ダイエット

NRD019 軽い肥満の人は標準体重の人より早死にしない=米政府調査

photo credit: nAok0 via photopin cc

お正月早々に良いニュース(笑)。あなたのお正月はいかがでしたか?私はかなり食べまくったので太り気味です。しかし、ちょっとくらい太っていたほうが長生きするとしたら?あなたはどう思いますか?

だからといって、今以上に食べて良いということではありませんので。以前も鎌田實先生が著書で言っておりましたね。

ちょい太でだいじょうぶ メタボリック シンドロームにならないコツ
ちょい太でだいじょうぶ メタボリック シンドロームにならないコツ 鎌田 實

集英社 2006-09-26
売り上げランキング : 530746

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ぜひ読んでみてください。私は明らかにまだちょい太を超していますので、今年こそ夏までには締まった身体を披露できるようにがんばりたいと思います。

ということで、新年早々のメタボ予備軍にうれしいニュース

せっかくの新年の誓いを揺るがしかねない研究結果が明らかになった。米政府機関の研究で、軽い肥満の人の死亡リスクは標準体重の人より低いことがわかったのだ。中程度の肥満の人でも標準体重の人より死亡リスクが高いわけではないという。

画像を拡大する

Agence France Presse/Getty Images
軽度の肥満の人の死亡リスクは標準体重の人より低い

 研究は米疾病予防管理センター(CDC)が行い、研究結果はジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(JAMA)に2日、掲載された。

 研究によると、体格指数(BMI)が25から30の人は標準(18.5から25)の人よりも死亡リスクが6%低かった。このグループの人は肥満(1度)とされ、米国人口の30%以上を占める。

 BMIは体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割って算出する。身長1メートル83センチの人の場合、体重が81.6キログラムならBMIは24.4で標準。体重が90.7キロならBMIは27.1で肥満(1度)、体重が104.3キロになると、BMIは30(2度)に分類される。

 BMIが35以上の高度に肥満の人の死亡リスクは29%高いという。

 また、初期段階の肥満とされるBMIが30から35の人は標準と比べて死亡リスクが5%低かったが、この数字は統計的に有意とされなかった。

 もっとも、保健の専門家はこのような研究結果が出たからと言って、もっとたくさん食べていいことにはならないと述べた。

 CDCのトーマス・フリーデン所長は、「そう受け取ったとしたら間違いだ。この研究では肥満の人の死亡リスクが上昇することが示されている」と話した。フリーデン所長は、「体をもっと動かして、より健康な食生活をすることは健康にとって非常に重要であるという基本的な事実に異議を唱える人はいないと思う」は話している。

 今回の研究は「肥満の逆説」と呼ばれる現象を証明したものとしては最新かつ最大規模の研究だ。肥満は心臓病や2型糖尿病、いくつかのがんのリスク増大と関連しており、早死にのリスクを上昇させる。しかし、これまでの研究で、心臓病や糖尿病などの慢性疾患をかかえる人は体重が標準体重より数キログラム重い方が長生きする傾向があることがわかっている。これが「肥満の逆説」だ。

 CDCは世界で約300万人と27万件の死亡例を対象に行われた97の研究を分析。今回の研究の代表執筆者でCDCの上級科学者のキャサリン・フルーガル氏は「調査結果には年齢、地域にかかわらず一貫性があった」と述べた。

 一方、今回の研究結果によってBMIが健康を判断する基準としては不正確であることが明らかになったと主張する専門家もいる。BMIは脂肪と筋肉の量を区別しないためだ。運動選手の多くは実際にはまったくの健康体だが、BMIを基準にすると肥満と判断される。

 BMIでは体のどの部分に脂肪がついているかもわからない。専門家は脂肪の総量より脂肪のついている場所のほうが重要らしいと指摘している。

 研究者によると、腹部に余分な脂肪がついている場合は特に危険なようだが、臀部や足についている余分な脂肪は保護的な役割を果たす可能性がある。

 心臓病や糖尿病、高血圧、腎臓病の患者が少し肥満なほうが長生きする理由ははっきりしない。一説には、こうした患者が十分な栄養を摂取できない場合、体重が数キロ多ければ、その蓄えを代謝に回すことができるためと考えられている。

