ブログ

世田谷区 防災無線塔による放送内容について

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

今日は世田谷区 防災無線塔による放送内容について

7/29(水)16:30に防災無線塔から次の放送をしました。

「こちらは世田谷区です。新型コロナウイルス感染防止のお願いです。3つの密を避け、自らを守り、感染しない・感染させない行動をとりましょう。こちらは防災世田谷です。」となります。

ご理解、ご協力をお願いします。
詳しくは区のホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00182663.html

注意:返信メールは受け付けていません。
世田谷区地域生活安全課

▼災害情報TOPへ
http://www.bousai-mail.jp/setagaya/

梅雨がなかなか明けませんね。体調には気をつけましょう。

そういえば、エコバックいいのもらって使っています。

 

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

世田谷区の催し物情報

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

コロナ禍でいろいろなイベント、催しが中止延期になることも多いですが少しずつ開催し始めたものもあるようです。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
※Apple(icloud.comme.commac.com)系のドメインでご登録いただいている一部の方は、メールの受信が適切に出来ない事象が発生しています。
上記のような事象が発生されている方につきましては、お手数ですが、携帯電話等のアドレス(docomo、auなど)で再登録の手続きを行っていただくよう、お願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、区民の皆様のご協力が必要です。区主催等の一部のイベントについて、7月1日(水)から7月31日(金)まで延期または中止としています。
区民の皆様には、引き続き、感染リスクが高いといわれる「密閉」、「密集」、「密接」を避けた暮らしに努めていただきますよう、お願いいたします。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆       
◆<8月2日(日)>おいしいフルーツでフレッシュジュースを作ろう!
◆<8月21日(金)・22日(土)>「せたがやの生き物」写真展と講演会
◆<8月23日(日)>代田コミュニティ実技講座~和紙と折り紙で素敵な小物づくり
◆<7月~10月>フラワーランドの花暦

———————————————————————–
◆おいしいフルーツでフレッシュジュースを作ろう!
———————————————————————–
季節のフルーツを使って、フレッシュジュースを作りませんか。講師に株式会社オーエンスの川上遼一氏をお迎えします。おいしいジュースで暑い夏を乗り切りましょう!
【対象】未就学児~小学生(保護者同伴)
【日時】8月2日(日)午後1時~2時
【場所】せたがや がやがや館(池尻2-3-11 3F・4F)
【費用】1人400円
【担当】市民活動・生涯現役推進課
【申し込み】電話またはファクシミリ((1)イベント名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話またはFAX番号を明記)でせたがや がやがや館(電話03-6450-7908/FAX03-3410-6940)へ
【定員】先着6組

——————————————————
◆「せたがやの生き物」写真展と講演会
——————————————————
「せたがやの生き物」をテーマに写真展と講演会を開催します。講演会には、講師に動物愛好家のあらいひろし氏をお迎えします。この機会に、せたがやの生き物について学んでみませんか。希望者には、鈴虫を無料で配布します。
【日時】写真展=8月21日(金)・22日(土)午前11時~午後3時、講演会=8月22日(土)午後1時~2時
【場所】烏山区民センター(南烏山6-2-19)
【備考】当日直接会場へ。鈴虫の配布は、両日とも午後2時から、先着50人です。
【問い合わせ】烏山総合支所地域振興課(電話03-3326-9249/FAX03-3326-1050)

——————————————————————————–
◆代田コミュニティ実技講座~和紙と折り紙で素敵な小物づくり
——————————————————————————–
代田コミュニティ実技講座の参加者を募集します。和紙と折り紙を使って小物をつくります。自分だけの素敵な小物を作ってみませんか。
【対象】区内在住の方
【日時】8月23日(日)午前10時~正午
【場所】代田区民センター(代田6-34-13)
【講師】佐藤由美子氏(折り紙講師)
【申し込み】8月14日(金)(必着)までに、往復はがき((1)イベント名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話またはFAX番号を明記)で代田区民センター運営協議会「折り紙教室」係(〒155-0033 代田6-34-13/電話03-6407-8408/FAX6407-8409)へ
【定員】15人(応募多数の場合抽選)

