健康になるための時間管理。私は今年20キロ近い減量・ダイエットに成功しました。これは簡単に言うとレコーディングダイエットだといえます。しかしながら、カロリーを事細かくチェックしてということは途中で断念しました。それでも記録にこだわった理由はいくつかあります。
何を記録したのか?
私は主に以下のことを記録いたしました。
1,移動した距離
2,体重
3,生活と仕事の記録です。
これらを記録したことがダイエットにも成功したと言えると思っています。うちのかみさんには一時「iphoneいじってばかりいる」と苦言を呈されることも多くありました。この頃はまだすべてを記録しようとしていたからでした。そんな経緯もあり3つ(本当はもっと記録していますが)に絞り込んで記録をするだけで本当にダイエットできましたし、自分ではストレスフリーで生活と仕事に取り組むことができております。
移動した距離
moves
このように振り返ってみると私はほとんどが鍼灸整骨院と自宅の往復だけの毎日です。それをあらためて振り返るといかに運動量が少ないかがわかるので、消費に応じた食事をしようと認識ができます。
体重
体重
これは毎朝着替える前に測定します。毎日同じ時間に計測することで昨日の食べ過ぎであるとか今の自分と目標体重との差を確認して改めてダイエットへの意識をもつことができます。
生活と仕事の記録
記録
これについては何にどれだけ時間を使っているかを見直せるようにしています。この見直しが健康面の反省と今後の対策にも役立ちますし、仕事の時間にどれだけ使っているか生活にどれだけ使っているかがわかると、およそ自分の消費カロリーがわかるので、少しでも歩こうとか、今日はデスクワークばかりだから食事も腹八分目にしようとか意識できるのです。
まずは体重だけでも毎日同じ時間に計測してみましょう。スマホを使っている人なら簡単に自分の体重の記録を計測して表として見ることができます。とにかく毎日毎日の自分の体重に目をむけることから始めるといいですよ
おすすめ
記録するだけでうまくいく | |
![]() |
佐々木 正悟 富 さやか
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-03-12 |
Posted from するぷろ for iPhone.