 人は病気がひどくなると体重が減り、衰弱する傾向にある。そのせいで、BMIが標準の人の死亡率が高く見えると指摘する専門家もいる。

 フルーガル氏によると、今回の研究結果では体重が標準以下の被験者が少なく、十分なデータが取れなかったため、BMIが標準以下の人の死亡率は評価しなかったという。しかし、これまでの研究で、BMIが18.5以下の人の死亡リスクはわずかに高いことが指摘されている。

 専門家は、医師はBMIよりも血圧、血糖値、コレステロール値、中性脂肪、胴囲といった具体的な基準に頼るべきだと指摘した。また、患者は体重を気にするより健康を維持したり健康な食生活を送ることに気を配ったほうがいい。

 ノースウエスタン大学ファインバーグ医学部の疫学者、メルセデス・カーネソン氏は「太っていることは良いことだというメッセージを発信したくない。現実には、軽い肥満の人は肥満になることが多く、それは良いことではないのは明らかだ」と述べた。引用元:軽い肥満の人は標準体重の人より早死にしない=米政府調査

あくまでも、食べ過ぎには注意ですよ!

早死にしない7つの要素も参考までに。

1,規則正しい生活のリズム
2,食生活への配慮(誰かと一緒に食事をとる、よく噛む、食物繊維をとる)
3,水分、特にお茶をよくとること
4,タバコを吸わないこと
5,ストレスをためないような心構え
6.気分転換の実践
7,自立心
引用元:健康なお年寄りに共通している次の7つの要素

さてと、ダイエットスタートいたしますか。

▼おすすめ

シャングリラ・ダイエット~全米ベストセラー!「食事制限」なし!「運動」なし!の魔法のダイエット~
シャングリラ・ダイエット~全米ベストセラー!「食事制限」なし!「運動」なし!の魔法のダイエット~ セス・ロバーツ 田口 元

フォレスト出版 2008-06-06
売り上げランキング : 62849

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD019 肉食は良いのか悪いのか。


photo credit: …-Wink-… via photopin cc

ここ数回にわたり研究もかねてからだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書)に基づきながらブログを書いています。全世界で 1200 万部突破の大ベストセラーでNY タイムズ 40 週連続ナンバー 1 の超ベストセラーを生んだ健康栄養学『ナチュラルダイエット』を携書化したものです。

この本の考え方の基本はナチュラルハイジーンに通じています。

ほとんど、言っていることに違和感はないです。しかし肉食についてはもう少しの検証があると思います。まずは以下を読んでみてください。

▼肉食の健康に与える影響

1,現代人が肉を食べてたんぱく質を摂取しなければならないと考える原因は、食肉業界が年間数百万ドルを搬出して大規模な営業戦略を展開しているからである。
2,強靱さと耐久力を兼ね備えたゾウや水牛などの動物は、草からたんぱく質を摂取している。
3.たんぱく質を摂取するには、たんぱく質を構成するアミノ酸を摂取するのが合理的である。
4,人は、動物性食品が最良のたんぱく質源だと思い込まされているが、むしろ良質のたんぱく質はアミノ酸の形で植物性食品に多く含まれている。
5,医学界の重鎮ウィリアム・ロバーツ博士(ジョージタウン大学教授)は、「人間は本来、肉食には適しておらず、植物を食べるようにできている」と述べて植物性食品を中心にした食生活を支持している。
6.人間が動物を殺して食べるところを想像するのを本能的に嫌うのは、人間が心理的に肉食に適していないからである。
7.がんや心臓病、糖尿病、関節炎、肥満、高血圧などは、肉食の習慣と深い関わりがある。

引用元

からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書)
からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書) ハーヴィー・ダイアモンド

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-07-21
売り上げランキング : 226692

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なるほど。肉食がなんらかの健康に影響を与えることはわかりましたね。しかしながら長寿の方の話を聞いてみると以外に多いのが週に1回ほどステーキを食べるとか肉を食べる習慣があります。なんらか長寿に肉が関係していると思えます。あとは何でもバランスよくといったところでしょうか。肉食も頻繁ではなくほどほどにたまにがいいのではないかと思っています。あなたはどう思いますか?

