザ・パンデミックを振り返る 岩田 健太郎

メディカルサイエンス社 2011-03-25
売り上げランキング : 51434

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN110 <鳥インフル>ヒトへの感染しやすく変異 国立感染研が確認


photo credit: paul bica via photopin cc
<鳥インフル>ヒトへの感染しやすく変異 国立感染研が確認。このような報道が増えているということはもっと本当は深刻な事態が起きているのは間違えないでしょう。

中国で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者7人が確認された問題で、国立感染症研究所の分析で、ウイルスがヒトへ感染しやすく変異していることが確認された。

 今回のウイルスを分析した国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長によると、ウイルスはヒトに感染できるように変異し、哺乳類の体内で増殖しやすくなっていたという。田代センター長は、ヒトからヒトへの感染は確認されていないが、上海市のケースでは可能性が否定できないとの見方を示す。

 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は、ウイルスに大きな変化が起きた可能性を懸念し、「ヒトからヒトへの感染の危険性が増していると考えることもできる。その場合、大きな被害をもたらす可能性はあり、かなり注意が必要だ」としている。【藤野基文】毎日新聞

完全に人に感染するでしょう。時間の問題でしょう。医療の発展が追いつかないスピードでいろいろな問題が今後も出てくるような予感がします。

▼おすすめ

鳥インフルエンザの正体
鳥インフルエンザの正体 太田 龍 ジョン・コールマン

成甲書房 2005-12-21
売り上げランキング : 339774

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN109 海氷:温暖化や富士山の動きなど


photo credit: CKTravelblog via photopin cc
地球温暖化と叫ばれてからもう何年経過しているのだろうか。何も改善できていない気がするし、本当に温暖化しているのか。という疑問もあります。とにかく自然界がかなりバランスを崩し始めていることは間違えないことなのだろう。

地球温暖化は、かえって南極大陸周辺の海氷を拡大させるとの分析を、オランダ王立気象研究所がまとめ、3月31日付の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(電子版)に発表した。南極観測船「しらせ」が厚い海氷に阻まれて2年連続で昭和基地に接岸できないなど、最近の南極での記録的な海氷拡大の原因が注目されていた。

 

 

南極では、氷床が海にせり出した部分である「棚氷」が崩壊し、毎年約2500億トンの氷床が失われている。棚氷の崩壊は温暖化に伴う融解が原因とされ、同研究所は融解で生じた淡水がどう動いているのかを解析した。

 

その結果、南半球の秋から冬にかけて、水深100〜200メートルまでの海面近くに塩分濃度の低い層が形成され、その下層にある温度や濃度の高い海水が上に向かって移動するのを妨げていることが分かった。

 

塩分濃度が低い水ほど凍りやすい。観測データからも、この25年間に水面近くの海水の塩分濃度が減少している傾向が確認できたという。同研究所は「海氷の拡大は将来も続くのではないか」とみている。

 

米雪氷データセンターなどによると、北極海では海氷面積は10年間で5.3%減少しているが、南極では逆に海氷が1.9%増加。温暖化との関連で両極の違いをどう説明するのかが議論になっていた。【田中泰義】引用元毎日新聞

さらに気になるニュースとしては河口湖の水位が完全に低くなっていることです。自分の目で見たわけではないのでなんとも言えないが報道をみていると富士山の噴火も真実味を帯びていると感じています。自宅に飲料水の確保はしておいたほうが良さそうです。それにしてもなにかがおかしい自然界、地球です。大きな事にならなければいいですが。

富士山の北側にある富士五湖のひとつ、河口湖の「水位低下現象」が話題を呼んでいる。
昨年10月頃から一部で関心を集めていたこのニュースが全国に広がったきっかけは、3月4日にネット配信された河口湖水位テレメータ(自動計測器)の異常値だった。同日午前9時頃から約1時間の間に水位グラフ線がなんと、4mも急降下したのだ。ところが、そのテレメータを管理する山梨県富士・東部建設事務所吉田支所の担当者コメントは、なんとも拍子抜けする内容だった……。