——————————
◆フラワーランドの花暦
——————————
瀬田農業公園は「花づくりのできる公園」として、昭和61年に誕生しました。今では「フラワーランド」という愛称で、多くの方に愛されています。フラワーランド(瀬田農業公園)では、区の花であるさぎ草と朝顔が見ごろを迎えます。さぎ草は、純白の鷺が羽を広げているような可憐な花です。さぎ草は7~8月ごろまで、朝顔は8~10月ごろまで楽しめます。ぜひ、ご覧ください。
【場所】フラワーランド(瀬田農業公園)(瀬田5-30-1)
【開園時間】午前8時30分~午後6時(4月~9月)
【備考】希望者には、フラワーランドへの案内図をファクシミリで送ります。地図は、ホームページからもダウンロード可。
【問い合わせ】(一財)世田谷トラストまちづくり(電話03-6379-1624/FAX03-6379-4233)
▼詳しくはコチラ
https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/park/index.html#park3

★次回メールマガジンは、令和2年8月1日(土)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時~午後9時、年中無休)

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

すまいる通信(R2/07/20/号)

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

今日はかなり暑くなりましたね。本来なら今週からオリンピックだったのですね。。。。

 

☆目次☆
■イベント情報■
◯講演会「発達障害のある人たちへの支援-年代別の生活に合わせて-」
◯スマイルブック講習会
◯みつけばルームスペシャル出張プログラム
◯保護者向け発達障害講座@烏山
◯世田谷若者総合支援センター出張セミナー
■情報発信■
◯「Gpressせたがや」特別増刊号
■世田谷区からのおしらせ■
◯特別定額給付金における発達障害の方向けリーフレットについて
◯障害者差別のないまち“世田谷”をつくります

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■イベント情報■ 
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、イベントにご来場の際は、
マスクの着用にご協力ください。
また、発熱、体調不良の症状がある方の参加はお控えください。
今後の感染状況により、開催中止や内容の縮小等、実施形態を変更する可能性がございますので、予めご了承ください。

————————————————-
○講演会「発達障害のある人たちへの支援-年代別の生活に合わせて-」(発達障害相談・療育センター「げんき」)
————————————————–
「げんき」では、毎年、発達障害理解啓発のための講演会を開催しています。
今回は、信州大学の本田秀夫氏をお招きし、ライフステージに合わせた支援の方法や困り事について、お話ししていただきます。みなさんのご参加をお待ちしております。
※手話通訳がございます。
※後日、せたがや動画「世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)」にて、講演会の動画を配信予定です。小さなお子さんがいらっしゃる方や当日のご来場が難しい方は、ぜひ、ご活用ください。
詳細は「げんき」ホームページにて、ご案内いたします。

【対象】世田谷区内在住で発達障害に関心のある方
【日時】8月20日(木)午後6時から8時まで
※受付は午後5時30分から。
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【講師】本田秀夫氏(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)
【費用】無料
【申込期間】7月20日(月)から8月10日(月・祝)まで
【申込方法】電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号)でせたがやコール(電話:03-5432-3333/FAX:03-5432-3100)へ。
世田谷区ホームページからもお申込みいただけます。
【URL】https://www.setagaya-call.jp/faq/query.asp
【定員】先着100人
【担当】発達障害相談・療育センター「げんき」(電話:03-5727-2235/03-5727-2238)
「げんき」ホームページはこちら:http://ryo-iku.jp/

