脳梗塞

脳梗塞での自宅介護での費用はどれくらいかかるの?

family

Photo by Rajiv Perera on Unsplash

三大疾病に数えられる脳梗塞ですがもし、ご家族が陥った場合には大変な負担がかかります。命の危険もありますが回復するにもリハビリが必要だったり・・・もし自宅で介護するようになったらどうすればいいのでしょうか?また費用はいくらくらいかかるのでしょうか?現場でよく聞く疑問点です。脳梗塞での自宅介護での費用についてメモしておきます。

ご家族が脳梗塞になったらまず確認したいこと

後遺症なども踏まえて自宅での介護やリハビリは必要になるのがこの脳梗塞です。もし自宅で介護ガ必要になったら何をどう準備したらよいか迷ってしまうと思います。脳梗塞は「特定疾病」です。40歳以上の方なら「要介護認定」を受ける手続きをいたします。お住いの市区町村に申請をして要支援又は要介護認定を受けましょう。

介護を受ける状況になった時、介護が必要な度合いに応じて指定された区分支給限度基準額内で総合的な介護・医療サービスをその費用の1割負担で受けられます。介護の度合いは段階に分けられています。この介護認定をうければ、介護保険による介護サービスを利用できます。

費用事例 要介護3の場合(介護保険利用例)

1か月のデイサービス等の利用でおよそ

28万円→介護保険を活用して1割負担 28000円前後

その他 自宅改造など

40万→介護保険を活用して1割負担40000円など

脳梗塞ではどのような介護サービスが受けられるの?

在宅介護の場合は、次のようなサービスが受けられます。
→訪問介護や訪問入浴介護
→自宅のバリアフリー化の費用負担
→福祉用具レンタル・購入

上記の他介護サービスに必要と該当するもの。さらに専門家の派遣される在宅介護サービスを受けることができます。

自宅で観れない場合は、介護施設に移ることになりますが、介護施設においても特別なリハビリやサービスが必要になることもあります。どのような介護が必要となるかは、度合いにより異なります。

利用者が日帰りで施設などに通うデイサービスや通いのリハビリテーションを行うディケアなども活用できます。リハビリをご自宅でやるよりも、場所や専門の理学療法士などがいるディケアを活用するのもよいでしょう。

脳梗塞の介護度合いはどのような状態?

脳梗塞の介護度合いは自分である程度のことができるとか、車椅子が必須であ
る、寝たきりの状態である、などその状態や後遺症の状態によっても変わって
きます。

脳梗塞でも老人ホームに入れるの?

自宅で診ることが難しい場合、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や介護老人保健施設(老健)などの介護施設もある一定の条件を満たせば入所できます。ただし、審査がある場合も多いので当てはまるかどうか確認してみましょう。

脳梗塞は後遺症が残る可能性が高いことが怖いところです。自宅の介護であってもそれをいかに小さくするかはリハビリにかかっています。

最近では若い方でも脳梗塞や脳疾患が増えています。老人だけではない後遺症に悩まされる世代も幅広くなっています。

もしご自宅でご家族や老人を介護するようになったら、世話をする方の仕事の見直しや介護保険のサポートを受ける必要が出てくることでしょう。今は介護保険や認知症保険など自宅や介護施設に入るための保険に加入する人も多くなっているようです。それらもいざというときの備えですがまずは介護度合いに応じて介護認定を受けられるかを見てみましょう。

そもそも脳梗塞ってどんな病気?