 

「3月4日に計測器を点検したことが異常数値の原因と思われます。つまり、ネット配信を一時停止しないままテレメータの計測棒を引き抜いたため、急激な水位低下と誤認されるデータが表示されたようです。河口湖では水位の緩やかな低下傾向が続いていますが、その原因は、この冬の降雨量が少なかったためと判断していますし、一日に何mも水位幅が減少するというのはあり得ません」

 

この発言には首をかしげざるを得ない。なぜなら、そもそも今回のテレメータ点検は、検出下限レベルを下回る水位となったため実施されたものだからだ。
実際、週プレによる現地取材でも、3月4日の河口湖では、4mとはいわないまでも、かなりの速さで水位低下が起きたという目撃証言が続々。富士河口湖町内コンビニ店員が振り返る。

 

「僕が見た限りでは午前中から夕方にかけて最低10cmは水位が下がったと思います。昨年の暮れ頃から歩いて渡れるようになった八木崎(やぎざき)公園沖の六角堂でも、周りの干上がった湖底の面積が夕方には間違いなく広がりました。これは河口湖を見慣れている地元の人ならわかること」

 

しかも、河口湖の水位低下自体は昨年10月頃から目についた現象。公式見解の「今冬の雨不足」だけが原因かどうかは非常に疑問だ。

昨年秋から現在にかけて進行してきた今回の河口湖の水位低下は約2m。富士五湖のなかで標高が最も低い河口湖で、約半年間にこれほど水位が下がった記録は過去に見当たらない。

 

そして、3月4日には、約10cmの大幅な水位低下が起きたとみられるが、これが事実なら単純計算で約57万5000tになり、東京ドーム(容量約124万立方m)の半分近い水量が半日足らずで消えうせたことになる。だが、人工的に大規模な排水が行なわれた形跡はない。

 

ダムや湖など閉鎖水域の水位変化について詳しい研究者の小川進氏(長崎大学大学院・システム工学部門教授)に聞いてみた。

「河口湖ほどの面積の閉鎖水域では、上空に高気圧が居座ると水面が数cmほど押し下げられる場合があります。しかし、3月4日の天気図では日本列島をふたつの低気圧が通過しており、そのケースはまったく当てはまりません。

 

もうひとつの可能性として、海洋の潮汐(ちょうせき)変化と同じように、湖でも月の引力の影響を受けた多少の水位変化があります。しかし、これもまた今回の河口湖の水位低下と結びつけるのは無理があるでしょう。

 

なぜなら同日は満月から6日目で、富士五湖地方に近い小田原潮位観測所のデータでは2時5分と15時15分が干潮(マイナス74cmとマイナス32cm)ですが、仮に海よりも狭い湖面で潮汐変化による数cmの水位低下があったとしても、それは一過性の現象でしかなく、ずっと下がったままになるはずはない。従って、河口湖の水位低下が人為的なものでないなら、より原因の特定は難しい」

そこで浮上するのが、なんと、河口湖の湖底へ吸い込まれたのではないかという可能性だ。
富士山の火山活動についての取材を続けているジャーナリストの有賀訓(あるが・さとし)氏は、こう語る。

 

「実は、5年前に河口湖湖底の東西に走る断層沿いに『発熱現象』が起きているのですが、その断層になんらかの動きがあったのかもしれません。今回、河口湖で進行している水位低下の原因は、ほかに可能性がないのなら、南側にそびえる富士山の火山活動にあるとみられるのではないでしょうか」
今回の水位変化は、富士山噴火の前触れなのか……?

