不妊

スマホで精子の濃度と運動率が測れる時代

こんちは。代表の草野です。いよいよスマホでも自分の精子の濃度と運動率が簡単に測れる時代が来ました。男性不妊の疑いがある場合、なかなか男性側は病院に行ってくれないなんて話もよく聞きます。

自宅でまずは自分の精子の状況がわかれば、協力しあっって不妊治療の臨みやすくなるはず。

不妊は女性だけの問題でなくて、男性側に問題がある場合もあります。

精液検査の標準値(WHOラボマニュアル)

精液検査の標準値(WHOラボマニュアル)以下の通りです。

精液 1.5ml以上

pH 7.2以上

精子濃度 1ml中に1500万以上

総精子数 1ml中に3900万以上
※3900万未満の場合は乏精子症

精子運動率 40%以上
※40%未満の場合は精子無力症

正常形態精子率 4%以上
※4%未満の場合は奇形精子症

日本では晩婚化と晩産化が要因で不妊に悩むカップルが増えていますが、妊活や不妊治療は女性が主体となって行うケースが多いのが現状です。WHO(世界保健機関)の調査によると、不妊原因が男性のみにある場合が24%、女性のみにある場合が41%、男女ともにある場合が24%、不明が11%と報告されています。 つまり、不妊の48%は男性側に原因があり、妊活や不妊治療は初めからカップルで一緒に取り組むべきであることがわかります。

しかし、男性が医療機関で精液検査を受けるには心理的抵抗や時間的制約など様々なハードルがあり、多くの男性は検査を受けた経験がありません。そのような背景から、リクルートライフスタイルは、男性不妊専門医の監修の下、臨床試験を実施し、自宅で手軽に精子の状態をセルフチェックできる『Seem』を開発しました。
男性の医療機関受診のきっかけをつくり、男性の妊活・不妊治療に対する意識や行動変化の実現を目指していきます。

ツボ
少子高齢化が叫ばれる中でやはり将来を担う人材が増えていかないと外国の力に頼りきりになることも想定されています
。働きながら子育てができる世の中の早期実現と女性が心身とも健康で子宝に授かれる時期に不安なく産める社会を実現したいです。

おすすめ

赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~ 関村 順一

かんき出版 2015-09-09
売り上げランキング : 2314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録 妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ)
赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録  妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ) 主婦の友社

主婦の友社 2015-11-10
売り上げランキング : 2156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SRT014 いつでも妊娠できると思ったら大間違い

いつでも妊娠できると思ったら大間違い。昨今の妊娠を希望する女性がとりまく環境というのは決して楽観視できることがないと思っています。仕事に打ち込めば打ち込むほど結婚する機会が少なくなってしまいますし、かといって一部の企業のように妊娠を希望する女性や妊娠した女性にやさしいとは言い切れません。

まして、中小企業であればあるほど、個人事業であればあるほど意を決しない限り難しい状況が多いのではないかとおもいます。ブログで何度も言っていますが、なんとか女性が生みやすい社会を構築していきたいですね。

少子化が進むなか、「ベネッセ教育研究所」は、子どものいない男女の“子どもを持つこと”“産み時”に関する意識と、妊娠に向けての行動実態を6年ぶりに実施しました。

その結果、「今すぐにでも子どもを持ちたい」と回答した既婚男女が7割を超え、前回調査時より13.2ポイントとの増加となったことが分かりました。

今回の調査では、前回調査時に比べ女性の平均年齢が1歳近く上がっているため、晩婚化の影響が「子どもが欲しい」と思う気持ちを加速させているのかもしれません。

既婚女性に、子どもを早く持つことのすすめについて聞いてみました。
「いつでも妊娠できる」は危険な考え!既婚女性の不妊エピソード

●その1:なかなか妊娠できないこともある

「26歳で結婚したのですが、しばらく子どもはいらないと思ってずっと避妊していたんです。でも、私より後に結婚した友達にどんどん子どもができて、焦りを感じるようになりました。不妊ではなかったんですけど、焦る気持ちからなかなか妊娠できませんでしたね。今となっては、なんで避妊してたんだろうって思います」(31歳/妊娠中/派遣社員)