▼おすすめ

フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田 麻美子

グスコー出版 2006-04-08
売り上げランキング : 1751

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD015 好きなだけ食べて健康になれる方法はあるのか?

photo credit: Another Pint Please… via photopin cc

好きなだけ食べて健康になれる方法はあるのか?と言われれば私は無いと思っています。鍼灸院には身体に不調がある人がいらっしゃります。その方達の傾向をみていると食生活は偏りがあることは明らかです。

しかし、好きなだけ食べて健康になれる方法があると言われれば鍼灸師としても見逃す事はありません。私自身も患者さんには食養生をお伝えしていながらも振り返ればかなりバランスが崩れていたこともあります。飲みに行ったときは別ですが(笑)

▼思い込んでいた健康常識

1,人体は、生命維持に必要な量のコレステロールを自分の肝臓で作り出している。
2,食物から摂取したコレステロールは人体には役に立たず、むしろ有害である。
3,動物性食品に由来する過剰な脂肪とコレステロールは、動脈硬化の原因となる。
4,薬を飲んでコレステロール値を人工的に下げても、根本的な解決策にならない。
5,経済的に豊かな先進国に蔓延している飽食病(心臓病、がん、糖尿病、骨粗鬆症、肥満)は、動物性食品に大きく依存した食生活に起因する。
6,カロリーは熱量の単位であり、肥満とは関係ない。

引用元

からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書)
からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書) ハーヴィー・ダイアモンド

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-07-21
売り上げランキング : 226692

Amazonで詳しく見る by G-Tools

コレステロールは善玉、悪玉があることはあなたもご存知のことかもしれません。しかし、本当は善玉と悪玉という区別はないと私は考え始めました。

遺伝的に心臓疾患がある家系の人とかは注意が必要かと思いますが、それ以外の方は安易にコレステロール値を下げる薬を飲むのは避けたほうがいいと思います。

特に女性は閉経が近づくとコレステロール値はあがっていきます。これは女性ホルモンをつくることにコレステロールが一役買っているからだそうです。

日本脂質栄養学会(理事長・浜崎智仁富大和漢医薬学総合研究所教授)の理事らは2日 までに、コレステロール値が高いと総死亡率が低下することなどをまとめた「長寿のため のコレステロールガイドライン」を作成した。高脂血症の要因ともなる高いコレステロー ルは心臓疾患などにつながり危険という従来の定説を覆す指針で、浜崎理事長は「コレス テロール害悪説を考え直す必要がある」としている。
 浜崎理事長によると、多くの医療機関では、動脈硬化性疾患を予防するためコレステロ ールを低下させる治療が行われている。厚生労働省の指針と重なる日本動脈硬化学会の高 脂血症に関するガイドラインで、コレステロールを低く抑える必要が示されているためだ 。

 日本脂質栄養学会の理事らは昨年10月、コレステロールガイドライン策定委員会をつ くり、長年の調査の取りまとめを進めた。ガイドラインによると、コレステロール値と死 亡率の関係について、約2万2千人を約7年間追跡調査した結果、男性、女性ともコレス テロール値が高かった人ほど長生きしていたことが分かった。

 浜崎理事長らは3、4日に愛知県犬山市で開かれる第19回日本脂質栄養学会で、策定 委のガイドラインを会員に提示する。会員の意見を加えて改定し、2011年9月の同学 会で日本脂質栄養学会の指針として発表する予定である。浜崎理事長は「患者にとって必 要な情報をまとめ、無駄な医療をなくすことを目的にしている」と話した。引用元:コレステロール「高いと長生き」 日本脂質栄養学会の浜崎富山大教授らが新指針

もしこの記事を読んでいるあなたがコレステロール値が高いということで薬を飲んでいたり薬を処方されそうな場合は今一度検査結果をみて以下の本などを読んでみて欲しいと思います。

健康も自分で選択して、自分のために薬を飲んだり、食生活改善をしましょう。

▼おすすめ

コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる (講談社プラスアルファ新書)
コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる (講談社プラスアルファ新書) 浜崎 智仁