引用元ライブドアニュース

富士山が噴火したら大変なことになる。しかし、必要なことなのかも知れないし。そして、関東大震災がきたら大変なことになる。しかし。それもいずれはくるのは間違えない話。さあどうするか。備えあれば憂いなし。

▼おすすめ

富士山の噴火は始まっている!
富士山の噴火は始まっている! 木村 政昭(海洋地震学者) 山村 武彦(防災アドバイザー)

宝島社 2012-05-18
売り上げランキング : 16312

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN108 <風疹>流行が全国拡大、3カ月で昨年上回る 男性患者多く


photo credit: wili_hybrid via photopin cc

風疹の流行が全国拡大、3カ月で昨年上回る 男性患者多く。このブログでも何度か取り上げておりますが、風疹が流行しているとのことです。

直ちに生命に関わらなくても、妊婦がかかると胎児も風疹ウイルスに感染し、「先天性風疹症候群(しょうこうぐん)」になる危険性があり難聴(なんちょう)や白内障(はくないしょう)などの障害を持って生まれてくる可能性があります。症候群が起こる可能性は、妊娠(にんしん)から12週までに感染すると高いことが分かっています。妊婦のいる家庭では本当に要注意です。


国立感染症研究所は2日、今年の風疹の患者数が3月24日までで累計2418人となり、3カ月足らずで過去5年間で最多だった昨年1年間の2353人を上回ったと発表した。首都圏や関西での増加が目立つが、全国的に広がっており、厚生労働省は感染拡大防止のため、風疹ワクチン未接種者に予防接種を受けるよう呼び掛けている。

 

 

風疹は風疹ウイルスによる感染症。主な症状は、発疹、発熱、リンパ節の腫れなどで、まれに重症化する。患者のせきやくしゃみのしぶきなどで感染する。

 

 

患者数は感染症法に基づき、国への報告が義務づけられている。2月18日以降の週から、毎週300人を超え、3月18〜24日は新たに292人が報告された。

 

 
都道府県別では、東京93人▽神奈川50人▽大阪30人▽兵庫23人▽千葉22人▽埼玉19人−−など首都圏と関西で拡大しているが、鹿児島11人▽静岡7人▽愛知、熊本の各4人−−など全国に広がっている。

 

 
患者のうち予防接種を受けていないか、不明と答えた人は2275人おり、全体の94%を占めた。

 

 
男性患者数は1894人で、女性患者524人の3.6倍にのぼる。男性患者の86%は20〜40代だった。この年代の男性は予防接種を受けていない人が多い。11年度の調査によると、20代男性の10人に1人、30代〜50代前半の男性の5人に1人は風疹の免疫を持っていなかった。
妊娠初期の女性が風疹に感染すると、胎児に難聴や心疾患、発達が遅れるなどの障害が出る恐れがある。妊婦は予防接種を受けられない。厚労省は「妊婦は人混みを避けて不要不急の外出を控え、家族など周囲の人は予防接種を受けてほしい。外出後は手洗いを心がけて」と呼びかけている。
【藤野基文】
引用元毎日新聞

▼おすすめ

マスメディアが報じない 新型インフルエンザの真実 (中公新書ラクレ)
マスメディアが報じない 新型インフルエンザの真実 (中公新書ラクレ) 外岡 立人 中央公論新社 2012-11-08
売り上げランキング : 10769Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN107 インフルエンザの驚異


photo credit: ·BigGolf· via photopin cc

インフルエンザの予防もしたことが無ければ、かかったこともない。そんな自分はラッキーだったのかも知れません。鳥インフルエンザや豚インフルエンザが人体に影響があることは各方面で言われています。

人類を徹底的に殺傷できる遺伝子組換ウイルスの作成方法を完成させたのはなんと日本人の獣医師だそうです。知人の獣医師の先生に聞きしました。悪用されることは、時間の問題だろうとも推測していました。信じられないかもしれませんが、すでに軍事研究がされています。日本ではありません。海外ですが。本当に恐ろしいです。

中国南部の江蘇省で2日、新たに4人が鳥インフルエンザに感染していることが判明、いずれも重体となっている。この型のヒトへの感染は、これで7例となる。
江蘇省衛生当局の発表によると、南京市の45歳の女性が、3月19日に発熱などを訴えて入院し、現在、重体になっている。