●その2:すでに高齢出産年齢

「私は35歳で結婚したので、すでに高齢出産は確定でした。しかも、心配していた通りやっぱり妊娠しづらくて、2年ほど不妊治療をしました。で、結局1人目を出産したのが最近です。子どもは3人くらい欲しかったですが、今は2人目も考えられないですね。体力と気力がついていきません」(39歳/子ども2歳/専業主婦)

●その3:不妊とは無縁だと思っていた

「結婚後に初めて基礎体温を測り始めました。でも、なかなか安定した2層の体温にならないので、意を決して病院に行ったところ、子宮筋腫はある、ホルモン状態は悪い、卵巣機能もいまいちと良くないところが一気に見つかったんです。妊娠どころではなく、まさか自分にこんなに悪いところがあるなんて……とショックでしたね。結婚していなくても、基礎体温ははかっておいたほうがいいですよ」(33歳/外資系金融)

●その4:2人目ができない

「授かり婚だったので、子どもは1人います。でも、その後仕事に夢中になって2人目なんて考える余裕もなく、あっという間に子どもの年齢は5歳。そろそろ2人目をと考えるようになったものの、なかなか妊娠できなかったり、妊娠しても流産を繰り返したりして、2人目は諦めました。いつでも妊娠できると思っていたのがダメでしたね。もっと家族について真剣に考えておけば良かったです」(30歳/ウェブデザイナー)自分の体と向き合う習慣を

「子どもが欲しい」と思ったときに限ってうまくいかないという意見が多数。
「自分は大丈夫」「不妊なんて他人事」「まだ若いし……」と思っている人も、基礎体温をつけたり、婦人科検診を受けたりして、自分の体と向き合うことをおすすめします。【参考】
※ 未妊レポート2013 子どもを持つことについての調査 既婚女性の「今すぐにでも子どもが欲しい」割合は増加傾向。背景には晩婚化。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000000120.html

Written by きつたなお
Photo by Daisy Starr
引用元アメーバーニュース

ツボ
自分自身で冷えを自覚している女性で不妊で悩んでいる女性がいらしたらぜひ東洋医学、漢方や鍼灸に取り組むことをおすすめいたします。冷えをとると妊娠するチャンスが上がります。これは男性にも言えます。ぜひ身体を温めてください。

おすすめ

カラダを温めれば不妊は治る!
カラダを温めれば不妊は治る! 徐 大兼

インデックス・コミュニケーションズ 2008-05-20
売り上げランキング : 47417

Amazonで詳しく見る by G-Tools

こちらもおすすめ



SRT013 40%近い女性は不妊治療について話せない

不妊治療については1年単位でもみても技術の進歩はかなり進んでいます。しかしながら不妊で悩んでいるカップルや夫婦が減らない状況はもう少し根が深い問題があるのかも知れません。

パートナーとの意思疎通の問題。これも大きな一面があるようです。夫婦といえども元々は他人。冷たい言い方かも知れませんがこれは仕方ないことです。そこをしっかりと話し合い意思疎通を図っていくこともとても重要です。あと、鍼灸師の立場から言うと生活習慣の改善、食生活の改善これらをすこし軽視しているカップル・ご夫婦が多い事もあると思います。

食生活・生活習慣はとても大切ですよ。見直してくださいね。

子供を授かることができない女性の本音―40%近い女性は不妊治療について話せない

男女ともに晩婚化が進むに連れて、高齢出産はいまや珍しいことではなくなってきました。と同時に、欲しいと思った時にはなかなか子供を授かることができず、不妊治療を受ける女性の数も増加しています。そういった現代社会の変化とは裏腹に、高齢出産や不妊治療に対してはまだまだオープンな環境が整っているとは言い難いよう。