講談社 2011-02-22
売り上げランキング : 147659

Amazonで詳しく見る by G-Tools

フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田 麻美子

グスコー出版 2006-04-08
売り上げランキング : 1751

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD013 からだの力目覚める食べ方


photo credit: Pixel Addict via photopin cc
体重が減らずリバウンドを繰り返しているあなたへ

私はダイエットは食事療法よりも食べたら食べた以上にカロリーを消費しないと痩せないとずっと信じています。しかし、研究をすすめるうちに食べ方の重要性について感じてきています。

▼何を食べるかが健康を左右する

何を食べるかが健康を左右する。こんなことは私のような健康のことばかり書いているブログを読んでいただいているあなたにはわかり切っていることだとは思います。

1、肉魚、穀類、緑黄色野菜をバランスよく食べる。
2、腹八分目
3、塩分控えめ、砂糖控えめ

しかし、これはあまりにも漠然としすぎているとは思いませんか?カロリーを気にして食べる物を選んでいてもなんか痩せないし健康診断ではひっかかる。こんな経験があるのではないでしょうか?

・カロリーと肥満は無関係
・生命力のある水で、体の毒素を洗い流す
・肉料理とポテトの組み合わせこそ、胃痛の原因
・「朝食にフルーツ」1週間続ければ驚くほど健康に
・肉食は本当に必要か
・バナナはステーキより良質なたんぱく源
・牛乳、乳製品こそが骨粗鬆症を引き起こす etc
今すぐ実践できる、「病気に無縁の食べ方」

からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書)
からだの力が目覚める食べ方 (ディスカヴァー携書) ハーヴィー・ダイアモンド

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-07-21
売り上げランキング : 110635

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本の見開きに書いてある文章です。いろいろな研究会とかで食の話になると聞いていた話ではありましたし、患者さんにもお伝えしていることでした。しかし、より踏込んで研究したことがなかったので良い機会だと思いこの本を読みました。

読み深めていくと、改めていろいろなことが分かってきました。このブログで少し掘り下げながらあなたにも分かりやすくシェアしていきます。

▼その前に・・・・・

あなたは食事をする際に意識していることはありますか?なぜこんなことを聞いたかというと私は少し反省していることがあります。というのは、食事の時間を当たり前に過ごしてはいないかという点なのです。

子供の頃に言われたことを思い出しました。

1、飢餓で苦しんでいる子供達がいる。
2、好き嫌いなく、出されたものは残さないようにしましょう。
3、大地の恵みに感謝をこめていただきます

精神論に思えるかも知れませんが、これらのことが忘れがちになると食事の時間を削り会話もしないで黙々と食べてまた仕事へ戻る。こんな生活になってはいないかと。私は完全になっていました。少しでも感謝して食を味わいながら食べる事でさらに健康によい影響があるのだと思うのです。

1、よく噛んで食べる
2、身体に良い物を選んで食べる

この2つの簡単なことも、食べる前に「いただきます!」と言う事で感謝の気持ちを持って食べ始めることができるのだと思います。

今一度食生活を見直していきましょう。

明日から1章ずつシェアしていきたいと思います。

▼あとがき

私が以前に朝勉強会に参加しているときに株式会社フォスターワンの坂上先生から教えていただいた言葉をシェアします。

あめつちのめぐみと、多くの人々の働きに感謝して、
命のもとを謹んでいただきます

朝食を感謝していただく ・・・ 何に感謝するのか?

・殺生をして食事としていただくこと

・自然(天地)のめぐみ、水と木と土と空気と太陽と光・・

・働いていただいた方(狩猟し、土を耕し、食物を運び、料理をしてくれた方)

・目が見え、手が使え、噛んで食べられること

・こうしてみんなで食べられること

そのことに感謝して

「いただきます」

▼おすすめ

フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田 麻美子

グスコー出版 2006-04-08
売り上げランキング : 2764

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD011 過食でカロリー消費低下=飢餓に備え蓄積か-肥満メカニズム解明・東北大

ここ数回はダイエットに関する話題をメモしておりますが、なんで過食してしまうのかを考えたことがありますでしょうか?