検査の結果、H7N9型ウイルスに感染していた。このほか、同じ江蘇省の蘇州市や無錫市などで、3人の男女が重体となっていて、同じウイルスへの感染が確認された。4人は住む地域や仕事も異なり、別々に感染したとみられる。

これで、この型の鳥インフルエンザ感染は7例となり、このうち男性2人が死亡した上海市は2日、感染拡大への警戒態勢を強化した。引用元FNN

▼あとがき

だんだんと人間が住めるところが無くなっていくのではないかと思えてしまいます。これも我々人間があまりにも自然を無視した行動をした結果だと思います。過去のことをしっかりと反省して今後に役立てていかなければ、我々の子孫たちが安心安全に暮らせる世の中とはほど遠いものになってしまいます。みなで一緒に考えて乗り越えましょう。

▼おすすめ

生物・化学兵器 (図解雑学)
生物・化学兵器 (図解雑学) 井上 尚英

ナツメ社 2008-07-23
売り上げランキング : 194296

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM090 いびきに悩む人多いナー。


photo credit: onesecbeforethedub via photopin cc
無呼吸症候群については先日ブログで少し書きました。最近では女性でも無呼吸症候群で悩んでいる人が多くいるといいますし、女性のいびきでも悩んでいる人が結構いるようです。いびきは鼻呼吸ができずに口呼吸になってしまっているのも原因のひとつですね。

「骨格が小さいと口の容積が狭くなり、ベロが口の中に収まりきれなくなって喉にはみ出てしまい気道が狭くなってしまうのです。その骨格は、弥生系と縄文系に分けることができ、弥生系の人種は縄文系に比べると顔が面長で、奥行が狭く顎が小さい人が多い。また、顔の骨格は家族遺伝することもあるので要注意です。特に女性は50歳ぐらいからいびきをかきだす人もいる。その原因は女性ホルモンの減少。ちょうど更年期を迎える頃から徐々に肌がたるむように、喉の筋肉もたるむことによって気道を狭めてしまうのです」おっさんとデブだけじゃない! いびきに悩むオンナに傾向と対策を教えて!

更年期が近づくといろいろなことが起こりますが、喉の筋肉までたるむとは知りませんでした。無意識のうちに口を開けてしまうのはこの筋肉の弱まりが原因のひとつなのです。男性の無呼吸症候群やいびきも口からあご周辺の筋肉が緩みそして下顎が下がり気道を狭めてしまっていびきになるわけです。

「いびきをかいてしまうメカニズムは、気道(呼吸の空気の通り道)が狭くなっていることが考えられます。寝ている時は重力の影響で下顎が下がり、口が開いて舌が喉へ落ちることで気道が狭まってしまいます。そこへ吸気時に“のどちんこ(口蓋垂)”が引きこまれ、振動音を発するのがいびきの音です」
 そう語るのはいびき・歯ぎしりの治療を行っている片平歯科クリニックの片平治人先生だ。また、レーザーによるいびき治療を行っている銀座コレージュ耳鼻咽頭科の都筑俊寛先生はこう説明する。
「簡単にいうと“のどちんこ”の大きさが原因です。“のどちんこ”は、人によって大きさはさまざま。“のどちんこ”は、生まれつきなものなので、中には大きな“のどちんこ”を持つ人もいる。それが邪魔となり、空気の摩擦音になって“いびき”として表れるのです」おっさんとデブだけじゃない! いびきに悩むオンナに傾向と対策を教えて!

とにもかくにも、いびきは要注意。無呼吸により体内に酸素がとりいれられなくなることで脳内の酸素レベルが低下してしまいます。そのたびに脳波的な覚醒(目覚め)によって睡眠に満足が得られないようになってしまい、昼間に過度の眠気を引き起こしたり、血中の酸素不足から脳・心血管系の病気になりやすくなるから要注意。

▼おすすめ

「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病
「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病 赤柴 恒人

同友館 2005-08
売り上げランキング : 66534

Amazonで詳しく見る by G-Tools