ノロウィルス

HWN084 インフルエンザとノロウイルス W感染の危険性は?

photo credit: Alex E. Proimos via photopin cc

免疫力をあげてインフルエンザとノロウィルスに負けない身体作りを推奨しています。鍼灸師の草野です。さていよいよインフルエンザのシーズンに突入した模様です。これまではノロウィルスが主だった感染でしたが、これからはインフルエンザにも注意しないとなりません。

免疫を上げるには体温を上げることがとても大切なのでこちらの記事も参考にしてみてください。

ところで、あなたはインフルエンザウィルスの予防接種はされましたか?私はしておりません。しっかりと、睡眠、食生活をバランスをよくして、手洗い、うがいをしていれば大抵のことは大丈夫だと思います。

もちろん不安な方はしっかりと予防接種をしてくださいね。面白いことに意外に、インフルエンザの予防接種をした人に限って風邪をひいたり、はたまた予防接種をしたはずなのにインフルエンザにかかってしまうことも見受けられます。

予防接種をしたからと言って油断をしてはだめですよ。

▼インフルエンザとノロウイルス W感染の危険性は?

この冬、猛威を振るっているノロウイルスと、本格的な流行が始まったインフルエンザウイルス。1月4日、甲府市内の病院で亡くなった80代の男性からは、インフルエンザウイルスとノロウイルスがともに見つかった。ダブル感染の危険性はどれほどあり、その症状にはどんなおそれがあるのだろうか。

 そのリスクについて、微生物学が専門で院内感染対策にも詳しい東京医科大学病院感染制御部部長の松本哲哉氏は、一般論と前置きした上でこう話す。

「ウイルス感染によるリスクには、二つの意味があります。一つは『感染するリスク』、もう一つは『症状が重症化するリスク』です。ダブル感染で気を付けたいのは後者のほうです」

 インフルエンザは高熱から、感染性胃腸炎では下痢や嘔吐から、脱水症状が起こる。ダブルで感染すると症状が強まり、患者が受けるダメージは大きくなる可能性があるという。

「とくに、寝たきりの高齢者や、基礎疾患がある人などはリスクが高いので、注意が必要です」(松本氏)

 前国立感染症研究所感染症情報センター長で、現在は川崎市衛生研究所所長を務める岡部信彦氏も言う。

「一方の感染で体力が消耗しているときに別の感染が起これば、全身状態がさらに悪くなる可能性は否定できません。ただし、高齢者ではインフルエンザウイルスに感染した後に生じる細菌性肺炎や、ノロウイルス感染による嘔吐の後に吐いたものがのどに詰まる窒息、気道に入って起こす誤嚥(ごえん)性肺炎のほうが危険です」

 感染するリスク――つまり一方に感染すると、もう一方にも感染しやすくなるかという点については、2人の専門家は否定的な見方をしている。

 ところで、そもそもダブル感染は、よくあることなのか。松本氏は、「ウイルスまで検出されたケースはほとんど経験がありません」と話す。

 岡部氏も同意見だが、「あってもおかしくない」という見解だ。「感染性胃腸炎は、11月から12月にかけて流行のピークを迎えるのが特徴です。一方、インフルエンザはこれから増えていきます。それぞれの流行が重なる時期があるわけですから、ダブル感染する可能性はあります」(岡部氏)。

※週刊朝日 2013年1月25日号
インフルエンザとノロウイルス W感染の危険性は?