・この時間に甘い物食べたらやばいよな・・・・・
・〆のらーめんはやばいよな・・・・・・
・飲んだ後の牛丼がうまいんだよな・・・・・

こんなことを考える機会が多くなる忘年会シーズンですが、仕組みだけでも勉強して頭の中にいれておけば知らないでいるよりいいかなと思って以下のニュースをメモしておきます。

食べたい!この欲求は飢餓に備えているんだ。そうだ。仕方ないかな。俺の食欲があるのも・・・・・

▼過食でカロリー消費低下=飢餓に備え蓄積か-肥満メカニズム解明・東北大

送信者 2012年12月5日

高カロリーの食事をすると、脳が基礎代謝を担う「褐色脂肪」の働きを低下させ、肥満を引き起こすことを、東北大大学院医学系研究科の山田哲也准教授らの研究グループがマウスの実験で解明した。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防や治療法の開発につながると期待される。論文は4日付米科学誌「セル・メタボリズム」に掲載された。
 山田准教授は「飢餓に備え、過剰摂取したカロリーを蓄積する仕組みが残っているのでは」と説明。体に備わった栄養備蓄の仕組みが明らかになるのは世界初という。(2012/12/05-07:08)過食でカロリー消費低下=飢餓に備え蓄積か-肥満メカニズム解明・東北大

夜の炭水化物だけはなんとかして気をつけよう。

▼おすすめ

NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ)
NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ) NHK科学・環境番組部、主婦と生活社「N

主婦と生活社 2010-06
売り上げランキング : 552

Amazonで詳しく見る by G-Tools

やせる「仕組み」で人生を劇的に変えるiPhoneダイエット
やせる「仕組み」で人生を劇的に変えるiPhoneダイエット 立花岳志

サンマーク出版 2012-10-23
売り上げランキング : 8763

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD010 <食べる順番ダイエット>効果があるのか?

食べる順番がなにか重要なヒントがあると昔から健康業界では言われています。かく言う私も以前に研究会で聞いたことがありました。その先生は空腹でお腹が空いているときに食べ始めるには肉などのたんぱく質を食べろ。そしてその次に野菜とかを食べていけば大抵の場合は調子が良くなると言っていました。

要するに、もし食べないと食卓にずっと置いていたら腐ってしまうものから食べなさいということだとも。なるほどなーと思って聞いていたものですが、今回は低インスリンダイエットのポイントについてメモしておきます。

私の考えでは炭水化物好きと自認する人はおそらく通常の人間が一生たべる炭水化物の量なり消費量は実は神様が設定していてそれを既に超えているのだと思います。なので一度食生活をぜひ見直してみて欲しいと思います。

▼低インスリンダイエットのポイント

◇低インスリンダイエットのポイントその2

 GI値の高い炭水化物を食べるときは、GI値の低い食物繊維と一緒に食べるようにすること。食物繊維とは、野菜、海藻類、キノコ類です。たとえば、うどんを食べたかったら山菜うどんを食べれば良いのです。これが低インスリンダイエットです。

 食物センイはほとんどカロリーゼロでありながら腹持ちが良いため、食欲を紛らせてくれるのです。その結果、トータルの摂取カロリーが減るわけです。

 “食べる順番ダイエット”では、1.食物繊維を初めに食べ、2.次にスープ類、3.次にたんぱく質、4.最後に炭水化物を食べる--と紹介されていました。

 これは、GI値の低い食物繊維から食べ始め、GI値の高い炭水化物を最後に食べることによって血糖値の上昇をゆるやかにしているのです。

 つまり、低インスリンダイエットにほかなりません。低インスリンダイエットは、糖尿病の治療にも有効な食事法で、減量にも有効です。

 ただし、“食べる順番ダイエット”では「カロリーは全く気にせず食べてよい!」と紹介されることがあるようです。

 残念ながらこの最後の言葉をうのみにしてしまうと、台なしになってしまいます。このダイエット方法は、確かに「太りにくく、やせやすい食事方法」です。しかし、カロリーを全く気にせず食べてよいなんてことは決してありません。

 そもそも、そんなダイエット方法は存在しません。

 低インスリンダイエットだって、カロリーを気にせず食べてしまっては全く効果はありません。

 メディアの世界では、しばしばこうした過剰な表現がなされますので気をつけましょう。<食べる順番ダイエット>効果があるのか?

