photo credit: paul bica via photopin cc
美容鍼。一見、私のような男性鍼灸師からはほど遠いと思われますが、私もかなり取り組んでいる方だと思います。美容鍼というとお肌のハリだとかリフトアップばかりが注目されていますが、頭痛や頭重・目の疲れ・鼻づまりなどのアレルギーなどにも有効です。今日から何回か分けて特集をしてみます。
▼美容鍼治療をするのに必要な資格
美容鍼を含め、鍼灸の治療をする場合、鍼灸師の国家資格が必要です。顔へ鍼を打つのはそこまで難しいものではないので、美容鍼が広まって資格を持たない人が鍼を打つところもあるらしいことを聞いたことがあります。バイトの鍼灸の専門学校生などがやっていないか確認したほうが良いかもしれません。美容鍼の治療を受けるときには、国家資格を持った鍼灸師がいるかどうか、確認しましょう。
▼美容鍼は難しい?
顔に鍼を打つ美容鍼は鍼を深く刺さないため、一般の鍼灸治療に比べ、技術的には簡単な方になります。どの部分のツボや筋肉に鍼を打てばいいのかわかっていれば、経験の浅い人でも美容鍼治療を行なうことができます。しかし、経験が浅いと、内出血して数日の間アザになったり、求める効果があまり得られなかったりします。もし内出血ができたとしても焦らず数日待てば治ります。ですがやはりしっかりとしたスキルが必要になります。
▼おすすめ
新しい美容鍼灸 美身鍼 | |
![]() |
折橋 梢恵 光永 裕之
フレグランスジャーナル社 2011-12-01 |