▼おすすめ

一生インフルエンザにかからない体質の作り方
一生インフルエンザにかからない体質の作り方 村上 一裕

フォレスト出版 2009-10-07
売り上げランキング : 20823

Amazonで詳しく見る by G-Tools

わかりやすい細菌性・ウイルス性食中毒
わかりやすい細菌性・ウイルス性食中毒 日本食品衛生協会

日本食品衛生協会 2010-06-14
売り上げランキング : 245912

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN078 ノロウイルス流行ピーク過ぎる インフルは患者数急増


photo credit: Tom Gill (lapstrake) via photopin cc

ノロウイルスにもインフルにもかかった事がない鍼灸師の草野です。ニュースで見るたびにあまり実感がわかなかったのですが、先日お正月に甥っ子がノロウィルスでは無いけど似たような症状でダウンいたしました。やはり注意が必要なようですね。

いずれにしろしっかりと手洗いうがいと睡眠をしっかりととって免疫力を活発に力強くしておくことが重要です。インフルエンザに至ってはなぜかインフルエンザの注射をしたことがあったり、したはずなのにという人がインフルエンザにかかるケースがありますね。つい先日も私の叔母がなんだか調子悪そうでインフルエンザの注射はしたばかりだからインフルエンザではないと豪語していたのですが、インフルエンザであったようです。

▼ノロウイルス流行ピーク過ぎる インフルは患者数急増

全国各地で流行しているノロウイルスの患者数が3週連続で減り、今季のピークを越えたとみられることが国立感染症研究所の調査で分かった。11日の感染研発表によると、最新の1週間(昨年12月24~30日)に全国3千カ所の小児科のある医療機関を受診した患者数の平均は1施設あたり11・39人(速報値)だった。これまでで最も高かった3週前の19・62人から連続して下がっている。

 感染研ウイルス第2部の片山和彦室長は「ノロウイルスのピークは越えたが、例年、1~3月に小さな流行が再度来るので油断は禁物」と話している。

 一方でインフルエンザは、全国約5千カ所の医療機関を受診した患者の平均が3・35人と、昨年12月中旬から3倍に増えている。
ノロウイルス流行ピーク過ぎる インフルは患者数急増

▼あとがき

コンディションはとても重要です。コンディションの重要性というのはなかなかほぼ健康な状態だとありがたみがわからないものです。風邪を引いたり、病気になってあらためてもっと気遣っておけばよかったとなるわけです。健康であることに感謝して日々過ごしていきましょうね。

▼おすすめ

ノロウイルスのノウちゃん (うつる病気のひみつがわかる絵本)
ノロウイルスのノウちゃん (うつる病気のひみつがわかる絵本) おかだ はるえ すがわら けいこ

ポプラ社 2012-04-01
売り上げランキング : 177634

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN077東京プリンスで食中毒=76人、ノロ検出


photo credit: Alex E. Proimos via photopin cc

お正月あけ早々、ノロウィルスが猛威をふるっています。要注意です。

東京都は4日、港区の東京プリンスホテルのレストラン「ポルト」で食事をした76人が食中毒を発症したと発表した。女性(69)が一時入院したが、重症者はおらず、全員が既に回復している。一部の患者や調理従事者の便などからノロウイルスを検出した。

 また都は同日、江東区の弁当工場「人形町今半フーズプラント白河センター」のすき焼き弁当を食べた35人も食中毒を発症し、一部の患者の便からノロウイルスを検出したと発表した。いずれも症状は軽い。同工場はすき焼きで有名な「人形町今半」の関連会社が経営している。

 都によると、先月12~13日、レストランでビュッフェ料理を食べた9~79歳の男性33人と女性43人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。レストランが保存していた当時の食事の一部からもノロウイルスを検出したという。

 ホテル側は先月19日夜から同店の営業を自粛。港区は4日から3日間の営業停止処分とした。同ホテルは「厨房や機械器具の清掃、洗浄消毒、従業員への衛生教育などを通じ、再発防止に努める」としている。

 すき焼き弁当を食べて発症したのは20~78歳の男性21人と女性14人で、全員が先月18日に食べていた。江東区は弁当工場を4日から3日間の営業停止処分とした。引用元:東京プリンスで76人食中毒 ノロウイルス検出

▼家庭における注意点

1. 最も重要な予防方法は手洗いです。帰宅時、食事前には、家族の方々全員が流水・石けんによる手洗いを行うようにしてください。

2. 貝類の内臓を含んだ生食は時にノロウイルス感染の原因となることを知っておいてください。高齢者や乳幼児は避ける方が無難です。

3. 調理や配膳は、充分に流水・石けんで手を洗ってからおこなってください。

4. 衣服や物品、おう吐物を洗い流した場所の消毒は次亜塩素酸系消毒剤(濃度は200ppm以上、家庭用漂白剤の場合は約200倍程度に薄めて)を使用してください。引用元:家庭における注意点

備えあれば憂いなし。要注意を!

