リンゴ

JUD052 地球温暖化でリンゴが軟化、甘みは増加 果樹研究所が発表


photo credit: madlyinlovewithlife via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です。今日のブログは、「地球温暖化でリンゴが軟化、甘みは増加 果樹研究所が発表」についてです。

【AFP=時事】地球温暖化が原因で、リンゴの果実の堅さはある程度失われたが、甘みは増したという調査結果をまとめた論文が15日、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された。

ボルドーワインにも気候変動の脅威、フランス

 調査を行った農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所(National Institute of Fruit Tree Science、NIFTS)などの研究チームによると、日本国内2か所の果樹園で1970~2010年に収集されたデータを解析した結果、気候変動がリンゴの味と質感に影響を及ぼしている明らかな証拠が示されたという。

 研究チームは「そのような変化はすべて(リンゴの生育期における)開花の早期化と気温上昇に起因する可能性がある」と論文に記している。

 世界のリンゴ生産量は年間約6000万トンで、全果物のうち3番目に多い。地球温暖化によるリンゴの木の開花の早期化や、降雨量と気温の変化が収穫量に与える影響については、これまでの研究で明らかになっていた。

 今回の調査の対象となった果樹園は、世界で最も人気が高い品種の2種、「ふじ」と「つがる」を生産している。果樹園がある長野県と青森県は、それぞれ平均気温が10年ごとに0.31度と0.34度上昇している。この2か所の果樹園が選ばれた理由は、長期間にわたって品種と運営方法に変化がないため、リンゴの変化に影響する生産技術の改善など、気候以外の要因が排除されるからだ。

 長年にわたり収集されたデータには、酸度、糖度、果実の堅さ、蜜病(リンゴの果肉内に水分の多い部分ができる病気)などの測定値が含まれている。

 分析の結果、時と共に酸度、果実の堅さ、蜜病は減少した一方、糖度は増加したことが分かった。

 論文の共著者、NIFTSの杉浦俊彦(Toshihiko Sugiura)氏は「リンゴの甘みが増すのは好ましく、堅さが失われるのは好ましくないと、われわれは考えている」とAFPに語る。「大半の人々は、甘くて堅いリンゴの果実を好むが、人それぞれに好みはある。軟らかいリンゴは日本語で『ボケ』と呼ばれる。さえないぼけた果実という意味だ」

 論文は、今回の調査結果について、「市場でのリンゴの味と質感という特性が、長期的な視点から見ると変化しているが、消費者はその微妙な変化には気付いていないかもしれないということを示唆している」と述べている。また研究チームによると、今回の研究は、気候変動が食べ物の味と食感に与える変化を測定した世界初の研究だという。【翻訳編集】 AFPBB News
引用元AFP=時事

柔道整復師
温暖化の影響は、作物の品質まで影響を与えているのですね。昔CMで「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?」と言ってましたが柔らかくなってそんな事も無くなってくるかな。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

NRD018 やっぱり果物は身体に効く


photo credit: leoncillo sabino via photopin cc

果物は身体にいい。これはあなたも知っていることだと思います。私はわかっていても毎日果物を食べているか?と聞かれればなかなか毎日食べれていないです。それには今一度果物が身体に良いことを頭にいれて食生活を改善していきたいと思います。

以下は本からの抜粋ですが一度読んでみてください。

▼果物は身体に効く

1,人間の体はフルーツを本能的に欲している。
2,フルーツは胃の中で消化する必要がない唯一の食べ物であり、胃の中に何もない状態で食べれば消化器官に負担がかからない。
3,胃の中に何もない状態であれば、フルーツは15分から20分で胃を通過する。
4,フルーツはたんに甘みのある水というのではなく、人体に必要な「生命力のある水」と五大栄養をすべて含んでいる完全栄養食である。
5,フルーツの濃縮還元ジュースは強酸性で胃壁を荒らすので、フルーツは新鮮な状態で摂るようにするのが好ましい。
6,一晩たっても前日の夕食の栄養分はまた使い切っていないので、朝食をしっかりとる必要はない。
7,朝のエネルギーになるのは、朝食ではなく前日の昼から晩にかけて食べた食べ物である。
8.午前中は主に排泄の機能を促進するように生活を改善すれば、体内から毒素が効果的に排泄されて飛躍的に健康になれる。

引用元

からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書)
からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書) ハーヴィー・ダイアモンド

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-07-21
売り上げランキング : 226692

Amazonで詳しく見る by G-Tools

▼まとめ

果物は果糖であるから食べ過ぎは良くないとの意見もあります。しかしながら食べ過ぎになるほど食べることはあまり少ないのではないかと思います。あなたのようにこのブログを記事を読んでいただいている方はなんらかの健康問題を抱えているからだと思いますので、食生活を見直して果物を食べる回数が少ないのであれば増やしてみてください。

あとは、朝食論。これは今でもいろいろな意見があります。シンプルにしてみます。夕飯を19時以降に食べる習慣の人、または19時以降にしか食べられない仕事環境の方、19時以降にもなんらかの形で食事をする人は朝食を抜いたほうが身体的負担が減り健康的になれます。ぜひ実践してみてください。

上記の19時以降の食事する人に該当する人は、朝は果物を食べ、お昼まで空腹感を味わいながらは十分なお水を飲んでお昼は食べ過ぎないようにしてみてください。健康への第一歩です。

▼おすすめ

フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田 麻美子

グスコー出版 2006-04-08
売り上げランキング : 1751

Amazonで詳しく見る by G-Tools