こうしてみると素晴らしく薄いものですね(笑)まあ半年後を楽しみに。
これでは、生えて来るのか心配になりますな。
プロペシアを処方していただき服用してから3週間ほど経過しました。最初は気のせいか少し抜け毛が減ったような気がしましたが、今はちょっと今まで通りの抜け毛があるような気がします。それでちょっとメモをしておきます。
実践していること
1,プロペシア1錠(1mg)を夜服用
2,朝晩ミノキシジルを頭皮に10mlを添付
3,つめもみ療法を磁気鍼で実施
4,頭皮への鍼
5,大豆ペプチドの摂取
▼初期脱毛は発毛までの準備段階
プロペシアの初期脱毛の原因は不明な点も多いのですが、髪の毛周期に関係しているというのが現在の有力説となっています。
毛周期とは、髪が発毛してから、ぐんぐん伸び、やがて抜け落ちるまでの一連のプロセスを指します。
毛髪が抜け落ちた毛根は、一定期間を置いた後、やがて再び発毛を繰り返す仕組みになっています。
しかし、何らかの理由によって毛周期が乱れると、発毛後、十分に成長しないうちに毛が抜け落ちるようになり、やがて毛髪自体が生えてこなくなってしまうのです。
これがAGA(男性型脱毛症)の症状です。
プロペシアを服用すると、 抜け毛が抑制され、毛周期が正常に戻っていきます。
この際、もともと生えていた毛髪が、新たに生え変わるために抜け落ちるため、初期脱毛が起こると言われています。
つまり、 初期脱毛は毛周期が正常に戻ろうとしている証拠であるともいえます。
生え変わりが終われば、初期脱毛も自然と収まるので、もし初期脱毛の症状が現れた場合は、一時的なものと思って様子を見ることをおすすめします。初期脱毛は発毛までの準備段階
まだ、1ヶ月も経過していませんから様子をしっかりとみて行きたいと思います。さらに自分でも自律神経免疫療法によるつめもみ療法や頭皮への鍼灸治療も忘れずに行っていきます。
▼おすすめ
読めば読むほどフサフサになる 育毛セラピー―いつまでもハゲと思うなよ (リュウ・ブックスアステ新書) | |
![]() |
鈴木 拓也
経済界 2010-12-15 |