勉強になりますね。飲食の多くなる年末年始を控えていますから一度、食生活を見直してから忘年会シーズンをむかえるのも悪くないと思います。

▼おすすめ

おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語
おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語 桐山 秀樹

マガジンハウス 2012-04-26
売り上げランキング : 2206

Amazonで詳しく見る by G-Tools

満腹ダイエット (プレジデントムック dancyu)
満腹ダイエット (プレジデントムック dancyu) 江部康二

プレジデント社 2009-12-05
売り上げランキング : 604

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD009 ダイエットに食事のルールを作る。


ダイエット。食欲の秋です。年中食欲がある私にとって特にこの季節だから食欲が増すということはあまり感じませんがたしかに油断をすると食べ過ぎてしまう傾向があります。しかも、11月になると早いところでは忘年会も始まりますから日常の食生活では節制をしておきたいところですね。

▼ダイエットmyruleを作成する

人は忘れるのが当たり前です。しかもやりたいことに限って忘れることが多いです。ダイエットをするんだと意気込んでみても、いざ食事になると忘れていることのほうが多いですよね。

そこで、まずは食前に自分で作ったダイエットに対するmyruleを読むことにし始めました。

食事のルールチェックリスト
[ ]20時以降は炭水化物を食べない
[ ]朝は果物と水分だけ
[ ]夜食べてから次の食事までは12時間あける(本当は16時間)
[ ]昼は弁当がなかった場合は好きなものを食べてよい
[ ]口に入れる食物の成分表を必ずチェックする
[ ]カラダによい物だけを食べる

これをよく読んでから食事を始めることにいたしました。

▼20時以降は炭水化物を食べない

私は夜の付き合いの会食はサラリーマンやOLの方とは違ってほぼないです。しかしながら夕飯を食べる時間は20時前後になってしまいます。そこで20時以降には野菜などを中心に食べる事にして、炭水化物は食べないようにしました。炭水化物はご飯とかパンとかです。ブドウ糖を素早く摂取できる食事ですが夜はあとは寝るだけなのでエネルギーよりもバランスよい栄養が重要です。

▼朝は果物と水分だけ

次に述べますが、朝は果物と水分だけにしています。割と以前から甲田先生の書籍を読んでから朝は食べないようにしていました。もちろん、前日の夕飯が18時前後に食べ終わった場合は食べますが、ほとんど食事は20時以降、遅い時で21時過ぎになってしまうので、この朝食抜きスタイルが良い訳です。ということで、朝は果物と水分だけ。

▼夜食べてから次の食事までは12時間あける(本当は16時間)

これは甲田先生という断食を推奨している先生が著書によく書いてあることで人間の体が食事を完全に消化吸収、排泄し終えるまで、18時間かかるので、1日に1回は胃腸を休めようということです。18時間はあけられないので、16時間に設定しました。そして朝は食べないというよりも通常の朝定食のようなご飯にみそ汁、納豆と魚、もしくはパンに卵焼きとサラダのようなものではなく私はフルーツをとるようにしました。

これで、プチ朝食抜きと胃腸を休めるようにしています。

▼昼は弁当がなかった場合は好きなものを食べてよい

これは油断すると大食いになることだけ注意していれば、ちょっとした1日の楽しみとご褒美みたいな感じです。かみさんが弁当をつくってくれているときはそれを食べます。それ以外の時だけに食べたい物を食べます。

▼口に入れる食物の成分表を必ずチェックする

と言いつつも、あまりにルールなしにすると危険なので口に入れる食物の成分表を必ずチェックするということを入れました。一応、食べる前に成分をチェックできる場合はチェックするようにしています。

▼カラダによい物だけを食べる

さらに、成分表をチェックできたときもできないときもできるだけカラダによい物だけを食べるというルールを作っておいて、食前にこのリストを読むだけでも「やっぱりこれはやめておこう」などといった気持ちになれると思います。

▼あとがき

さあ、これからの忘年会シーズンに美味しい食事とお酒のために日常生活の食事を少し見直してみませんか?健康づくりの第一歩にもつながります。食を制する者は健康を制す。元気で明るい日常生活を送りましょう。