「脳梗塞」は、脳卒中の中の症状の一つです。脳卒中のうち最も多いのは脳梗塞で、脳卒中の7割といわれています。動脈の血行不良により、酸素や栄養を受けている神経細胞が死ぬことをいいます。

脳梗塞の症状としては・・・

〇半身の麻痺
〇体の中で腕や手が震える・しびれるなどの症状が出る
〇ろれつが回らなくなる
〇言葉が出ない、うまく話せなくなる
〇立てない、歩けなくなる
〇めまいがする、フラつきがある
〇ものが二重に見える

このような症状が退院後も続いたりします。脳梗塞による半身の麻痺や言語障害などは後遺症として、リハビリに取り組むことで機能回復の道を開いていきます。

リハビリができる介護施設としては、介護老人保健施設(以下、老健)か有料老人ホームが適しています。老健はリハビリの専門士が常駐しているため、病院で治療後、麻痺の症状がある場合などに入居し、リハビリをしながら在宅復帰を目指します。

リハビリについて知っておきたいこと

有料老人ホームの中にも、専門的なリハビリが受けられるところが最近では増えています。また自宅でリハビリするには誰かが見ていなくてはいけないので専門スタッフにデイサービスで来てもらうようにするのもおすすめです。

・医療ソーシャルワーカーに相談
・専門家からリハビリにより回復・在宅復帰した実例などを確認しておく
・サービスの種類や費用、プランニングを確認する

ご家族の状態にあわせて選ぶようにしましょう。

まとめ

脳梗塞のリハビリを行えるかどうか、ご自宅でどうやっていくかが選ぶポイン
トになります。介護ありなのか、リハビリ中心なのかなども大事ですが自宅の改造や必要なものの購入に介護保険を使うことを忘れずにいてください。安全に過ごせるように、また無理なくご家族も過ごせますことが一番です。

ご家族の優先順位によりいろいろと選ぶ基準も変わってきます。ぜひ希望条件をマッチングサービスや当院へご相談ください!

ご紹介のお問い合わせはこちら!

    脳梗塞で自宅介護するときに考えておくこと

    brain

    Photo by Robina Weermeijer on Unsplash

    脳梗塞で倒れリハビリをしている患者さんは多くいます。入院中は病院でリハビリを行っていますが退院後は介護が必要な状態になります。脳梗塞で自宅介護するときに考えておくことをメモしておきます。

    脳梗塞は「特定疾病」に指定されています

    脳梗塞は「特定疾病」に指定されています。40歳以上の方なら「要介護認定」を受けることで介護保険による介護サービスを受けることができます。

    どんな時に、いつ、どんな介護サービスが必要か?

    家族や身内の方は患者目線で「どんな時に、いつ、何が必要か」を考え、どのような介護が必要になるかを考えておかなければなりません。自宅で介護をするのか、介護施設に入居するかも判断を迫られることになります。

    自宅介護の場合は

    自宅介護の場合は、訪問介護や訪問入浴介護、自宅のバリアフリー化、福祉用具レンタル・購入などの在宅介護サービスを受けることが可能です。

    施設を利用する場合

    また、利用者が日帰りで施設などに通う「通所介護」(デイサービス)や、通所リハビリテーション(デイケア)などの利用も可能です。

    介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や介護老人保健施設(老健)は条件を満たせば入所可能です。脳梗塞の症状・生活家庭環境・家族や身内の方の状況に応じて検討が必要になります。

    まとめ

    初めての脳梗塞では軽い梗塞で済む人もいます。しかし脳梗塞を2回、3回と再発を繰り返すと全身の機能低下が顕著になることもあります。脳の血管が詰まった部位によっては手足の麻痺などの後遺症が残ります。脳梗塞を起こすとすぐに介護が必要になる例も少なくありません。特に男性では、要介護になる原因のトップが脳梗塞などの脳血管疾患ですから注意が必要になります。

    お気軽にお問い合わせください。

    ↓↓↓お問い合わせはこちらから

      QA002 脳梗塞の後遺症にお灸は効果ありますか?

