ロンドン五輪 日本代表vsスペイン ゴールシーン
ロンドン五輪サッカー男子が現地時間29日に行われ、優勝候補のスペインがホンジュラスに0-1で敗れ、1次リーグ敗退となる波乱が起きた。
26日の日本戦で敗れたスペインは、前半7分にホンジュラスに先制を許すと、シュートが何度もGKのファインセーブやポストに当たる不運に見舞われ、どうしても1点が奪えない。アディショナルタイムにはGKのダビド・デ・ヘアが攻め上がるなど、猛攻を仕掛けたが及ばなかった。
▼スペインが1次リーグ敗退
私はサッカーについてはまったくの素人でほとんど知りません。しかし、日本代表の試合はかかさず観戦はしています。今回の五輪も男子のスペイン撃破は興奮も冷めやまない感じがしておりますが、今回の優勝候補のスペインがまさか予選で敗退するとは思いもしませんでした。しかしこれが大舞台の恐ろしさと面白さでもあります。
▼鍼灸師がみる大舞台での強者の戦い方
私はなんとなくですが、ラグビーと空手を通じて肌で感じ取ったものと鍼灸師ならではの気の流れから読みとった大舞台での強者の戦い方について書いてみます。大舞台になればなるほど、定評通りの力を発揮するのはなかなか難しくなります。しかも勝って当たり前と言われれば言われるほど。では、どうしたらいいのか。それは、身体面からいうととにかく平常心をいかに保つか。そして心身のバランスをいかに維持するかにあります。当たり前すぎかも知れませんが、これが本当に難しい。いつもとは違う場所で起きて生活をして食事をする。これだけで日常を離れてしまいますから実現が難しいのです。そこで、時間をできるだけ守ることが一番いいと思います。
1,就寝時間
2,起床時間
3,食事の時間
4,排泄の時間
5、一人の時間をもつ
これが重要だと思います。1,2,3については私がここで書かなくても心身のバランスを維持するの重要だということがわかっていただけるものと思います。
▼排泄の時間の重要性
これは要するに大の方のトイレです。この時間が日常から一定していない人は緊張もしやすいですし、リラックスできない人が多いです。起床時の場所が異なっても朝のトイレの時間はいつも通りの決まった時間にいくと割と平常心を保ちやすいです。
▼ひとりの時間をもつ
これもなかなか団体競技であれば難しいかもしれませんが、宿舎のロビーで雑誌を読んでもいいです。読まなくてもいいです。5分でいいから自分の競技から離れて全くちがう事を考える時間、あるいはまたぼーっとしてもいいので何も考えない時間を作るといいです。これが脳内のストレスを軽減することにもなりますし、脳のゆとりを持つことができることになります。
▼鍼灸師がみる大舞台での弱者の戦い方
弱者の戦い方はまったく異なります。もちろん時間については上記のように臨んでもいいです。しかしながら前評判から圧倒的に相手が有利と判断されている場合はいかに開き直るか。そして、いかに今までの成績、実力よりも力を発揮して試合を、競技をしながら進化できるかがポイントになります。強者と同じようにコンディションを整えていたら結果的にはよほどの事がない限り大番狂わせはできません。睡眠時間もいつもより短く、食事もいつもよりも少なく、自分の感じではちょっと不安感がありコンディションも絶好調とは言えないくらいときのほうが強者には勝てるときが多いです。
あくまで、私の私見ですが。
▼まとめ
あとはいまある環境に感謝して、そして自分のために、今までやってきたことを信じて肩の力を抜いて本番に臨んでください。
▼おすすめ
ロンドン五輪完全予想 2012年 8/12号 [雑誌] | |
![]() |
ダイヤモンド社 2012-07-12 売り上げランキング : by G-Tools |
▼夏の体調不良ご相談ください。
体調不良、腰痛肩こりはぜひ一度ご連絡ください。これから夏本番による温度上昇による体調不良が増加すると思いますのでみなさまお気をつけください。
お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ
ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b
携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u
上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。