————————————————–
◯スマイルブック講習会-書いてみよう!スマイルブック-(各総合支所保健福祉課)         
————————————————–
スマイルブックとは、お子さんの特徴・関わり方・支援方法などを保護者が記載する冊子です。
今回は、スマイルブックの説明や書き方のポイントをお伝えします
初めての方はもちろん、今までに参加されたことがある方も、ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。
※スマイルブックをお持ちでない方には配布(無料)いたします。
【対象】世田谷区内在住で発達が心配なお子さん(18歳未満)の保護者の方
【日時・会場】9月10日(木)午前10時15分から11時45分まで
砧総合支所(成城6-2-1)
※終了後、午後1時まで会場を開放していますので、自由にお過ごしいただけます。
【講師】各総合支所保健福祉課職員(発達支援コーディネーター)
【費用】無料
【備考】保育有(要予約、定員5人(抽選)、別室保育。
対象:生後5ヵ月から就学前のお子さん)
【申込期間・方法】8月20日(木)まで
郵送または、ファクシミリにて、所定の申込書をお住まいの地域の保健福祉課に、ご提出ください。
※申込書は区のホームページからもダウンロードできます。
【定員】30人
※お申し込みが多数の場合は抽選とさせていただきます。
【問合せ】お住まいの地域の総合支所保健福祉課へ
世田谷総合支所 保健福祉課 電話:03-5432-2866/FAX:03-5432-3049
〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-33
北沢総合支所 保健福祉課 電話:03-6804-8727/FAX:03-6804-8813
〒155-8666 世田谷区北沢2-8-18
玉川総合支所 保健福祉課 電話:03-3702-2092/FAX:03-5707-2661 
〒158-0094 世田谷区玉川1-20-21
砧総合支所 保健福祉課 電話:03-3482-8198/FAX:03-3482-1796
〒157-8501 世田谷区成城6-2-1
烏山総合支所 保健福祉課 電話:03-3326-6115/FAX:03-3326-6154
〒157-8555 世田谷区南烏山6-22-14
【URL】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/002/d00185938.html

————————————————–
◯スペシャル出張プログラム「ナニかがみつかる冒険がはじまるワークショップ」(みつけばルーム)
————————————————–
「みつけばルーム」は、発達凸凹のある人たちが、さまざまなワークショップを通じて生きるヒントになる「ナニか」をみつける場所です。
みつけばルームでは、小学校高学年から中学生世代にむけた出張ワークショップを実施しています。
この機会に、ぜひ、みつけばルームの雰囲気を体験しに来てください。
【対象】世田谷区在住の小学5年生から中学3年生
【日時・内容】8月19日(水)午後4時から5時30分まで
「宇宙人類学講座-動物土偶-」
素焼き風に仕上がる粘土を使って、動物土偶(どぐう)を作ります。古代人の生活や気持ちをイメージして、いろいろな動物土偶を作ってみましょう☆
午後3時50分までに「守山地区会館南側出入り口」にお越しください。
遅刻・途中退室もOKです。
【会場】守山地区会館(旧守山小学校)(代田6-21-5)
【費用】無料
【申込方法】ワークショップの1週間前までに電話かメールでみつけばルームへ。
メールの場合は(1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号(6)ご同行者(7)必要な配慮を明記してください。
【定員】先着5人
【問合せ】みつけばルーム
電話:090-9141-3286(受付時間:火~土 午前11時~午後6時)/
FAX:03-6730-2901/メールアドレス:mitsukeba@bz04.plala.or.jp
【URL】https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/002/015/d00186871.html

————————————————–
◯保護者向け発達障害講座@烏山(発達障害相談・療育センター「げんき」)
————————————————–
発達障害の基本的な知識や、子どもへのかかわり方を学ぶ連続講座です。
ぜひ、ご参加ください。
【対象】子育てや子どもの発達に不安を抱えているご家族の方
【日時・内容】
8月24日(月)「コミュニケーションの発達」(講師:小野學氏(東京学芸大学特命准教授))
9月8日(火)「ライフステージの課題と支援を考える」(講師:同上)
※いずれも午前10時から11時30分まで
【会場】烏山区民会館集会室(南烏山6-2-19)
【費用】無料
【申込方法】電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号)で「げんき」へ
【定員】先着15人
【問合せ】発達障害相談・療育センター「げんき」(電話:03-5727-2235/FAX:03-5727-2238)      
【URL】http://ryo-iku.jp/

————————————————–
◯世田谷若者総合支援センター出張セミナー(世田谷若者総合支援センター メルクマールせたがや)
————————————————–
今回は、ひきこもりの理解と対話的支援について、斎藤環教授にお話ししていただきます。
【対象】区内在住、在勤、在学の方
【日時・内容】8月29日(土) 午後2時から4時まで
講演会「ひきこもりの理解と対話的支援について」
【会場】玉川総合支所二子玉川仮設庁舎 玉川区民会館集会室(玉川1-20-21)
【講師】斎藤環氏(筑波大学教授)
【費用】無料
【申込方法】希望者は直接会場へおいでください(定員に達した場合はお断りする場合があります)。
【定員】先着50人
【問合せ】世田谷若者総合支援センター メルクマールせたがや(電話:03-3414-7867/FAX:03-6453-4750)      

