photo credit: NeeZhom Photomalaya via photopin cc
世田谷区成城祖師谷砧の整骨院の市間です。
ヤンバルクイナの繁殖期=愛鳥週間=地域的な交通安全週間になるのかも。
10日から愛鳥週間が始まった。国頭村の森林は、繁殖期を迎えた野鳥の鳴き声で活気づいている。同村では9日、国の天然記念物ヤンバルクイナのつがいが路肩を歩き回る姿が見られた。近くの草むらではひなが顔をのぞかせた。
環境省やんばる自然保護官事務所の1995年からの統計では、ヤンバルクイナの交通事故確認件数は年々増加傾向。中でも、行動が活発化する繁殖期の5~6月に事故の半数以上が集中している。
山本以智人(いちひと)自然保護官は「最も事故が起きやすい季節。ドライバーは制限速度を守り、朝夕の時間帯は特に注意して走行してほしい」と呼び掛けている。引用元沖縄タイムス
天然記念物の安全な繁殖には、のんびりと車を運転することがツボですね。
野生動物は、人の作ったルールはわかりませんから。
おすすめ
ヤンバルクイナ・アガチャーの唄 (そうえんしゃ・写真のえほん) | |
![]() |
戸塚 学
そうえん社 2008-04 |