▼おすすめ

フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田 麻美子

グスコー出版 2006-04-08
売り上げランキング : 1094

Amazonで詳しく見る by G-Tools

マンガでわかる「西式甲田療法」―一番わかりやすい実践入門書 (ビタミン文庫)
マンガでわかる「西式甲田療法」―一番わかりやすい実践入門書 (ビタミン文庫) 甲田 光雄

マキノ出版 2008-04-15
売り上げランキング : 2615

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD008 九時過ぎに食べると太る…知ってます、けど


photo credit: Marshall Astor – Food Fetishist via photo pin cc

九時過ぎに食べると太る…知ってます、けど。これはダイエット中の人なら当然承知のことと思います。しかしながらどうして食べてしまうのか?自分との戦いに負けないようにどうしたら夜の食事を我慢できるか考えてみました。

▼myroolを決める。

ダイエット中にはぜひデジタルでもアナログでもいいのでmyroolを決めることをおすすめします。例えば、夜8時以降は自分ひとりであるならば絶対に食べずにそれまでに食事を済ませておくなどの自分との約束が必要です。ということで、私もmyroolを設定したいと思います

1,夜8時以降は付き合い以外では食事はしない。付き合いであっても週に1回まで。

2,夕方6時までに治療の合間で野菜サラダかたんぱく質(プロテインアイソレート)を3杯程度は摂取する。

3,夜8時以降に食べたくなったら、まずは水を飲みこのmyroolを読み返す。

▼高カロリーな写真を見る

スイスと日本の研究チームにより発表された研究結果によると、おいしそうな料理(特に脂肪たっぷりでジューシーなもの)を見ると、「おいしいものを食べたときに刺激される脳の部位」が活性化されるということがわかました。つまり、おいしそうな食べ物を見ている時は、「実際よりもおいしいものを食べている」と脳は解釈するようです
ダイエット中の人は要チェック! 人は高カロリーの写真を見ただけで満たされるという研究結果

なるほど。ということは、夕方になってお腹が減ってきたらステーキやBBQの写真とか動画を見て腹を満たしてみましょうかね。これならお金もかからないし良いですね。

▼それでもお腹が減って仕方ない場合は・・・・・

ここのところ忙しくて、毎日終電帰り。
この時間に開いているのは、王将だけ。
ラーメン前のギョウザとビールも、
大将との他愛ない会話も、もはや定番。
九時を過ぎて食べると太るって、
もちろん知ってるけど…九時過ぎに食べると太る…知ってます、けど

今一度、myroolを読み返してみましょう。それでも本当に食べたいですか?夜九時以降に食べると美味しいとは思うけど、翌朝絶対に胸焼けします。本当にそれでいいのでしょうか?

まずは、電車を降りて飲食店の前に行く前に自販機で水を購入して飲んでみましょう。そしてmyroolを読んでみましょう。それでも食べたかったら仕方ないです。食べてしまってください。明日からやり直しです。(笑)

▼おすすめ

NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ)
NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ) NHK科学・環境番組部、主婦と生活社「N

主婦と生活社 2010-06
売り上げランキング : 170

Amazonで詳しく見る by G-Tools

TBB011 7つの健康習慣


photo credit: ulterior epicure via photo pin cc

メタボや高血圧などの生活習慣病は、食習慣や運動習慣などの生活習慣を改善すると良くなることが多いです。「7つの健康習慣」はアメリカのブレスロー博士が生活習慣と身体的健康度との関係を調査し公表した内容です。

▼ブレスローの7つの健康習慣

(1)喫煙をしない
(2)定期的に運動をする
(3)飲酒は適量を守るか、しない
(4)1日7-8時間の睡眠を
(5)適正体重を維持する
(6)朝食を食べる
(7)間食をしない

どれをみても重要なことばかりだと思います。しかしながら忙しい現代人にはちょっと合致してこなくなっている部分があると思います。

▼鍼灸師 草野が掲げる7つの健康習慣

(1)喫煙をしないで水を飲もう〜現代人は水を飲む量が減っています。1.5リットルから2リットルは飲むようにしましょう。

(2)定期的に軽い運動と定期的に激しい運動をしよう〜軽い運動は言わなくてもわかりますよね。激しい運動は脳のストレスを消去してくれて集中力を上げてくれます。現代人でストレスが多い人はぜひ定期的な激しい運動も取り入れましょう。