      当然個人差はありますが効果が出ることが多くあります。施術者として注意しないならないのは麻痺している部分や麻痺している側にお灸をする場合です。麻痺している部分には知覚鈍麻が残っていることが多いので温度が感じにくく火傷してしまう場合が考えられます。火傷すると感染症につながるケースがありますので注意が必要です。

      私が脳梗塞の後遺症で悩んでいる患者さんにお灸をする場合は台座のついたお灸を使います。せんねん灸が有名ですよね。後は当院の特徴として刺さない鍼(ローラー状の鍼)でお灸のように少し熱くなる鍼の機器を使います。

      ローラー鍼・ばち鍼・てい鍼

      以下の動画は小児鍼といって子どもの疳の虫や夜泣き、夜尿症などに使用するのですが、子どもに限らず大人にも使います。子どもが全然痛がっていないのを見てください。

      ツボ
      お灸と言っても昔のようにモグサに火をつけ肌に直接やることは少なくなってきていると思います。もちろん昔ながらのお灸もとても効果があるのですよ。鍼灸は熱いとか鍼というと痛いイメージばかりですが、実は刺さない鍼もありますし、さほど痛くないことが少しわかっていただけるかと思います。お灸については温灸と言って温かくて気持ちが良い物もあります。

      おすすめ

      お灸のすすめ-一回のお灸で必ずからだはかわっていく
      お灸のすすめ-一回のお灸で必ずからだはかわっていく お灸普及の会

      池田書店 2012-06-12
      売り上げランキング : 7329

      Amazonで詳しく見る by G-Tools

      訪問リハビリ鍼灸もやっています!

      houmon

      ZHU003 脳梗塞と頭皮針

      最近の脳疾患による死者は年間16万人を超えてしまいました。発症者はその3倍とも4倍だという報告もあります。脳血管障害による後遺症患者は600万人以上と推定され、医療制度や介護制度が大きな社会問題になってしまいました。

      これからの高齢化社会を考えると脳梗塞が増えていくことはあってもなかなか減っていくことは無いのが現状下もしれません。

      しかし、副作用のない鍼治療で成果をあげている朱先生による頭皮針をもっともっと日本に推進していくことができれば、脳梗塞を患った患者さんのお力に鍼灸師もなれると思っています。

      脳梗塞の治療が早期であれば一般的に10回(あるいは10日)の治療を越えずに、杖を使って歩行できるまでに回復させられる。大脳脳の中大脳動脈分枝や内包の少量出血による脳出血では一般的に20回(あるいは20日)ほど治療をすれば杖を使いながらあるけるまで回復させられる。C5以下の脊椎損傷による四肢麻痺、あるいは下半身麻痺は、一般的に損傷してすぐ、または2ヶ月間以内に頭皮針治療と導引を施せば、18ヶ月から24ヶ月以内に杖で支えて歩行できるように回復させられる。

      引用元:朱氏頭皮針 改訂版 20p

      朱氏頭皮針
      朱氏頭皮針 朱 明清 高橋 正夫

      東洋学術出版社 2013-05
      売り上げランキング : 128483

      Amazonで詳しく見る by G-Tools

      ツボ
      現場で治療をしていると慢性疾患の人はそれなりに時間がかかります。先日、脊柱管狭窄症の症状が出てから1週間以内に来院された方は3週間で7回の治療をしてほぼ日常生活に支障がなくなりました。今回のケースの脊柱管狭窄症の治療としては割と早く症状が良くなったケースだと思います。

      おすすめ

      命をひらく頭皮針: 未来型治療で難病克服!!
      命をひらく頭皮針: 未来型治療で難病克服!! 永野 剛造

      三和書籍 2014-06-10
      売り上げランキング : 312204

      Amazonで詳しく見る by G-Tools

      TBB024 脳梗塞の種類

      老後に病に苦しまないためにもぜひ一度以下の動画をみてください。生活習慣を変える!お手伝いをいたします。

      脳梗塞の後遺症で悩んでいる方も多くいます。「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」はこれだけ医療が進んでもまだ確実に治る方法はないというのが現実です。家系で脳梗塞を患った人がいる場合は予防がとても大切です。食生活の見直しはもちろん生活習慣を全体的に見なおしてみる必要があります。

      そして、脳梗塞の後遺症でお悩みの場合は鍼灸が効果的な場合が多いの病院でのリハビリに追加して頭皮鍼などの鍼灸をとりいれることをおすすめいたします。

      当院では頭皮鍼を中心として温灸療法、平田式温熱療法をつかって対応しております。お悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