調査によると、妊娠を希望しながら子供に恵まれない35~45歳の女性半数以上が「妊娠するには遅すぎるのでは?」という周囲からの精神的重圧を感じているそう。このプレッシャーは大半が家族や友人から受けるもので、40%近い女性は不妊治療について家族や友人と話すことさえ躊躇しているようです。

しかし、実際に不妊治療を始めた女性によると、40%以上の治療待ち期間が4ヶ月を超え、30%近くが1年以上治療を待ち続けていたこともわかりました。この10年ほどで飛躍的な進歩を遂げ、開始時期が早ければ早いほど効果が上がるとも言われている不妊治療。

治療をすぐに受けられない場合も考慮すると、周囲からのプレッシャーに影響されることなく、不妊治療についてよりオープンに周囲の人々に相談したり、取り組むことのできる社会的な環境作りが望まれます。引用元マイナビウーマン

ツボ
とある機会に不妊に鍼とかお灸とか本当に効果あるんですか?と聞かれたことがあります。丁寧にご説明いたしましたが、こういう考えでは効果があるものも出ないかなというのが本音です。子宝については医学的にどうやったら授かるかはもちろん明白に明確にわかってはいます。しかしそれでもなぜか妊娠できないカップル・夫婦も減らないのも事実。もう少し、自分の身体について目を向けて欲しいと言わざるを得ません。

おすすめ

カラダを温めれば不妊は治る!
カラダを温めれば不妊は治る! 徐 大兼

インデックス・コミュニケーションズ 2008-05-20
売り上げランキング : 47417

Amazonで詳しく見る by G-Tools

こちらもおすすめ



保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから

HWN123 女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」


photo credit: MakuKulden via photopin cc

女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」。当然と言えば当然なのですが不妊は女性だけが原因でないことも多くあります。また、最近では男性側に不妊の原因があることも多くあります。

当院では冷えを除去して不妊症を解消するお手伝いをしておりますが、何よりもまずはご夫婦で生活習慣の見直しもとても重要な問題です。鍼灸などの外側からの刺激もとても重要ですがやはり当事者が食生活から見直して始めて効果がでるものだと思います。今日は以下の記事をシェアしながら私の考えを足したいと思います。

■1:サウナ
睾丸でつくられる精子にとって、実は熱が天敵。そもそも、睾丸が男性の身体からぶらさがっているのも、睾丸をなるべく冷ました状態にするためだといわれています。

ロサンゼルスの不妊治療専門医ハル・ダンゼル氏によれば、睾丸の温度が98度まで上がると、精子の生産がストップしてしまうとのこと。しかも、一度、生産ストップになると、その悪影響が数カ月にも及ぶことまであるのだとか……。

この点、室内温度が100度近くにもなるというサウナは超危険スポット。妊活中の女性は、夫のサウナ通いをやめさせるほうがいいかもしれません。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

もちろん乾式サウナは睾丸だけでなくて身体に良いとはいえません。やはり42度前後の温度が生理学的にも良いのです。42度のミストサウナであれば睾丸には一時的には負担があってもヒートショックプロテインが全身に産出されますのでいいです。

■2:長風呂
精子は熱に弱いことをさきほどお伝えしましたが、そういう意味では長風呂も危険。2007年に発表された研究結果によれば、湯船で30分ほどくつろぐだけで、精子の生産量がダウンするとのことです。

もっとも、風呂の影響は一時的なもので、じきに回復するそうなので、神経質になりすぎる必要まではありませんが、これからどんどん暑くなってくることですし、夫には長風呂させないように注意しましょう。