(3)飲酒は適量を守り、できれば赤ワイン〜赤ワインはとてもいいです。老化を防ぎ、長寿遺伝子をオンにするレスベラトロールが多く入っています。積極的に飲みましょう。

(4)1日6時間半から7時間の睡眠を!
(5)適正体重を知り、毎日体重を計測する習慣をつくる〜これも重要なことですね。毎日体重を計ることで適正体重を維持することにつながります。

(6)前日の夜7時までに夕飯を食べ終えたら次の日の朝食を食べる。前日の夕飯が夜7時を過ぎた場合は朝食は食べないで水分のみにする。

(7)間食は生アーモンドにして糖質はとらない〜生アーモンドにはベンズアルデヒドは、少量ではあるものの含まれています。私は毎日、三十個程度食べています。

以上が私が掲げた7つの健康習慣です。

▼あとがき

自分にあった健康方法を取り入れて毎日毎日を明るく元気な人生を送りたいものですね。病気になったり、体調を崩すと必ず生活習慣を後悔することが多いです。健康なときほど維持できる習慣を身につけましょう。

▼おすすめ

がんの特効薬は発見済みだ!
がんの特効薬は発見済みだ! 岡崎 公彦

たま出版 2011-03
売り上げランキング : 593

Amazonで詳しく見る by G-Tools

NRD007 プロテインを効果的に摂取

photo credit: mikebaird via photo pin cc

さて、ダイエットを真剣に取り組んでいる人も多いと思います。しっかりと夏に備えて痩せていきたいものですね。この季節になるとアイスとか甘いものもとても魅力的ですがしっかりとコントロールして取り組んでいきましょう。プロテインと言うとスポーツ選手の必需品ですが、実は一般の方々にもとても重要な栄養素です。プロテインとはたんぱく質のことです。

▼ダイエットに必要なプロテイン

カロリーの高い食事量をできるだけ減らしてダイエット時に必要な栄養素をバランスよく補給するダイエット方法です。ダイエット中は食事が偏り、必要な栄養素まで不足してしまう傾向があります。そこで気軽に必要な栄養素を摂取できるのがプロテインダイエット。基礎代謝は筋肉量に比例し、筋肉が多い人ほど消費カロリーが増えます。筋肉はタンパク質でできており、ダイエット中はタンパク質量が極端に少なくなりがちです。そこで筋肉量も基礎代謝も落とさずダイエットするには、適量のタンパク質が必要不可欠です。しっかり補充してくれるのがプロテインのサプリになります。

▼プロテインはできればアイソレートを!

ホエイプロテインコンセントレート(WPC)WPCは低温、弱酸性条件下でプロセスされ、タンパク質約34%-80%と少量のラクトース(約6%)および脂肪(約5%)を含んでいます。ホエイプロテインのうち最も安価なタイプで、一般的に1kg以上の単位で販売されている製品はこのたぐいです。反面他のタイプのホエイよりも実際のタンパク質含有量が少ないことが欠点です。最高級のホエイでさえタンパク質含有量は80%程度であり、残りはラクトース、脂肪、ミネラルからなっています。ラクトース過敏症の人は膨満感やガス、消化不良といった胃の不快感を起しやすいものです。ラクトース過敏症の人は、ホエイプロテインアイソレート(WPI)のような質の高いものを使用したほうがいいと思います。

▼ホエイペプチド

ホエイ ペプチドとは全タンパク質の様々な結合を消化分解(質の良いパウダーは酸の代りに酵素を使用している)して得られる短鎖アミノ酸で、摂取後これらのペプチドは胃をバイパスして小腸から吸収され、直接に血流に取り込まれます。ホエイペプチドは速やかに効率的に消化吸収されます。製造過程が複雑でコストがかかること、また味も隠せない程の苦みがあることが欠点ではあります。

▼あとがき

しっかりと栄養バランスを整えて理想の体型を目指しましょう。私もがんばります。

【ゴールドジムプロテイン】 ホエイペプチドアミノコンプレックス 500g
【ゴールドジムプロテイン】 ホエイペプチドアミノコンプレックス 500g

売り上げランキング : 89222

Amazonで詳しく見る by G-Tools