喘息を克服してオリンピックに出るまで成長した運動選手もいます。しっかりと健康管理をすれば喘息を克服できることも多いと聞きますし、治らないまでも発作などに悩まされずに生活できている人も多いので自分の体調に合わせた健康管理を行ってください。
▼喘息と運動
運動誘発喘息を起こしやすいスポーツ
・マラソン
・サッカー
・ラグビー
など冬に外で走るスポーツで比較的に多く見受けられます。
運動誘発喘息を起こしにくいスポーツ
・水泳
・剣道など夏または室内で行うスポーツ。
それに瞬間的な運動などです。
私はラグビーをやっていましたが、喘息を克服して激しい運動を今はしている人も多くいます。まずはしっかりと自分の体調を判断してあまり無理の無い運動からはじめることがいいと思います。
日々の喘息の方が注意して欲しい事として
1、激しい運動、また持続が長いほど起きやすい
2、逆に徐々に強度が上がる運動は起きにくい
3、休憩時間を入れると起こりにくくなる
4、気管支が乾燥したり、冷えたりすると起きやすい
以上のことを注意して運動をしましょう。当たり前の事ですが・ウオーミングアップは充分にする。運動中の呼吸は、鼻呼吸する。寒いときは、室内の運動にきりかえる。休憩をいつもよりしっかり取るなどの工夫も忘れずにしてくださいね。
▼おすすめ
ぜんそく力 ぜんそくに勝つ100の新常識 | |
![]() |
清水 宏保
ぴあ 2011-07-19 |