      脳梗塞の種類

      (1)アテローム血栓性脳梗塞

       脳や 頸部けいぶの比較的太い血管の動脈硬化が、加齢、高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙などにより起こり、その部位で血管が詰まってしまったり、血流が悪くなったり、またはそこにできた血栓がはがれて流れていき、さらに先端の脳の血管の一部に詰まってしまう状態です。

       

      (2) 心原性脳塞栓症しんげんせいのうそくせんしょう

        心房細動しんぼうさいどうや 心臓弁膜症しんぞうべんまくしょう、 心筋梗塞しんきんこうそくなどのために心臓のなかに血栓ができて、それが脳に流れてきて詰まった状態です。

       

      (3)ラクナ梗塞

       主に加齢や高血圧などが原因で、脳の深部にある直径が1mmの2分の1~3分の1くらいの細い血管が詰まり、その結果直径が15mm以下の小さな脳梗塞ができた状態です。

       脳卒中全体のところで書いたように、日本では今、脳卒中の約4分の3が脳梗塞です。またその内容をみると、以前は日本の脳梗塞の約半分を占めていたラクナ梗塞が少しずつ減り始め、アテローム血栓性脳梗塞や心原性脳塞栓症が増え始めているようです。引用元yahoo!メディカル

      ツボ
      人間の身体についてはまだまだわからないことが多いですし神秘的です。特に脳の役割については神秘的です。鍼灸などの東洋医学の力はこれからも必要とされると信じています。

      おすすめ

      脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療
      脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療 高橋 龍榮 横田 昌典

      ぶんぶん書房 2008-05
      売り上げランキング : 495394

      Amazonで詳しく見る

      by G-Tools

      TBB023 脳梗塞と鍼灸

      脳梗塞の後遺症にも鍼灸は有効です。病院で行うリハビリはもちろん大事です。リハビリは継続することが重要ですし、歳とともに筋肉は衰えていきます。脳梗塞後遺症でのリハビリは辛さがつきまといます。その際に鍼灸を取り入れることで、リハビリの効果がより良くでることも多くあります。

      引用元:頸椎損傷の方の病歴(本人の口述)脊髄症例1 その1

      頸椎損傷の方の病歴(本人の口述)脊髄症例1 その1
      大学でラグビー部の練習中に頸椎の5番の損傷で、首から下の感覚は全くありませんでした。当然指の感覚もありませんが、腕だけはどうにか動いたので、リハビリの先生の指導のもとに食事はフォークとスプーンを工夫して食べることができました。
      リハビリの先生は、何とか車椅子に乗れるようにと訓練をさせてくれるのですが、少し座っていると自律神経の調節機能がほとんど働かないので、血圧が下がって失神してしまう(いわゆる“落ちる”)ので、ほとんどベッドで寝たきりの状態でした。
      月1回の治療で車椅子生活が可能となり、絵手紙、カレンダーなどにお地蔵様などを取り入れた繊細な絵を描き非常に注目されている。引用元永野医院ホームページ

      上記の動画は私が尊敬する永野剛造先生の動画です。永野先生は医師ですが、できるだけ薬に頼らない治療法をしている先生です。

      ツボ
      脳卒中の後遺症で悩まれている方でまだ鍼灸を試していない方であればぜひ一定期間を鍼灸治療にあててみてほしいと思います。効果が出ることが多いです。人間の身体は本当に不思議です。中国では有名な「頭皮鍼」ですが、日本ではほとんど知られていません。大変高い技術が必要とされるので、日本ではほとんど行われていないのです。当院では、数ある「頭皮鍼」を研究しながらアムサット全自動皮膚抵抗値測定システムの診断結果も参考にいれながら頭皮鍼治療に取り組んでいます。。

      おすすめ

      脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療
      脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療 高橋 龍榮 横田 昌典

      ぶんぶん書房 2008-05
      売り上げランキング : 495394

      Amazonで詳しく見る by G-Tools