■情報発信■
————————————————-
◯「Gpressせたがや」特別増刊号(発達障害相談・療育センター「げんき」)
————————————————-
「Gpressせたがや」特別増刊号では、「保護者の悩みごと Q&A特集」と題し、新型コロナウイルス感染症対策による自粛期間中に寄せられたご相談を一部編集してご紹介しています。
「げんき」ホームページで公開していますので、ぜひ、ご覧ください。
また、気軽に親子で頭の体操や生活リズムの改善に取り組む事ができる1週間チャレンジシートを公開中です。
※「Gpressせたがや」は発達障害相談・療育センター「げんき」が発行する発達障害・相談療育センターの活動の紹介や発達障害に関する理解の促進を目的とした広報誌です。
【問合せ】
発達障害相談・療育センター「げんき」(電話:03-5727-2235/FAX:03-5727-2238)
【URL】http://ryo-iku.jp/

■世田谷区からのおしらせ■
————————————————-
◯特別定額給付金における発達障害の方向けリーフレットについて(障害保健福祉課)
————————————————-
令和2年4月20日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」により、各世帯に支給されることになった「特別定額給付金」について、厚生労働省は、発達障害の方向けのリーフレットを作成しました。
給付金を申請する際に留意すべきポイント等を掲載しています。区のホームページからご覧いただけますので、ぜひご活用ください。
【特別定額給付金に関する問合先】
総務省 特別定額給付金コールセンター
電話番号:0120-260020
応対時間:午前9時から午後8時まで
【担当】障害福祉部 障害保健福祉課
【URL】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/001/001/004/d00186000.html

————————————————-
◯障害者差別のないまち“世田谷”をつくります(障害施策推進課
————————————————-
世田谷区には様々な人が暮らし、誰もが学び、働き、暮らす権利を持っています。区では全ての人がお互いに人格と個性とを尊重して、ともに支え合う「共生社会」の実現をめざしています。
平成28年4月1日に施行された「障害者差別解消法」や、平成30年10月1日に施行された「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」は、国や区市町村といった行政機関、会社やお店などの民間事業者での「障害を理由とする差別」を禁じています。
また、障害者への合理的配慮の提供を求めています。

内閣府が関係省庁、地方自治体、障害者団体等から収集した事例を整理して取りまとめた「障害者差別解消法 合理的配慮の提供事例集」より発達障害に関する事例をご紹介します。
URL:https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/example.html
(新しいウインドウが開きます)

生活場面例:教育<合理的配慮の提供事例>
・周囲の物音に敏感なため気が散ってしまい、集中して学業に取り組むことができない。
→教室内での耳栓使用や、別室への移動により、静かな環境で課題に取り組めるようにした。
【問合せ】障害施策推進課(電話:03-5432-2424/FAX:03-5432-3021)
【URL】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/002/015/d00137262.html

☆次回のすまいる通信は、8月20日(木)配信予定です☆

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時~午後9時、年中無休)

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

世田谷区からのお知らせ情報(R2/07/15/号)

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

本日は世田谷区からのお知らせ情報(R2/07/15/号)です。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
※Apple(icloud.comme.commac.com)系のドメインでご登録いただいている一部の方は、メールの受信が適切に出来ない事象が発生しています。
上記のような事象が発生されている方につきましては、お手数ですが、携帯電話等のアドレス(docomo、auなど)で再登録の手続きを行っていただくよう、お願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、区民の皆様のご協力が必要です。区民の皆様には、引き続き、感染リスクが高いといわれる「密閉」、「密集」、「密接」を避けた暮らしに努めていただきますよう、お願いいたします。
世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について随時ページを更新し、お知らせいたしますので、関連リンクを含めてご確認ください。
なお、お問い合わせは各リンク先のページに記載の所属へお願いいたします。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html

◆避難している方の特別定額給付金に関する申し出について
「特別定額給付金」について、配偶者その他親族からの暴力、性暴力被害、貧困その他の理由が複合的に重なるなどにより避難している方で、事情により令和2年4月27日時点で現在の居住地に住民登録がない場合、申し出をしていただくことで、居住地で申請を行うことができます。各総合支所保健福祉センターにお問い合わせください。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【担当】人権・男女共同参画担当課
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/004/d00185670.html