引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

確かに30分の風呂は長風呂になりますね。42度のお湯で半身浴であれば20分程度の入浴が良いと思います。入浴の仕方は入浴法の効果の記事を参照にしてください。

■3:ノートパソコン
ノートパソコンそのものが害悪というわけではなく、使い方の問題です。ニューヨーク州立大学の研究によれば、男性がノートパソコンを膝に乗せた状態で長時間使用すると、睾丸部分がどんどん温められて精子の減少につながります。

ノートパソコンはきちんと机やテーブルに置いて使用しましょう!
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

電磁波の影響もありますから、パソコンの使いすぎには注意です。男性でパソコンを多時間使う方は精子の減少傾向が見られますので要注意です。

■4:ブリーフなどのぴったりサイズのパンツ

あなたの夫はブリーフ派? トランクス派? それともボクサーパンツ派?
ブリーフやボクサーパンツのようなぴったりした下着は、内部に熱がこもりやすい分、精子生産には適していません。

妊活中であれば、夫には通気性がよくゆったりしたトランクスのほうがオススメです。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

確かにあまりきついものは良くないです。睾丸を圧迫すると精子生産に不調を来すことが多いということも言われています。

■5:携帯電話

2008年に発表された研究によれば、携帯電話を1日4時間以上使用する男性では、精子が質も量も低下する傾向が見られたそうです。

もっとも、携帯電話と精子との関係については、まだ十分な研究がなされていないので、一概に“携帯電話=悪”とは決めつけることはできません。

ただ、携帯電話を持ち運ぶ際、ズボンのポケットではなく、カバンに入れるなどして、なるべく精子が電磁波の影響を受けないようにしたほうがいいのではないかと、男性不妊の専門家たちは進言しています。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

これについてはまだ判断はできないと思いますが、携帯電話から発せられる電磁波は人体に悪影響があることが以前から言われています。注意することにこしたことはありません。

■6:肥満
2009年の世界保健機構の調査などによると、メタボな男性は普通体型の人よりも精巣の機能が低下して、精子の質や量に悪影響が及ぶことがあるとのこと。

肥満は男性不妊だけでなく、さまざまな病気の原因にもなりますから、バランスのとれた食生活や適度な運動によって、旦那様のメタボを食い止めたいものですね!
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

肥満というよりも食生活習慣は影響があります。バランスのとれた食生活を送ることをおすすめいたします。

■7:酒や煙草

万病の元ともいわれる“酒”や“煙草”も、子宝を遠ざける原因です。まず、アルコールは精子の質と量に悪影響を及ぼすといわれています。

煙草の害はアルコールよりもさらに深刻。精子の運動量が低下し、卵子に到達しにくくなるだけでなく、精子のDNAを破壊したり、勃起不全(ED)を引き起こしたりなど、妊活中のカップルにとってまさに百害あって一利なしです。

酒も煙草も大好きという男性は多いと思いますが、せめて子どもを授かるまでは、夫にこの2つをなるべく控えてもらうほうがいいでしょう。
引用元女性だけじゃない!男性に考えられる「不妊の原因」NG習慣7個

アルコールはできれば赤ワインを飲むようにしましょう。赤ワインのポリフェノールのレスベラトロールが長寿遺伝子を活性化させますので、細胞の老化を防止したり、癌を予防にも役立つと言われています。たばこは論外です。やめましょう。

おすすめ

原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本
原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本 辰巳 賢一

日本文芸社 2011-01-14
売り上げランキング : 24998

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN117 試験管ベビーでノーベル賞、エドワーズ氏死去

photo credit: creative1the via photopin cc
試験管ベビーでノーベル賞、エドワーズ氏死去。試験管ベビーという単語自体ちょっと忘れていました。私は41歳なのですが、小学校時代に試験管ベビーという単語を聞いたような気がします。その後は不妊治療も発展を遂げ、いまでは多くの方が体外受精によりお子様を授かれる環境がととのいつつあります。

