311以来なにかと地震について情報収集しておりました。311前も地震はあったであろうし、いろいろな傾向があったとは思うのですが、どうも311以降の地震は311以前の地震とは何かが違うと感じるのは私だけでしょうか。
もちろん、情報に感化されて地震に対する違和感をさらに感じているだけならいいのですが、いろいろな角度から考察してみても注意だけはしておいて良いのではないかと思っています。備えあれば憂いなし。
患者さんの来院頻度とかもそうですし、患者さんのコンディションも何かいつもと違ってきているのは間違えありません。
▼河口砂浜100mに大量のイワシ…「原因不明」
千葉県白子町の南白亀川河口付近で大量のイワシが打ち上げられているのが見つかり、町は14日朝から、撤去作業を行う。
町は13日、住民から通報を受け、県勝浦水産事務所に連絡した。町などによると、同川河口の両岸の砂浜計約100メートルに、体長約20センチのマイワシの成魚などが何層にも重なり合って死んでいたという。同事務所では「原因はわからない」としている。(2012年12月14日11時46分 読売新聞)
大地震の前にはこうした現象がよく報告されています。地震との因果関係は定かではありませんが、クジラも大地震の前によく砂浜に坐礁したというニュースがありました。とにかく何かがおかしいのだと思います。
巨大地震の前には地盤同士の圧力で強い電磁波などが放出されます。魚はそのような電磁波を感知して、異常な行動を引き起こすと予想している研究者も多くいます。特に優れた器官を持つ魚ほど、非常に敏感に反応すると言われているのでイルカやクジラは優れた感知器官を持っています。クジラやイルカは他の動物と比べて、特に強く反応してしまうと考えられます。
まあ、イワシも絶対に無関係とは言えないと思います。
▼カーナビなどの不調
カーナビなどの不調を感じているドライバーもいるそうです。GPSがうまく作動しないということは地球からの情報がうまく伝わらないのでしょうね。やはり、何か地球の中でうごめいているのでしょう。
気をつけて、気をつけ過ぎにはならないので充分に注意しておきましょう。
▼おすすめ
大地震あなたのまちの東京危険度マップ | |
![]() |
中林 一樹
朝日出版社 2012-03-01 |
富士山大噴火! 不気味な5つの兆候 | |
![]() |
木村 政昭
宝島社 2011-08-03 |