◆高齢者の方へ「感染症対策」と「家でできる健康習慣」のご案内
新型コロナウイルスなどの感染症から自分自身を守るためには、手洗いを中心とする感染症予防の取組みが大切です。また、人が多く集まる場所を避けることなどが言われており、家にこもりがちになり、「動かないこと」による心身機能の低下が懸念されます。
「感染症対策」とともに、ちょっとした運動や必要な栄養をとるなど「家でできる健康習慣」に取り組みましょう。
区のホームページには、感染症対策と家でできる健康習慣について、今後、日常生活の中で取り入れていただきたい「新しい生活様式」の実践例などを掲載し、ご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
【問い合わせ】高齢福祉課(電話03-5432-2407/FAX 03-5432-3085)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/011/d00186155.html

◆熱中症に気をつけましょう
熱中症は生命にかかわる病気ですが、予防方法を知っていれば防ぐことができます。(1)「熱中症警戒アラート」が発表された日は外出を避ける(2)外出時は日陰を利用し、日傘や帽子を使うなど暑さを避ける(3)室温が28℃になるよう、室内ではエアコンや扇風機を使い温度調節をする(4)こまめに水分や塩分を補給する(5)熱を吸収する黒色系の衣服は避け、ゆったりとした服装にする(6)少しでも具合が悪いと感じたら、早めに対処する などのポイントを押さえ、快適な夏を過ごしましょう。
気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意です。屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずしましょう。また、マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクをはずして休憩をしましょう。
【問い合わせ】世田谷保健所健康企画課(電話03-5432-2472/FAX03-5432-3022)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/d00160161.html

◆交通ルールを守りましょう
交差点や横断歩道を渡るときは、青信号でも必ず止まって左右の確認をしましょう。走行車両は思っているよりも早く近づいてきます。信号無視や無理な横断、横断禁止の標識がある道路での横断は絶対にやめましょう。保護者の方は、子供たちに習慣がつくまで繰り返し交通ルールを教えてください。また、自転車を利用するときは、利用者の心構えとして定めた世田谷区民自転車利用憲章に従って「ルールを学び正しく」「マナーを守り優しく」「ゆとりの心で楽しく」自転車に乗りましょう。
【備考】世田谷区民自転車利用憲章については、区のホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
【問い合わせ】交通安全自転車課(電話03-5432-2515/FAX03-5432-3084)
▼世田谷区民自転車利用憲章について、詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/007/002/003/d00039496.html

次回のメールマガジンは、令和2年8月1日(土)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時~午後9時、年中無休)

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

スーパーなどの「手袋」対応に感染リスク…何が問題? 専門家に注意点を聞いた

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

7月になりスーパーやコンビニでレジ袋が有料になりました。数円なのでレジ袋をどうしても必要なときは頂くこともありますが、できるだけエコバックを持ち歩いたりしています。

そして、最近ではレジの店員さんとはビニールシート越しも通常の風景になりつつあります。それにくわえ確かに手袋姿もよく見受けられるようになりました。確かに一見よさげに思えることですが注意も必要です。

「手袋」の正しい脱ぎ方とは?

国立国際医療研究センターは、新型コロナウイルス感染者と対応するときの感染対策を公開しており、そこで下記のような「手袋」の脱ぎ方を解説している。 1.手袋をした手で、反対の手袋の手首に近い縁の外側をつかむ 2.つかんだ手袋の内側が表になるよう、裏返しながら外す 3.手袋をした方の手で、脱いだ手袋を握る 4.手袋の縁の内側に、手袋を外した手の指を入れる 5.握っている手袋に覆いかぶせるよう、裏返しながら外す 6.手洗いまたは手指消毒をする 加えて、感染者の処置やケアをするときは、手袋を2重にし、適時交換することが紹介されている。