【ロンドン=佐藤昌宏】世界で初めて体外受精児を誕生させたロバート・エドワーズ英ケンブリッジ大名誉教授が10日、死去した。

 87歳だった。同大学が明らかにした。

 エドワーズ氏は、パトリック・ステプトー医学博士(故人)と共同で、英国人女性(故人)に不妊治療を行い、1978年7月に世界初の「試験管ベビー」を誕生させた。4年後には同じ方法でこの女性の次女も誕生させた。

 2010年に「体外受精技術の開発」でノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 ケンブリッジ大は、声明で、「長期にわたる疾患の後、エドワーズ氏は安らかに死去した」としている。

          ◇

 国内では83年に東北大で1例目の体外受精児が誕生。2010年には2万8945人が生まれた。累計では27万1380人に達し、一般的な医療になっている。

(2013年4月10日23時03分 読売新聞)読売新聞

医療の発展凄まじいものがあります。しかしながらまだまだ、がんなどは日本では増加傾向にあるといいます。もちろん、未来に子孫繁栄を願ってやみませんが、神の領域に踏み込んでしまったのではないかと指摘する専門家もいます。よりよい健康的な生活を推進することも大切なのではないかと思います。

人間の生活が本当に数年で様変わりします。それが人体に影響することも多いと思います。注意深く見守って行きたいと思います。

▼おすすめ

原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本
原因、検査、治療からこころのサポートまで 最新 不妊治療がよくわかる本 辰巳 賢一

日本文芸社 2011-01-14
売り上げランキング : 20950

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN086 新型出生前診断、条件緩和求める…産婦人科医会


photo credit: Gustty via photopin cc

子は鎹(かすがい)とは良く言ったものです。二児の父親でもある鍼灸師の草野です。鎹は、二つの材木をつなぎとめるために打ち込む、コの字形の大釘です。まさに父と母をつなぐ重要な役割をしているのが子供です。

昨今は少子化が叫ばれていますが、それよりも私は鍼灸師として重要視しているのが女性の妊娠の高齢化です。卵子の老化が進むと赤ちゃんが健康で生まれてこない確率が高まりますから、母子ともにリスクが大きくなるのです。

高齢出産を否定しているわけではありません。高齢でも母子共に出産を終えた人は多くいます。しかし、実はその反対ケースも多くあるのです。

だからと言って、出生前に診断を受けて中絶に至ることも倫理上の問題が残ります。何が一番よいのか。社会全体で考えていく必要があります。

▼新型出生前診断、条件緩和求める…産婦人科医会

妊婦の血液で3種類の胎児の染色体異常がわかる新型出生前診断の指針案について、日本産婦人科医会(木下勝之会長)は、実施条件の緩和を求める要望書をまとめた。

 日本産科婦人科学会の意見公募(パブリックコメント)に対し、締め切り日の21日に提出した。

 指針案は、妊婦に適切な情報提供を行う遺伝カウンセリングを重視し、産婦人科医と小児科医が常勤し、どちらかが遺伝の専門資格を持つなどの厳しい実施条件を盛り込んだ。これに対し、要望書は、検査を希望する多くの妊婦に対応するために、「一般診療所や大小の病院も加われる条件にするのが現実的」とした。

 一方で、遺伝カウンセリングを行うチームについて、中絶手術を行う母体保護法指定医を加えることを求めた。

(2013年1月22日21時58分 読売新聞)新型出生前診断、条件緩和求める…産婦人科医会

私たち夫婦も以前一人目を授かったときは、うれしさ半分、かみさんも30半ばでの出産だったので、とにかく五体満足で健康であるようにと願っていました。女性が社会進出をすることをもっともっと推進するためにも、産みたい女性が産みたい時に産める社会の実現をしたいものです。

▼おすすめ

内診台から覗いた – 高齢出産の真実 (中公新書ラクレ)
内診台から覗いた - 高齢出産の真実 (中公新書ラクレ) 宋 美玄

中央公論新社 2013-01-09
売り上げランキング : 21428

Amazonで詳しく見る by G-Tools