▼おすすめ

ノロウイルスのノウちゃん (うつる病気のひみつがわかる絵本)
ノロウイルスのノウちゃん (うつる病気のひみつがわかる絵本) おかだ はるえ すがわら けいこ

ポプラ社 2012-04-01
売り上げランキング : 342838

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN067 ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研

胃腸炎になるとものすごい胃痛に見舞われてたりもしますし、胃がなんとなく重いということが続いたりもします。胃痛に関しても鍼で調整できる部分もあります。もちろん早めに胃薬を飲んだ方がいい場合もあります。
胃の不調を感じたらまずはちょっとした食生活の見直しが必要です。

1、よく噛んで食べることを改めて意識してやる。
2、食事の前後1時間程度は水分を摂りすぎない。研究者によっては食事前後3時間という人もいます。消化酵素である胃液が薄まってしまうからです。
3、胃の部分(鳩尾;みぞおち)あたりを低温火傷に充分に注意して温めること。

これらの3つのことをやってみてください。さらに、忘年会などで飲み過ぎ食べ過ぎた日の翌日は

1、最後に食べた時間から16時間ほど何も食べない。要するに朝食抜きです。
2、そしてその16時間の間は十分な水分と野菜と果物をだけは食べていい。

これらも追加して実行してみると、胃の不調をできるだけ慢性化させずにもとの調子に戻せると思います。ぜひ実行してみてください。

さて、以下はノロウィルスについてメモしておきます。

▼ノロウイルスとは

ノロウイルス(Norovirus)は、非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種である。カキなどの貝類の摂食による食中毒の原因になるほか、感染したヒトの糞便や吐瀉物、あるいはそれらが乾燥したものから出る塵埃を介して経口感染する。ノロウイルスによる集団感染は世界各地の学校や養護施設などで散発的に発生している。「NV」や「NoV」と略される。引用元 Wikipedia

▼ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研

感染性胃腸炎のノロウイルス患者が6週連続で増加傾向を示していることが5日、国立感染症研究所の調査で分かった。流行が全国的に本格化しているとみて手洗いの徹底などを呼び掛けている。
 全国3000カ所の小児科で、1医療機関当たりの平均患者数は11月19~25日で13.02人。11.39人の前週より増加し、2002年以降で最も流行した06年に次ぐ勢い。(2012/12/05-17:19)ノロウイルス流行本格化=手洗い徹底を-感染研引用元:時事通信

▼あとがき

私も胃は以前に比べて衰えてきたなと実感しております。以前であればどんなに食べても胃がもたれるなんてことは無かったですが、30代後半から40に入った現在では少し暴飲暴食をすると胃が調子が悪いです。できるだけ胃をいたわりながら食生活を送りたいですね。といいつつ、忘年会シーズンですから。否が応でも飲んだり食べたりする機会が普段より多くなるので注意したいと思います。よく噛む。よく噛む(笑)言い聞かせています。

▼おすすめ

改訂ノロウイルス現場対策―その感染症と食中毒 つけない・うつさない・持ち込まない
改訂ノロウイルス現場対策―その感染症と食中毒 つけない・うつさない・持ち込まない 井上 栄 中村 明子 相楽 裕子 古田 太郎 西尾 治 丸山 務

幸書房 2007-11
売り上げランキング : 50660

Amazonで詳しく見る by G-Tools