スーパーなどの「手袋」対応に感染リスク…何が問題? 専門家に注意点を聞いた

やはり、こまめに手指消毒することが良さそうです。

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

新型コロナ候補薬、スパコン富岳で数十種類発見 理研

カーネーション

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

コロナウィルス感染症拡大の収束がなかなか見えない東京です。とにかく日々できることをしてかからない人にかけない行動をしていきましょう。

さて、日本の誇るスーパーコンピュータ富岳が新型コロナウィルス感染症候補薬を数十種類発見というニュースです。

理化学研究所は3日、新型コロナウイルス感染症の治療に有望な候補薬を、新型スーパーコンピューター「富岳」(神戸市)を使って数十種類見つけたと発表した。新しい治療薬の開発につながると期待される。  約2千種類の既存の医薬品について、新型コロナの増殖に関わるタンパク質にどのように作用するかシミュレーション(模擬実験)で調べた。タンパク質に結合して働きを阻害する効果を分析し、有望な数十種類の薬を特定した。

引用元:新型コロナ候補薬、スパコン富岳で数十種類発見 理研

これが現実化すればかなり社会状況も変わりますね。

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

東京 107人の感染確認 新型コロナ

せいじょう鍼灸院の草野です。

緊急事態宣言が解除されてからまた新型コロナウィルス感染者が増加傾向にあります。

ちょっと心配になるニュースですね。

関係者によりますと、東京都内で2日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは107人になるということです。政府の緊急事態宣言の解除後、最も多い人数で、一日の感染確認が100人を超えるのは5月2日以来、2か月ぶりです。 関係者によりますと、引き続き、20代・30代の若い人や夜の歓楽街で働く従業員と客が多く含まれるということです。東京 107人の感染確認 新型コロナ東京 107人の感染確認 新型コロナ

気をつけて生活して参りましょう。

 

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では

訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので

ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

令和2年7月1日(水)ひとり親家庭支援情報

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

世田谷区はメルマガに登録しておくといろいろな情報が定期的に入ってきます。

 

第248回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆「養育費相談会」開催のお知らせ
◆「世田谷区ひとり親家庭休養ホーム事業」のご案内
◆オンラインで開催!「シンママカフェ~シングルマザーのためのグループ相談会~」のお知らせ
◆「せたがや福祉のしごと入門講座、事業所紹介」のお知らせ
◆「せたがや福祉のしごと区内介護施設等説明会」のお知らせ
◆「起業ミニメッセ」出展者募集のお知らせ
◆「ストレスコントロールを身に付けよう~わかるからできるセルフマネジメント」のお知らせ
◆「女性のためのブックカフェ」のお知らせ
◆「シネマサロン」のお知らせ

————————————————–
☆「養育費相談会」開催のお知らせ
————————————————–
 これから離婚を考えている方や、離婚後、養育費の支払いを受けていない方や受けていても額が少ない、増額できるのか等、養育費に関する悩みを抱えているすべての方のための相談会です。(子ども家庭課、人権・男女共同参画担当課共催事業)
【対象】区内在住でお子さんをお持ちの離婚を考えている方やひとり親の方など
【日時】7月19日(日)午後2時~4時
【会場】烏山区民センター
【申込み】不要。ただし、保育をご希望される方は、申込が必要です。
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(3名まで。要予約・先着順)※保育を希望される方は、7月9日(木)までに電話にてお申し込みください。
【問合せ・申込み】子ども家庭課(電話03-5432-2406/FAX03-5432-3081)
▽詳しくはこちら  https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kodomo/d00146651.html
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場変更や延期をする場合があります。

————————————————–
☆「世田谷区ひとり親家庭休養ホーム事業」のご案内
————————————————–
 ひとり親家庭を対象に、日帰りレクリエーション施設の割引利用券を交付します。
【対象】区内にお住まいの20歳未満の児童を扶養しているひとり親家庭で、所得が世田谷区児童育成手当の基準額に満たない方
【内容】大人・子どもそれぞれ1回2,000円までの利用料を区が負担する制度です(年度内ひとり1回まで利用可)。区負担分を超える金額は利用者負担となります。
【対象施設】東京ディズニーランド・東京ディズニーシー、よみうりランド、サンリオピューロランド、横浜・八景島シーパラダイス、東京サマーランド、キッザニア東京
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休業中又は一部の利用を制限している施設があります。ご利用前に、各施設のホームページで、営業状況と利用にあたっての注意点をご確認ください。
【問合せ】お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課(世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-5490-1139、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036)

