
久し振りのブログになってしまいました。院長の草野です。さて、私は少しハードな糖質制限を実施しています。ダイエットの為はもちろんのこと健康の為でもありますが。体調は随分といいです。まだ膝は痛みますが。
さて、本日は糖質制限の話ではなく、午後の眠気をすっきりさせる方法についてです。なんとなくですが、みなさんもコーヒーを好んで飲む人も多いと思います。私もその一人です。とくにこだわりはないのですが、最近は朝にドトールに立ち寄り、コーヒーを飲みながら1日の予定や計画を見直したりしています。
朝はまだ起きて間もないので、眠気があるのですが、すこし身体を動かしたあとコーヒーを飲むと頭がスッキリして仕事に臨むことができます。これはカフェインの健康によい効果の一つだと思っています。
そして、午後。私は基本的にはランチは食べないのですが、朝早いので眠くなることがよくありますので10分ほど休憩します。その時に休む前にコーヒーを飲むとたった10分程度の休みでもスッキリして夕方までの訪問や予約を集中して取り組むことができています。まさにこれがコーヒーブレイクですね。
(仮眠をとっている約20分の間に)「カフェインは腸から血流内に吸収され、アデノシンの受容体と結合し、必要とされるエネルギーを生み出します。アデノシンがなくなると、受容体はカフェインに対して開かれ、結果としてさらなる反応を生み出すことになります。たとえるならばこれは、アデノシンを脳に入るドアから締め出し、代わりにカフェインを脳に招き入れることで、約20分後に仮眠から目を覚まさせるということです」
ただ、この2つの作用を利用して眠気をなくすためには、気をつけるべき点が2つあります。まずコーヒーを飲む際に、本当に眠気を感じているということです(当たり前ですが、そうでなければ眠りに入ることができません)。
次に、カフェインを含む飲み物には砂糖は入れないで、浅い眠りで満足しましょう(研究によれば、この方法でも深い眠りをしたときと同じく元気を回復させることができます)。さあ、これで大丈夫。ぜひナプチーノを試してみましょう!引用元:午後の眠気をすっきりさせる「ナプチーノ」のススメ
まあとにもかくにも午後のコーヒーブレイクは仕事だけでなくて、健康にも良いので一息ついて残りの時間を乗り切って欲しいなと思います。10分程度の休憩ができないほど忙しい人は時間の使い方を考え直さないとなりませんね。
おすすめ
象印 コーヒーメーカー 4杯用 EC-TC40-TA | |
![]() |
象印(ZOJIRUSHI) 2014-09-01 売り上げランキング : 258 by G-Tools |