————————————————–
☆オンラインで開催!「シンママカフェ~シングルマザーのためのグループ相談会~」のお知らせ
————————————————–
 NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ ひとり親家庭相談員が進行役のグループ相談会です。子育て、仕事、くらし…どんな相談でもOK!当事者同士で話しましょう。
【対象】シングルで子どもを育てている、またはその予定のある女性
【日時】8月8日(土)午後2時30分~4時30分
【会場】オンライン(ZOOMを使用します)※ZOOMの利用方法については、申込みされた後にお知らせいたします。
【申込み】7月1日(水)午前10時よりらぷらすホームページからメールで受付(先着順10名)。※講座名・氏名・ニックネーム(受講ネーム)・メールアドレス・電話番号を明記してください。
【問合せ・申込み】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちら http://www.laplace-setagaya.net/

 


☆「せたがや福祉のしごと入門講座、事業所紹介」のお知らせ
————————————————–
※雇用保険求職活動実績対象事業
 世田谷区内で介護・福祉の仕事をしてみませんか。入門講座では、様々な職場・働き方の紹介の動画と、介護現場で働く職員が仕事のやりがい・働く環境等について語る動画を上映します。
また、福祉サービス事業所の動画による1分間PRの上映や、ハローワーク渋谷の求人票の配布も行います。ぜひ、ご参加ください(詳しくはホームページにて確認できます)。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、事業所による面接会は実施いたしません。
※会場で上映した動画は、8月24日(月)から研修センターホームページで公開します(ホームページの閲覧だけでは、求職実績にはなりません)。
【日時】8月22日(土)1回目:正午~午後2時(受付開始:午前11時30分~)2回目:午後3時~5時(受付開始:午後2時30分~)
【会場】世田谷区福祉人材育成・研修センター研修室C(世田谷区松原6-37-10 区立保健医療福祉総合プラザ1階)(小田急線「梅ヶ丘」駅北口徒歩5分、「豪徳寺」駅徒歩8分、東急世田谷線「山下」駅徒歩8分、京王井の頭線「東松原」駅徒歩14分)
【対象】区内の福祉サービスなどの事業所等への就職を希望する方や福祉の仕事に関心のある方
【申込み】要事前申込(8月3日(月)受付開始。電話による申込み、各回先着40名)
【問合せ】世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-6379-4280/FAX03-6379-4281)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/



————————————————–
☆「シネマサロン」のお知らせ 
————————————————–
 シネマでほっとひと息、リフレッシュ!
【上映作品】『ニューヨーク 最高の訳あり物件』(ドイツ 2017年 本編110分)
【対象】どなたでも
【日時】8月13日(木)午後2時~4時
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 情報・交流コーナー
【申込み】7月1日(水)午前10時から電話・FAXまたはらぷらすホームページよりメールで受付(事前予約、先着順15名)。※FAX・メールの場合は、講座・氏名・電話番号を明記してください。
【問合せ】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちら http://www.laplace-setagaya.net/

★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は7月15日を予定しています。

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時~午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================

夏でもマスクを常時着けていないとダメ?

つつじ

せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。

マスクをしていると暑い季節になりました。マスクとどうやって付き合っていくかも重要なことになりそうですね。特に夏は注意が必要そうです。

1、マスクを着用していると身体に負担がかかります。適宜マスクをはずして休憩しましょう。

2、ただし、感染症対策を実践することも大切なので、マスクを外す際はフィジカルディスタンシング(厚生労働省は、ほかの人との十分な距離を「少なくとも2m以上」と示しています)に配慮するようにしましょう。

3、マスクをしていると加湿されるため、のどの渇きを感じにくくなるかもしれません。口渇感によらず、水分をこまめにとるようにしましょう。

 こうしたポイントを踏まえつつ、熱中症予防と感染対策を上手に両立させていきたいですね。

夏でもマスクを常時着けていないとダメ?

暑い季節をコロナに負けずに乗り越えていきましょう。

====================

せいじょう鍼灸マッサージ院では
訪問による施術を行っています。

医療保険が適用になる場合がありますので
ご連絡ください。

03-3789-8334

まで、ご連絡ください!

※移動中の場合は電話出れない場合があります。

====================